アンナ・カリーナの新作ドキュメンタリーが完成 ゴダールとの日々、日本の思い出を語る
2018年10月23日 16:30

[映画.com ニュース] フランスのロワール地方にあるラ・ロッシュ・シュル・ヨン国際映画祭で、ヌーベルバーグのミューズであり、元パートナー、ジャン=リュック・ゴダールとともに「女と男のいる舗道」「はなればなれに」「アルファヴィル」「気狂いピエロ」など、幾多の傑作を生み出した女優アンナ・カリーナの新作ドキュメンタリー「Anna Karina, Souviens-toi」が上映され、カリーナ本人がティーチインに立った。映画.comでは、この機会に特別インタビューを敢行した。
カリーナといえば、ゴダールはもとより、ジョージ・キューカー、ルキノ・ビスコンティ、ライナー・ベルナー・ファスビンダー、ジョナサン・ドゥミといった国際色豊かな監督たちと仕事をしているほか、9月に18年ぶりの来日を果たし、野宮真貴ら何人かのミュージシャンとともに「Festival Tandem」に出演したばかり。久々の日本への旅はいい思い出となったようで、短い滞在にも関わらず、快活にインタビューに答えてくれた。(佐藤久理子)
「日本は以前からとても好きな国なの。お寿司も大好き(笑)。18年前に、ミュージシャンでわたしに曲を作ってくれたフィリップ・カトリーヌと一緒に日本に行ったとき、前列にお洒落な女の子たちがたくさん来ていたのを覚えている。だから日本の女性はなんてファッショナブルなのかしらと思ったけれど、今回もその印象は変わらなかったわ」
「ええ、でももちろんすべてはジャン=リュックと一緒に選んだのよ(笑)。たとえば『気狂いピエロ』でわたしが赤を着ているのも、彼が赤がいいと言ったからなの。でもお金がないからなるべく安いものを探した。当時プリジュニックという安売りの量販店があって、ほとんどそこで買っていたわ(笑)」
「マニアックで、あのメガネのせいもあってちょっとビザールな感じがしたわ(笑)。彼はわたしの出ているコマーシャルを見て、『勝手にしやがれ』の小さな役のために連絡をしてきたんだけど、脱がないとだめだと言われたの。それでわたしはとんでもない!と、断った(笑)。当時まだ未成年だったし。そうしたら次にまた「小さな兵隊」のときに連絡があって。今度は脱がなくていい、政治的な映画だから、と言われてやることになったの」
「でも、むしろミシェル・ドビルのお陰と言えるわ。というのもわたしは『小さな兵隊』のあとにドヴィルから『Ce soir ou jamais』(60)のオファーをもらったの。でも脚本を読んだジャン=リュックに、くだらない、やるなと言われた(笑)。でも歌って踊る役だったので、わたしはとてもやりたかった。子供のときからミュージカルに憧れていたから。それで彼の反対を押し切って出演したの。そうしたら後から映画を観にいったジャン=リュックが気に入って、わたしの演技をとても褒めてくれたの。そこから彼は『女は女である』のアイディアを思いついたのよ。この映画ではジャン=リュックと一緒にベルリン国際映画祭に行って、女優賞をもらった。とても思い出深いわ」
現在78歳とは思えないほど、生き生きと饒舌に語ってくれるカリーナ。まるで子供のような純真さをそなえた人だと感じさせられるが、ドゥニ・ベリー監督が作った新作ドキュメンタリーを見ると、そんな彼女に対するイメージに深みが加わる。子供時代からカリーナの半生をユニークな編集スタイルとともに追いかけた本作では、母親に愛されず、17歳で自立を目指してデンマークからパリにやってきたカリーナが、とても芯の強い女性であり、つねにポジティブに苦難に立ち向かってきた人だということを認識させられるのだ。さらに勉強家で、女優でメガホンを握ったほとんどパイオニアと言える人でもある。
「自主制作よ。わたし以外のスタッフ、キャストに自前でお金を払ったの。わたしはそれまでにいろいろな監督と仕事をしたし、彼らのことも現場でよく観察していたから、自然に映画を作りたいと思うようになったの。パリとニューヨークで撮影をした。当時はニューヨークにも友だちがたくさんいて、長く滞在したこともあったから、ニューヨークなら撮ることができると思った。70年代初頭のニューヨークの、ヒッピー・ムーブメントの雰囲気を取り入れたかったの」
「わたしのときとは時代が違うし、今の状況はよくわからないから何とも言えないわ。でも少し過敏というか、少なくとも成人した大人の女性があとになって訴えるケースというのは、どうかしらと思う。でも一概には言えないわね」
「じつは今ちょっと書き始めているの。そのうち出したいと思っているわ」
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI