「大映映画祭」を連動開催! 映画スターの魅力あふれる12本をラインナップ
2023年1月20日 13:00

「大映4K映画祭」が1月20日から角川シネマ有楽町ほかで開催されるのと連動して、オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.com」で「大映映画祭」(https://cinema.eiga.com/daiei-80/)が同日から2月20日まで開催されている。
映画会社の大映は、1942年の創立から約30年間で1500本もの作品を世に送り出した。溝口健二、市川崑、三隅研次、増村保造など日本映画を代表する巨匠・名匠の作品を数多く製作。また、数多くの名だたる映画スターを輩出し、名作を生み出した。さらに、日本で唯一のビスタビジョンや70ミリなどの大型映画を手掛けるなど、その高度な技術力にも定評があった。
「大映4K映画祭」はその創立80数年記念企画。連動開催する「シネマ映画.com 大映映画祭」は、映画.comがセレクトした京マチ子、市川雷蔵、若尾文子、山本富士子、勝新太郎という大映スターの主演作と“Road to Master Pieces”の各2本、大映の魅力あふれる旧作12本をラインナップしている。
京マチ子主演作は、大映京都が国家警察大阪管区本部の協力を得て撮影した野心作「地下街の弾痕」と、第13回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作品「鍵(1959)」。市川雷蔵主演作は、剣の魅力を存分に魅せる「剣に賭ける」と、雷蔵の代表作である時代劇シリーズの人気作「眠狂四郎 勝負」。若尾文子主演作は、若い2人の喧嘩から始まる恋を描くラブコメディ「最高殊勲夫人」と、増村保造監督と若尾のゴールデンコンビの代表作の一つ「卍(まんじ)(1964)」。山本富士子主演作は、豪華女優陣が共演したミステリー映画「黒い十人の女」と、市川崑監督「私は二歳」。勝新太郎主演作は、大映の任侠時代劇の豊かさが存分に味わえる「森の石松(1957)」と、勝新の代表作である時代劇シリーズの5作目「座頭市喧嘩旅」。「地下街の弾痕」と「剣に賭ける」はオンライン初配信となる。
そして、“Road to Master Pieces”作品として、極限状態に置かれた人間の真の姿を描いた戦争映画「野火(1959)」と、岡本太郎が宇宙人をデザインしたSF特撮映画「宇宙人東京に現わる」も配信。鑑賞料金は1本330円だが、それぞれまとめ購入がお得で、2本で660円のところ550円で購入視聴できる。また、購入者の中から抽選で、市川雷蔵主演「大菩薩峠(1960)」復刻版ポスター(半裁サイズ/非売品)が30名、若尾文子主演「赤い天使」4Kデジタル修復版ブルーレイが3名の合計33名にプレゼントが当たる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~…何も言えない! 話したいからとにかく早く観て!!
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観るなら、絶対にチェック!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI