日芸生による映画祭「スポーツの光と影」12月13日から開催! カンヌ受賞作をプレミア上映
2019年12月1日 15:00

[映画.com ニュース] 日本大学芸術学部映画学科の学生たちが企画した映画祭「スポーツの光と影」が、12月13~19日に開催されることが決定。第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門作品賞を受賞した「オリ・マキの人生で最も幸せな日」(2020年1月17日公開)に加え、全17本を上映する。
企画立案から作品選定、上映交渉、会場運営を、学生が主体となって行ってきた“日芸映画祭”。これまでに「映画祭1968」「新・女性映画祭」「監督、映画は学べますか?」「ワーカーズ2014」「ニッポン・マイノリティ映画祭」「信じる人をみる 宗教映画祭」「映画祭『映画と天皇』」「映画祭『朝鮮半島と私たち』」が開催され、今回の「スポーツの光と影」で9度目の実施となった。発端となったのは、18年5月に起こった「日大アメフト問題」。この事件から「決して目を背けてはいけない」と考えた日大生が、映画を通して、メディアでは報道されないスポーツの影の部分に焦点を当てている。

公開に先駆けたプレミア上映となる「オリ・マキの人生で最も幸せな日」は、タイトル戦を前に恋に落ちてしまったボクサーの実話をベースに描いた作品で、全編モノクロ16ミリフィルムで撮影されている。62年、世界タイトル戦に臨むフィンランドのプロボクサー、オリ・マキ(ヤルコ・ラハティ)は、大事な時期にも関わらず、ライヤ(オーナ・アイロラ)に恋をしてしまう。国中がオリに期待し、周囲が勝手に盛り上がるなか、彼は自分なりの幸せをつかむためにある行動に出る。
そのほか、野球界を舞台にした小林正樹監督作「あなた買います」、日本国内に保存されていた16ミリフィルムでの貴重な上映となる「長距離ランナーの孤独」のほか、「おれについてこい!」「セックス・チェック 第二の性」「スパルタ教育 くたばれ親父」「スパルタの海」「ピンポン」「オフサイド・ガールズ」「ひゃくはち」「疑惑のチャンピオン」「ザ・ビッグハウス」「破天荒ボクサー」を披露。また「花形選手」(清水宏監督)と「競泳選手ジャン・タリス」(ジャン・ビゴ監督)、「リトルファイター 少女たちの光と影」(トッド・キールスティン監督)と「勇者たちの休息」(ギョーム・ブラック監督)は、ともに2本立て上映となる。
映画祭「スポーツの光と影」は、12月13~19日に東京・渋谷ユーロスペースで開催。上映スケジュールやトークゲストなどの詳細は、公式HP(http://nichigei-eigasai.com/)で確認できる。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
大好きな映画を、まさかの方法でとことん応援できる!! 革命的すぎてヤバい。
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー