なら国際映画祭、コロナ乗り越える新企画「トレハンジェクト」と「3.11 A Sense of Home Films」を配信
2020年6月5日 04:23

[映画.com ニュース] なら国際映画祭が、コロナ禍の中で映画を愛する人々をつなげる新プロジェクト「TREHUNJECT(トレハンジェクト)」の第1弾と、2011年の東日本大震災を受けて同映画祭が製作した、世界の映画人21名の作品を3分11秒ずつ繋いで1本の映画とした「3.11 A Sense of Home Films」を、6月5日から、映画祭公式HP(http://nara-iff.jp/)で配信する。
「TREHUNJECT」は、「なら国際映画祭にとってかけがえのない人たちと、映画を愛する全ての人たちへ想いを繋げたいという思い」から企画されたプロジェクトで、TREsure(宝)、HUNting(探し)ProJECT (プロジェクト)と、“宝探し”のように大切なものに一緒に出会いたい、ワクワクしたい、との想いを込めて名付けられた。これまで同映画祭に参加した映画関係者が、「あなたの宝物」というテーマで、5~15秒ビデオ撮影したものを一つの映像にまとめた作品だ。

「3.11 A Sense of Home Films」は、2011年の東日本大震災を受け、同映画祭が各国の映画監督に呼びかけ、「みつばちのささやき」のビクトル・エリセ、「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノらの作品が集まった。
なお、第6回なら国際映画祭は、今年9月18~22日に開催予定。
ビクトル・エリセ、アピチャッポン・ウィーラセタクン、ジャ・ジャンクー、桃井かおり、レスリー・キー、イサキ・ラクエスタ、ポン・ジュノ、チャオ・イエ、山崎都世子、ペドロ・ゴンザレス・ルビオ、アリエル・ロッター、ナジブ・ラザク、ウィスット・ポンニミット、ソー・ヨン・キム、ジョナス・メカス、西中拓史、百々俊二、パティ・スミス、カトリーヌ・カドウ、想田和弘、河瀬直美
河瀬直美、桃井かおり、永瀬正敏、ルチアーノ・リゴリーニ、坂本欣弘、ユレネ・オライゾラ、ウベルト・パゾリーニ、ジェーン・K・チェリアン、ポンフェイ、百々俊二、スダベ・モルデザイ
今後、別所哲也、加藤雅也、行定勲、アリエル・ロッターらが参加した第2弾が6月11日に配信予定。詳細は、なら国際映画祭公式HP(http://nara-iff.jp/)及び公式YouTubeで告知する。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI