映画化に至るまで70年!「フランス組曲」が“奇跡”の映画たるゆえん
2016年1月5日 12:00

[映画.com ニュース] アウシュビッツで命を落としたユダヤ人女性作家イレーヌ・ネミロフスキーの未完の小説を、「マリリン 7日間の恋」(2011)のミシェル・ウィリアムズ主演で映画化した「フランス組曲」。原作者の死から映画化までの70年強で、原作小説が“奇跡”とでも言うべき数奇な運命をたどってきたことがわかった。
処女作「ダヴィッド・ゴルデル」がジュリアン・デュビビエ監督により1930年に映画化(「ゴルダー」)されるなど、作家としての地位を確立しつつあったネミロフスキーは、第2次世界大戦のさなかアウシュビッツに収容され、42年に39歳の若さでその生涯を終えた。残された2人の姉妹は逃亡生活を余儀なくされ、母から「どんなときも決して手放してはいけない」と託されたトランクを必死に守り生き延びたという。そのトランクの中に保管されていたのが、映画の原作小説だ。
つらい過去と向き合うことを避けた姉妹が原稿を発見したのは、母の死から約60年後のこと。その後04年にフランスで出版されるやベストセラーを記録し、同年にはフランスの4大文学賞の1つ「ルノードー賞」を受賞。死後の受賞は創設以来初めての快挙だった。なお、日本ではフランス文学者の野崎歓氏と平岡敦氏の共訳により12年に刊行された。
世界中の多くの読者をひきつけた小説が映画化されるのは当然の成り行き。だが、未完の物語を完結させる上で必要不可欠な存在だったネミロフスキーの長女ドニーズが、志半ばで死去。幾多の困難を乗り越えて完成した映画には、原作にはない生き別れたユダヤ人母子のエピソードが追加されたという。製作陣がネミロフスキー母子に贈ったはなむけといえるかもしれない。
「フランス組曲」は、40年のフランスを舞台に、夫の帰りを待つフランス人女性とドイツ軍兵士の許されざる恋の行方を描く。「イングリッシュ・ペイシェント」(97)ほか多方面で活躍するクリスティン・スコット・トーマス、オスカー獲得も期待される「リリーのすべて」(15)の公開が控えるマティアス・スーナールツ、「マレフィセント」(14)のサム・ライリー、DCコミックスの悪役が勢ぞろいする「スーサイド・スクワッド」の公開が控えるマーゴット・ロビーらが出演する。1月8日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート