ミニシアターブームの火付け役「シネマライズ」閉館
2016年1月8日 00:00

[映画.com ニュース] 東京・渋谷の映画館「シネマライズ」が1月7日、約30年の歴史に幕を下ろした。同館は、1986年6月6日に1スクリーン220席でオープン。映画ファンにはアート色の強い作品を上映することで知られ、1990年~2000年代には日本のミニシアターブームの火付け役となった。
オープニング作品としてメリル・ストリープ主演の「プレンティ」(85)が上映され、ダニー・ボイル監督作「トレインスポッティング」(96)、ジャン=ピエール・ジュネ監督作「アメリ」(01)などがロングランを記録。神保町の岩波ホール、恵比寿ガーデンシネマ、渋谷のユーロスペースなどとともに、ミニシアター文化を支えた。
ブームが下火になった00年代後期にも、渋谷映画文化の発信地として孤軍奮闘してきたが、シネマコンプレックスの台頭や、「渋谷パルコ」建て替えに伴う周辺環境の激変などのパラダイムシフトを受け、ヘレン・ミレン主演の「黄金のアデーレ 名画の帰還」の上映を最後に閉館が決まっていた。今後、同所ではライブハウス「WWW」の2号店がオープンする。
同館歴代上映作品の観客動員上位5作品は以下の通り。
2位:「トレインスポッティング」(動員14万8833人、興収2億3896万8200円)
3位:「ムトゥ 踊るマハラジャ」(動員12万7445人、興収2億0814万4900円)
4位:「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」(動員11万7333人、興収1億8905万9000円)
5位:「ブエノスアイレス」(動員9万8869人、興収1億5777万0400円)
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

片思い世界
【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ
提供:リトルモア

ミッキー17
【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

この村の住人は、人間を喰ってる――
【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!
提供:ディズニー

観ないとぜっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

厳選した名作“だけ”をあなたに。
【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)