武田梨奈、映画製作の醍醐味を再認識
2019年4月19日 18:16

[映画.com ニュース] 沖縄県全域で開催されている「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」で4月19日、「地域発信型映画 Supported by ひかりTV」として製作された「この街と私」(東京・葛飾区)と「いざなぎ暮れた。」(島根・松江市)が、那覇・テンブスホールで上映された。
毎熊克哉と武田梨奈が主演した「いざなぎ暮れた。」は、美保関町で古代から連綿と行われてきた国譲り神話を模した諸手船神事をモチーフに、借金の取立てに追われるホストとキャバ嬢が港町を駆け巡るロードムービー。4年ぶりに同映画祭に参加した武田は、「実はタイトルが3回も変わったんです。セリフも半分くらい変わりました。色々なものが変わって、どんどん面白くなっていきました」と明かす。そして、「すごく真剣にみんなで作り上げていったんです。久しぶりに映画作りっていいなあと思うことができました」と晴れやか笑顔をのぞかせた。
この日は、「いざなぎ暮れた。」に出演の「ネルソンズ」の青山フォール勝ち、岸健之助、和田まんじゅう、笠木望監督らも出席したが、サプライズで北海道在住の笠木監督の祖母が登壇。花束を手渡された笠木監督は感極まった様子だったが、「僕の想定ではもうちょっとドッカンドッカン笑いが起こるはずだったんですけどね」と強がっていた。

上原実矩主演、永井和男監督作「この街と私」は、バラエティ番組志望で制作会社に入社した主人公の美希が、ADを務める深夜帯のローカル番組への不満を漏らしたことで、逆にディレクターから街頭インタビューを任されるという設定。共演した川原克己(天竺鼠)、大溝清人(バッドボーイズ)、永井監督と登壇した上原は、「葛飾は高校の友だちが住んでいたので近い印象。現場に入って、改めて人と人の距離感が近いなあと感じました。撮影が4日間で、スケジュールが大変でした」とこぼすと、永井監督は「ちょっとディスられているんですかねえ」とタジタジだった。
「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」は、4月21日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー