仲野太賀、柳葉敏郎との共演は感慨深い 幼少期は「泣かされていました」
2020年11月24日 14:00

映画「泣く子はいねぇが」の公開記念舞台挨拶が11月21日、都内で行われ、主演の仲野太賀をはじめ、共演の吉岡里帆、寛一郎、柳葉敏郎、メガホンをとった佐藤快磨監督が登壇した。
是枝裕和監督が率いる映像制作者集団「分福」が企画協力し、秋田・男鹿半島の伝統文化である「男鹿のナマハゲ」から、「父親としての責任」「人としての道徳」というテーマを見出した、佐藤監督(「ガンバレとかうるせぇ」「歩けない僕らは」)の完全オリジナル作品。親になることからも、大人になることからも逃げてしまった主人公・たすく(仲野)が過去の愚行と向き合い、不器用ながらも青年から大人へ成長する姿を描く。

自身の父親と長年の友人である柳葉を幼い頃から知っている仲野は「毎年、正月は“柳葉詣”というか、新年の挨拶で会っては泣かされていました(笑)。秋田にとってのナマハゲは、僕にとっての柳葉さん。対面するだけで震えるような身近な存在」と笑いを交えながらも、 「(柳葉が演じた)夏井がたすくの父親代わりという役であったことも、感慨深いものがあった」と、柳葉との共演について心の内を明かした。

それを聞いた柳葉は、感涙の仕草で会場の笑いを誘いつつも、「彼の主演作で共にできたこと。両親も喜んでいるとは思うけれど、自分も胸がいっぱいだったし、役でもその気持ちを表現できる間柄の設定だったので、現場で温かい空間の中で過ごすことができた」と喜び、改めて「太賀、おめでとう!」と主演作の公開を祝福した。

最後に、仲野が「胸を張って送り出したい作品」と本作への自信を語り、佐藤監督も「最初に太賀くんに『ナマハゲ』の映画をやりたいと言った時にはこの光景を想像できていなくて、本当に感慨深い」としみじみ。「一生忘れられない風景、表情があることを願っています。ぜひ見届けてください。」と呼びかけて舞台挨拶は終了した。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画