大林宣彦監督、最新作「海辺の映画館 キネマの玉手箱」で貫く反戦「未来は変えられるかもしれない」
2019年10月31日 13:00

[映画.com ニュース] がんとの闘いを続ける大林宣彦監督が最新作「Labyrinth of Cinema=海辺の映画館 キネマの玉手箱」を完成させ、第32回東京国際映画祭の特集上映「映像の魔術師 大林宣彦」でお披露目される。映画への尽きぬ愛、反戦への思いをこれでもかというくらいに詰め込んだ3時間に及ぶ一大叙情詩だ。
肺がんのステージ4で、余命3カ月と宣告されたのは16年8月。しかし、大林監督は“がんと仲良くする”という前向きなスタンスで「宿主を大切にしろよ。俺が死んだらおまえさんも死ぬんだぞ」と言い聞かせながら治療に当たってきた。その上で大きな支えになったのが映画への情熱といえる。
「今の切羽詰まった時代、表現の自由で一番問われているのは、自分自身にウソをつかず正直であればいいということ。それが映画であるという社会的事実があるわけで、(観客の)皆さんも受け入れてくださると思っているんです」
昨年夏に撮影された今作は、戦争映画を見ていた3人がスクリーンの世界に飛び込み、さまざまな映画の世界を体験し、広島で原爆に遭う直前の移動劇団「桜隊」と出会い、命の尊さに直面する。まさに大林監督の映画人生がそのまま活写され、ここまで反戦へのメッセージを直截的に投げかけてくるのも珍しい。
「戦争を知り生き残った子どもであるがゆえに分かる愚かしさやいろんなことを、映画で過去を変えることはできないけれど、未来は変えられるかもしれないという僕の持論です。ただ、是非論はしません。核兵器のボタンを押すのもあなたなら、押して殺されるのもあなたなんだよ。だからあなたが決めなさいと」
かつて90年代に九州電力のCMに出演したことによって、原発推進論者のレッテルを貼られたこともある。その根拠のない風評に対する怒りも、原動力となっている。
「僕はあのイヤな戦争を、人類がまた起こさないために映画を作り続けている。あなたならどうするんだという問いかけが、今の私のテーマ。1人1人の力なき庶民、つまり映画ファンがそう信じてくれれば、時間はかかるだろうけれど映画の未来も幸せなものにできるかもしれない」
自身の映画を子どもたちに見せる上映会も行っており、「この頃、ファンレターが多いんです」とほほ笑む。最も多いのが幼稚園児だというから驚きだ。
「大林のおじいちゃん、戦争のことを教えてくださいと言うんです。これは、僕たちはこれから友情も生まれ好きな人もできるだろうし、僕たちの子どもや孫、さらに先の人類の未来を任されたのだから、それをやり遂げるためにぜひ知りたいということ。これは映画人として、とてもありがたい」
映画の未来は、本作にも出演している手塚眞監督に希望を託す。「ばるぼら」がコンペ部門に選出された手塚監督の前作「星くず兄弟の新たな伝説」(17)に「新しい日本の映画だと信じます」と可能性を見いだしたからだ。
「彼は素晴らしい才能を持っているのに、作家的な言葉で言えば初期に筆を折って作らなくなった。当時は『大林さんのようなテーマがないから、撮っちゃいけない』と言っていた彼が、『自分自身にウソをつかず、一生懸命表現しようとしている人たちの未来のために映画を作るというテーマができました』となったんです」
まさに我が意を得たりという、うれしそうな表情が印象的だった。
第32回東京国際映画祭は11月5日まで開催。「映像の魔術師 大林宣彦」ではほかに「花筐 HANAGATAMI」「異人たちとの夏」「野ゆき山ゆき海べゆき」「さびしんぼう」が上映される。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI