「悼む人」出演熱望の石田ゆり子、念願かない「無鉄砲な自分をほめてあげたい」
2015年1月27日 12:15

[映画.com ニュース] 第140回直木賞を受賞した天童荒太氏の小説を映画化した「悼む人」の完成披露試写会が1月26日、東京・銀座の丸の内TOEIで行われ、主演の高良健吾をはじめ石田ゆり子、貫地谷しほり、大竹しのぶ、堤幸彦監督、天童氏が舞台挨拶に立った。
事件や事故で亡くなった人々を「悼む」ため全国を放浪する青年・坂築静人(高良)が、行く先々で出会う人々の思想や死生観に影響を与えていく姿を描く。夫を殺した過去を持ち、贖罪のため静人の旅に同行する奈義倖世に扮した石田は、原作に感化され出演を自ら直訴。「ふだんはしない、大胆なことをしたなと思いますが、ここに立っていることで、あの時の無鉄砲な自分をほめてあげたい」と感無量の面持ちで語った。これを受け、堤監督は「よく全身全霊と言いますが、本当にそうでした。激しい雨や風の中でキャストの皆さんはお芝居したり、石田さんに至っては本当に谷間に落ちてしまったり。いろんな体験をしながら作り上げた」とキャスト陣を称えた。
「包帯クラブ」(2007)、「くちづけ」(13)に続き“堤組”に参加した貫地谷は、「堤監督の作品に何度か出ていますが、(堤監督の)こんなにすごい気合を、パワーを初めて見ました」と驚きの表情。堤組初参加の石田は「撮りながら、その場で編集している。すぐ見せてくださる。それは初めての経験でした」と振り返る。大竹も「堤さんとは初めてですが、楽しかったです。スタッフさんと一緒に作った1カット1カットがこうした作品となって、見ていただくことは本当にうれしいです」と笑顔をのぞかせていた。
編集段階から数え10回以上本作を鑑賞し、そのたびに泣いたという天童氏は、「原作への深いリスペクトをもって製作して頂きました」と完成度に太鼓判。そして客席を見渡し「皆さん、膝元にハンカチの用意がない(笑)。10回泣いたというのはウソじゃない。マスコミ試写でもオジサンたちが嗚咽をこらえ、慌ててハンカチやティッシュを出すもんですから」と呼びかけていた。
映画「悼む人」は、2月14日から全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI