【「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」評論】ダニエル・クレイグ最後のボンド作品は多様性あふれるアクション・メロドラマ
2021年10月8日 21:00

6代目を15年にわたり演じてきたダニエル・クレイグ版ジェームズ・ボンドが、5作目にして卒業を迎える。まさに「スター・ウォーズ」か「ゴッドファーザー」か、ボンドの血脈にまつわる壮大な物語がついに幕を下ろす。前作「スペクター」で、孤児のジェームズと兄弟として育てられた男が黒幕だったことが判明したが、そこに殺人ウィルスを操る新たなる敵サフィンとの因縁も絡みあい、予想不可能な結末を迎える。
既報通りシリーズで唯一ボンドが結婚する過去作「女王陛下の007」を色濃く反映、恋人マドレーヌの陰惨な過去、彼女がボンドと育む愛の形が描かれる。冒頭に「カジノ・ロワイヤル」で死んだ恋人ヴェスパーの墓参りシーン(「ユア・アイズ・オンリー」のオマージュか)を入れるなど、メロドラマの要素も強く多義性に富んでいる。
「スカイフォール」からのテーマ、スパイ諜報戦を手がけるMI6部門が時代遅れという議論は、同ジャンルの傑作「裏切りのサーカス」の原作で知られるル・カレのスマイリーものが出版された70年代から題材とされてきたが、本作ではそれをより進展。新エージェントとのジェンダーレス、エイジレスなチームプレイを実現、時代に合わせた試みを模索した脚本チームの技に唸る。
ボンドと新007のギャップあるバディ感、MI6とCIAのコラボと探り合い。前作で初対面のマドレーヌを即座に仏人だと見破った慧眼の士Qのキャラを立たせ、イジられ要素含め活躍させたりと遊びや仕掛け満載ながら、コンプライアンス、ボーダレス時代に命懸けで国益を守るスパイの存在意義という矛盾も同時に浮かび上がる。
原作ボンドの条件、身長180cm超、面長、黒髪、灰色の瞳に合致せず(クレイグは178cm、金髪、青い瞳)、「カジノ・ロワイヤル」の襲名イベントでは安全ベルト付でボートに乗り登場、会見では緊張からの無口が災いし、メディアは落胆、アンチの発生で大炎上したクレイグも遠い昔、今ではタフで寡黙な佇まいと大怪我も厭わないスタントが評価され、歴代最高ボンドのリブートに成功した。
「ロード・トゥ・パーディション」で組んだサム・メンデスを推薦、英国の陰影にこだわる「スカイフォール」を創り上げたクレイグだったが、今回は次世代ボンド作品の候補になっていたところ、降板したダニー・ボイルの代打として急きょ打席に立った初の米人監督キャリー・フクナガをパートナーに、リアル路線踏襲と伏線回収に加え、有終の美を飾るという難事業に挑んだ。多言語話者で移民視点を持ち、日系人役で俳優経験もあるフクナガは、多様性ある物語を163分にバランスよく収め、泣けるボンド映画に仕上げた。これきっかけで映画館通い再開の人も多いと思うが、人間関係で混乱しない様に「スペクター」の事前鑑賞を推奨します。
(C)2023 Danjaq, LLC and Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. 60th Anniversary Logo, and related James Bond Trademarks are trademarks of Danjaq, LLC. All Rights Reserved. NO TIME TO DIE (C) 2021 DANJAQ, LLC AND METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント