清水崇監督、中田秀夫監督と同タイミングで出生届を提出!?「『リング』と『呪怨』が一緒にいた」
2019年3月10日 12:00

[映画.com ニュース] トークイベント「映画監督:清水崇・西村喜廣の怖がらナイトinゆうばり」が3月9日、北海道・夕張市で開催中の「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019」で開催され、清水監督、コアファンタ部門プログラミング・ディレクターの西村氏、怪談師・山口綾子氏が登壇した。
「“怖がらナイト”だから怖がってもらいたい」(西村氏)という趣旨とは打って変わり、長時間にわたるイベントは、脱線に次ぐ脱線、そして爆笑の連続だった。清水監督が“怪優”として出演した作品群をまとめた映像、豊島圭介監督の結婚式で上映された門外不出のムービーなどが披露されると、会場は大笑い。一方で、山口氏のテクニックが光る怪談話、清水監督が持参した奇妙な写真、新作「犬鳴村」のイメージ映像が流れると、それまでの盛り上がりが嘘のように静まり返った。
清水監督にはどうしても語りたかった秘話があったようで「次男が産まれた時に、下北沢にある北沢タウンホールに出生届を出しに行ったんです」と口火を切った。「窓口が2つあって、隣にいた人に“知っているオーラ”を感じたんです。パッと見たら、出生届を出している『リング』の中田秀夫監督だったんです。普段映画で人を殺したり、呪ったりしている監督2人が、我が子の出生届を同じタイミングで出している。この偶然、本当はその場で言いたかったんですよ。『リング』と『呪怨』が今一緒にいるって(笑)」と笑いながら語っていた。
一方で、鳥肌モノの恐怖体験も明かされた。西村氏も参加した「戦慄迷宮3D」の現場では「エキストラがひとり増える」「ラップ音が止まらない」という怪現象が勃発。井口昇監督がメガホンをとった「おいら女蛮(スケバン)」(原作:永井豪)では、西村氏が世にも奇妙な体験をしていた。「女の子3人の上半身に梵字の般若心経を書くことになったんだけど、俺と男性アシスタントは見えないだろうと思って『永井豪』『マジンガーZ』とかふざけて書いていた。でも、女性アシスタントは全部真面目に梵字で書いたんだよね。控え室で3人の写真を撮ったら、ちらっと白い煙みたいなものが出た。その後撮り直したら、それが大きくなって、また撮り直したら、女性アシスタントが担当した女の子の顔がぐにゃってなってて……般若心経、梵字で全部書いちゃいけないんだなと思った」と振り返っていた。
トークの終盤にはコンペ部門審査委員長・白石和彌監督が参戦。「この場でグランプリを発表しろ」という無茶ぶりに苦笑しっぱなしだったが、やがて清水監督をターゲットにして反撃。「僕、清水監督の助監督を1回やったことがあるんですよ。色んな人に聞いたら『清水監督、白石さんに会ったことないって言ってます』と。さっき『お久しぶりです』と言ったらきょとんとしていて……。寂しかったなあ~」と暴露すると、清水監督はうつむいたまま「たまにあるんですよ。俳優さんでも同じことが…」と切り返していた。
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019は、3月10日まで開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー