あの名作ホラーへのオマージュも!ジョーダン・ピール監督「アス」トリビア集
2019年9月12日 09:00

[映画.com ニュース]前作「ゲット・アウト」が全米で大ヒットし、日本でも一躍脚光を浴びたジョーダン・ピール監督の最新作「アス」(公開中)。本編には、名作映画のオマージュなど、知ればより楽しめるトリビアが隠されており、主演のルピタ・ニョンゴやピール監督らのコメントからそのポイントを紹介する。
本作は、自分たちとそっくりの謎の存在と対峙する一家の恐怖を描いたサスペンススリラー。「それでも夜は明ける」でアカデミー助演女優賞を受賞し、「ブラックパンサー」などで活躍するルピタ・ニョンゴが主人公アデレードを演じている。
過去のトラウマを抱えるアデレードと、その目の前に突如現れるドッペルゲンガー、レッドの2役を演じたニョンゴによると、ドッペルゲンガーの動きはある虫を参考にしたという。「レッドの動きを表現するうえで、ジョーダン(・ピール)が使った言葉の一つが“ゴキブリ”だった。レッドをゴキブリの生命力と関連付けるのはすごく有益な方法だったわ。ゴキブリはあちこち動き回るし、素早いから退治するのが難しい。そうかと思えば、気付かれずにじっとしていることもできる。それに、驚異的な生命力と回復力を持っているの」と明かしている。
また、劇中にはハサミが印象的なアイテムとして登場する。その理由について、ピール監督は「ハサミはこれまでにも古典ホラーで使用されているから、本作の中心的なイメージとして起用することで敬意を表したかった。ハサミには言葉のうれでも物質的にも二面性がある。2つの部分から成り立っているし、日用品と恐ろしい凶器という境界線上に存在する物でもあるからね」とアイテムのこだわりを語る。
ピール監督は、舞台となるカリフォルニア州サンタクルーズにもある思いがあったといい、「アルフレッド・ヒッチコックの大ファンで、サンタクルーズに見られる西海岸特有の空気は、『めまい』や『鳥』を彷彿とさせる。それに、サンタクルーズを破壊した最初の映画である、『ロストボーイ』へのちょっとしたオマージュでもある」と、ロケーションにも映画愛が込められた。
そのほか、レッドのワードローブは「スリラー」のマイケル・ジャクソン、「ハロウィン(1978)」のマイケル・マイヤーズが着ていたジャンプスーツ、「エルム街の悪夢(1984)」のフレディ・クルーガーが着けていた刃の付いたグローブの影響を受けているそう。細かい箇所にも往年の名作ホラーの要素を取り入れており、再鑑賞して楽しむことができる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI