「東南アジア映画の巨匠たち」豪華ラインナップおさめた予告公開
2019年6月8日 12:00

[映画.com ニュース] 躍進が目覚ましい東南アジアの映画にスポットライトを当てる特集「東南アジア映画の巨匠たち」の予告編(https://youtu.be/BXBgR_LZDAk)が初公開された。ガリン・ヌグロホ(インドネシア)、ブリランテ・メンドーサ(フィリピン)、アピチャッポン・ウィーラセタクン(タイ)、エリック・クー(シンガポール)、リティ・パン(カンボジア)という巨匠たちの作品ラインナップを確認することができる。
国際交流基金アジアセンター主催、公益財団法人ユニジャパン(東京国際映画祭)共催で実施される本企画。日本と東南アジアの文化交流事業を幅広く紹介する祭典「響きあうアジア2019」の一環として位置づけられている。
特集には、ヌグロホ監督の「メモリーズ・オブ・マイ・ボディ」、メンドーサ監督の「アルファ、殺しの権利」「アジア三面鏡2016 リフレクションズ」、ウィーラセタクン監督の「十年 Ten Years Thailand」、クー監督の「ミーポック・マン」「痛み(1994)」「一緒にいて」、パン監督の「飼育」という注目作がずらり。さらに、次世代の巨匠が手掛けた作品として、カミラ・アンディニ(インドネシア)の「見えるもの、見えざるもの」、ナワポン・タムロンラタナリット(タイ)の「ダイ・トゥモロー」、エドウィン(インドネシア)の「アジア三面鏡2018 Journey」が紹介される。
「東南アジア映画の巨匠たち」は、7月3日に東京芸術劇場、同4~10日に有楽町スバル座で開催。本日から発売される前売り券はローソンチケットで、一般は1000円、25歳以下の来場者または60歳以上のシニアは500円で購入することができる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI