星くず兄弟の新たな伝説
劇場公開日:2018年1月20日
解説
1985年に公開された、原案・近田春夫、監督・手塚眞によるロックミュージカル映画「星くず兄弟の伝説」から30年以上の時を経て製作されたシリーズ第2弾。かつて「スターダスト・ブラザーズ」として一斉を風靡したカンとシンゴ。東京の下町にあるバーのオヤジとなったシンゴは「地球がダメなら月でもう一度スターに!」との思いで、売れっ子DJとして活躍するカンを誘って月へと旅立つ。月にある場末のショーパブで2人は酔っ払いの老人から「スターになりたかったら、ロックの魂を探せ」という謎の言葉を告げられ、その言葉を受けて、カンとシンゴの「ロックの魂」探しの冒険の旅がスタートする。カンとシンゴ役を「るろうに剣心」の三浦涼介と「クローズZERO」の武田航平がそれぞれ演じ、井上順、夏木マリ、内田裕也のほか、オリジナルキャストの高木完、久保田慎吾も出演。監督は前作同様に手塚眞。ケラリーノ・サンドロヴィッチが手塚と共同脚本を担当。2016年・第29回東京国際映画祭「日本映画スプラッシュ」部門の「場外乱闘編(アウト・オブ・コンペティション)」上映作品。
2016年製作/133分/PG12/日本
配給:マジックアワー
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2018年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
最近4歳息子もお気に入りの、実力派カメレオン俳優の三浦涼介さん目当てで観に行きました!
オリジナルの「星くず」の存在は全く知りませんでしたが、何て魅力的な作品なんでしょう!
曲も良いですし、自由で荒唐無稽なロックミュージカル?でとにかく楽しいワクワクに満ち溢れています。
主役のお二人はもちろん、新旧の豪華キャストが入り混じって本当に面白い!いちいちバカバカしいしハチャメチャだけどなんだか可愛いし、そこが最高に良いのです!
個人的には、三浦さん、武田さん、元ピチカートファイブの野宮さん、夏木マリさん、ISSAYさんが個性的で本当に良かったです!
オリジナルのカンとシンゴも良い味出していて、お二人の若い頃の前作を観たくなり、動画を検索して新旧の主役2人が歌って踊る「星くず兄弟の伝説」を比較してみました。
新: 面白い振り付けだけど、上手いので動きはどこか洗練されていて、イケメン2人がライブをしている風でカッコ可愛いです!
旧: さすがオリジナル!ヘタかもしれないけど、とにかく元気でノリノリ、楽しいしすっごくワクワクします!工夫に満ちたPVで可愛すぎる!
どちらもとても魅力的で、何度も繰り返し動画を見てしまいます。
30年前に日本でこれを作ったなんて、興味津々です。しかもあの懐メロでよく見かける凄い歌唱力の方、尾崎紀世彦さんもご出演されていると知り、すぐに前作を見てみたくなりました!
これ、劇場でミュージカル公演したら面白いだろうなって思いました!ロッキーホラーショーみたいに観客参加型の。
なんでもっと話題にならないのか不思議なくらい魅力的な作品です!
久しぶりに映画を見てハマりました!もちろんサントラもダウンロードしましたよ!ブルーレイ発売されたら絶対買います!