ハワイで福島の盆踊り!? 伝統がつなぐ絆に迫るドキュメンタリー「盆唄」予告編公開
2018年12月6日 13:00

[映画.com ニュース] 盆踊りによって結ばれた、福島県双葉町とハワイ・マウイ島の絆に迫るドキュメンタリー映画「盆唄」の予告編が公開された。盆踊りがハワイで楽しまれている様子や、余貴美子、柄本明、村上淳ら豪華俳優陣が声の出演をしているアニメーションの一端もおさめられている。
第19回東京フィルメックスの特別招待作品として上映され、観客アンケートで満足度100%を記録し、イランの巨匠アミール・ナデリ監督に絶賛された本作。「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」の中江裕司が監督を務め、3年の歳月をかけて撮りあげた。
東日本大震災の被害により、避難先での生活を余儀なくされている福島県双葉町の人々は、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」消滅の危機に直面していた。ある日、住人たちは100年以上前に福島からハワイに移住した人々が盆踊りを伝え、今もなお日系人に愛されていることを知る。盆唄を披露するべく、ハワイ・マウイ島へと向かう双葉町の人々に密着した。
予告編の冒頭には、東日本大震災から4年が経過した2015年の双葉町の様子や、避難先で盆唄を歌い続けながらも、存続の危機に見舞われ悲しみに暮れる住人たちの姿を活写。やがて、盆唄の文化が根付くマウイ島で、熱狂的に“フクシマオンド”が踊られている光景に心を動かされ、伝統をつなごうと前を向く様子が映し出されている。
「盆唄」は、2019年2月15日から東京・テアトル新宿ほか全国で順次公開。福島のフォーラム福島、まちポレいわきでも同日に公開される。
(C)2018テレコムスタッフ
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





