人間の顔が……気がつくと“猿”に!? 「猿の惑星」驚がく“猿化”映像公開
2017年10月10日 18:00

[映画.com ニュース] 1968年公開の名作「猿の惑星」につながる物語を描く世界的ヒットシリーズの最終章「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」の特別映像が、公開された。「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのゴラム役で知られ、本シリーズでは主人公のチンパンジー、シーザーを長らく演じてきたアンディ・サーキスの顔がシーザーへと変化していくさまが収められている。
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」「猿の惑星:新世紀(ライジング)」に続く3部作の完結編。シリーズ第1作「猿の惑星」につながる、猿と人類の最後の戦いが描かれる。ベン・アフレック主演の「バットマン」の単独映画も決まっているマット・リーブス監督が手がけ、「グランド・イリュージョン」シリーズのウッディ・ハレルソンが、シーザーの家族を無残に殺し、猿たちを徹底的に追いつめる狂気の大佐に扮する。
映像では、シーザーが胸に宿る思いを吐露し、「私は願っている。この聖なる戦いから、より良い世界が生まれることを。多くの血を流す先にあるものが、信頼と理解に基づいた世界であることを。そして実現してほしい。自由と、寛容と、正義を」と語りかけるシーンの舞台裏が描かれる。約50秒の映像の中で、サーキスの顔が次第にシーザーへと変化。WETAデジタル社の技術に驚かされると共に、サーキスの入魂の演技が強い印象を残す内容となっている。
「ジャングル・ブック」でアカデミー賞視覚効果賞に輝き、先日来日を果たしたWETAデジタル社のダン・レモンは「キャストの数が増えたため、スクリーンで見ているものを本物として受け入れてもらえるように、顔の表情でやれることを拡大しなければならなかった。そのためには技術だけでなく、技巧も改善する必要があったんだ」と明言。そして、「我々と本作が評価されたのはアンディ・サーキスのおかげだ。アカデミー賞の審査員にも、この映画を見て、彼の演技がどれだけ作品に影響を与えているのかを評価して、最適な人が選ばれることを願っているよ」と何よりもサーキスの表現力を絶賛している。
リーブス監督も「アンディは世界一のパフォーマンス・キャプチャー俳優と称されているが、こんなばかげた話はない。アンディは俳優として優れている。技術に取って代わられるのを恐れる俳優は多いが、パフォーマンス・キャプチャーは実際演技ありきなので、俳優が活躍できる場なんだ。アンディは常に私を驚かせる。1人の観客となって彼の演技に見入ってしまうんだ」と厚い信頼を寄せている。
「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」は、10月13日から全国公開。
(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース




【アマプラ8月配信まとめ】「劇場版ドクターX」が見放題配信!「ラストマイル」「花まんま」「パディントン 消えた黄金郷の秘密」も
2025年8月1日 11:00


映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー