イランの名匠が「ギャングース」絶賛!入江監督を質問攻めに
2018年11月20日 16:00

[映画.com ニュース] 「SR サイタマノラッパー」などを手がけ、最新作「ギャングース」の公開を控える入江悠監督と、「駆ける少年」「CUT」などで知られるイランのアミール・ナデリ監督によるトークイベントが11月19日、第19回東京フィルメックスが開催中の東京・有楽町朝日ホールで行われた。
入江監督作品のファンだというナデリ監督は、「ギャングース」についても「入江監督はバランス感覚が鋭い。人物一人ひとりがちゃんと地に足が付いていて、どのキャラクターも本当に実在していそうな人たちばかりだった。でも、アクションシーンはきちんと商業的になっているんだ。僕には撮ることができない作品だったよ」と絶賛する。さらに「『日々ロック』もそうだったんだけど、入江監督は狂気的だったり暴力的なシーンがとても多い。これは入江監督の中にあるからなの?」と直球質問をぶつけると、入江監督は「そうですね(笑)。育ってきた場所や環境で培われたのかな? でも普段はあまり怒ったりしないので、そういう暴力性を映画で出しているのかもしれませんね。過剰でクレイジーなものが好きです」と苦笑ながらに語った。
その後も、興味津々な様子のナデリ監督から質問攻めが続き、「『ギャングース』は漫画が原作だけど、脚本を書くとき悩んだよね?」と聞かれた入江監督は、「書くときに『やりすぎか? 漫画的すぎるか?』とは悩みましたね。僕は書くときに困ったら、撮影予定の場所に行くようにしていますよ。実際に役者がそこにいると想像するようにしています」と回答した。
最後に、ナデリ監督から「次はどういう映画を撮るの? 大ヒット間違いないよ。たくさんお金入ってくるから、次作も考えないとね」と聞かれた入江監督だったが、「いや『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』という作品が同日公開であるんですよ(笑)」と強力なライバルを挙げて笑いを誘った。
「ギャングース」は11月23日から全国公開、R15+指定。第19回東京フィルメックスは、11月25日まで東京・有楽町朝日ホールほかで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント