クルーニー×コーエン兄弟「サバービコン」の裏テーマとは?ピーター・バラカンが解説
2018年5月2日 10:00

[映画.com ニュース] オスカー俳優ジョージ・クルーニーが監督を務め、「ノーカントリー」のジョエル&イーサン・コーエン兄弟が脚本を手がけた「サバービコン 仮面を被った街」のトークイベントが、5月1日に都内で開催。ブロードキャスターのピーター・バラカンが登壇し、映画の舞台となる50年代の米国社会について解説した。
「オデッセイ」のマット・デイモン、「キングスマン ゴールデン・サークル」のオスカー女優ジュリアン・ムーア、「エクス・マキナ」のオスカー・アイザック、「ワンダー 君は太陽」(6月15日公開)のノア・ジュプら、旬のスターが集結したサスペンスタッチのドラマ。1950年代の郊外住宅で実際に起きた人種差別暴動をモチーフに、一見平和な町・サバービコンで巻き起こる奇妙な事件を描く。
コーエン兄弟のファンというバラカンは、「コーエン兄弟はひねくれたコメディを作ってきましたが、今回はあまりにブラックで笑えない。深刻なんです」と一見からりとした雰囲気の本作に隠されたほの暗さ・えぐみについて指摘。「移民に対する排他的な考えなど、トランプ時代のアメリカをすごく思わせる。ジョージ・クルーニーは、そのあたりについて考えてほしいと思ったのでは。トランプが輝かしいと思い込んでるのは、実はこういうことだったという話」と本作に込められた風刺性・問題提起について語り、「アメリカは社会的に進んでいる部分がありますが、保守的だなと思うことも多い。どこの国でも田舎に行けば行くほど保守的になるものですが、アメリカも例にもれず、今さらに拍車がかかっている気がします」と評した。
さらに、「元々、コーエン兄弟が書いていた脚本があって、オスカー・アイザックの役をジョージ・クルーニーがオファーされていたそう。その映画は実現しなかったけれど、ジョージ・クルーニーが次回監督作について考えていたときに、その脚本と(本作のベースとなった)レビットタウンの事件を組み合わせることを思いついたそう」と本作の誕生秘話を紹介し、「誰でも発想できることではない」と2つの物語を掛け合わせたクルーニーの慧眼をたたえた。
「サバービコン 仮面を被った街」は、5月4日から全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ