「あの日のオルガン」平松恵美子監督が明かす、山田洋次監督から学んだこと
2019年2月20日 17:00

[映画.com ニュース] 太平洋戦争末期、若い保母(保育士)たちが戦時下で幼い園児たちの命を守るため集団で疎開した「疎開保育園」の実話を映画化した「あの日のオルガン」。メガホンをとった平松恵美子監督は、「小さいおうち」「母と暮せば」「家族はつらいよ」シリーズをはじめ、長年にわたり山田洋次監督の創作活動を共同脚本&助監督として支えてきた。そんな平松監督が、独自の演出方法や山田監督から受けた激励の言葉などを明かした。
1944年、太平洋戦争末期の東京。戸越保育所では、園児たちの安全を確保するため、保母たちが保育所の疎開を模索していた。ようやく受け入れ先として見つかった埼玉県の荒れ寺で疎開生活を開始した保母たちと園児たちは、日々噴出するさまざまな問題に直面しながらも、互いに励ましあいながら奮闘していく。戸田恵梨香と大原櫻子が主演を務め、佐久間由衣、三浦透子、堀田真由、福地桃子、白石糸、奥村佳恵が保母役で共演。田畑智子、夏川結衣、田中直樹(ココリコ)、橋爪功らが脇を固めている。
製作にあたり、山田監督に本作の内容を伝えたという平松監督は「『安っぽいお涙頂戴の映画にはするなよ』と言われました」と振り返る。山田監督のもとで培った経験は本作にも生かされているといい、「山田監督と一緒に戦争についての映画を3作も撮っていて、しかも実際の戦争を知っている方が監督で一緒に脚本を書くということは、私は何倍も勉強しないといけないので昔の文献もたくさん読み漁りました。そういうところの積み重ねは本作にも生きているのではないかなと思います」と話す。
劇中には、平松監督ならではの演出が冴え渡るシーンもあった。保母たちのリーダーとなる楓(戸田)が、空襲のあった東京から疎開保育園に戻ってきた場面では、戸田に向けて「歌舞伎を意識して」と演出したといい、その意図について「以前とある現場のシーンで、普通ならここで区切るべきじゃないところでセリフを区切ると、ぐらっとした感じが出るということを経験したので、そんな風になればいいなと思いました。つい言葉がつっかえてしまったような、気持ちの動揺を表してほしかったんです」と説明する。
「歌舞伎の世界でも、セリフの言い回しの際にこのような手法を使うときがあるからと戸田さんに言いました。本当にこの手法が使われているかどうかはわからないですけれどね(笑)。つまり、戸田さん自身を動揺させたかったという側面があったんです」。狙い通り、楓の心情がリアルに伝わってくる印象的な場面になっている。
平成が終わろうとしている今、“戦争”をベースとした作品を手がけたことについては、「『ひまわりと子犬の7日間』という映画を撮った時もそうでしたが、何回も繰り返し手を変え品を変え言い続けなくてはいけないことが、世の中にはいくつかあると思います。命の大切さや平和への思いというのは、何回テーマとして繰り返しても言い過ぎじゃないと思っています」と熱意を込め、「私が携わった作品でいうと『母べえ』『小さいおうち』。ほかにも『二十四の瞳』『ひめゆりの塔』など戦争をテーマとした名作はたくさんありますが、その時代時代のすてきな俳優さんたちがその声と体と表現力で現代へ伝えていくっていうことがとても大事だと感じています」と使命感をにじませた。
「あの日のオルガン」は2月22日から全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント