パリから凱旋、ビートたけし北野が日本初の個展開催!
2012年4月11日 15:57

[映画.com ニュース] 4月13日から、東京・西新宿の東京オペラシティアートギャラリーで開催される北野武の絵画、オブジェなどを集めた展覧会「BEAT TAKESHI KITANO 絵描き小僧展」に先立ち11日、同会場で北野が現代アーティスト“BEAT TAKESHI KITANO(ビートたけし北野)”名義で会見した。
同展覧会は、2010年3月から6カ月、仏パリでアーティストの活動をサポートしている「カルティエ現代美術財団」で開催され好評を博した展覧会の日本凱旋となり、北野にとって日本初の個展となる。「いろいろ褒められちゃって困っちゃってるんですけど、浅草の花やしきに絵が飾ってある程度」と謙そんしながら「一番の願いは楽しんでもらうこと、それだけです」とアピールした。
監督主演作「アキレスと亀」で、売れない画家を演じた北野は、同作のほか「HANA-BI」「菊次郎の夏」でも自身が描いた作品を披露しており、ユニークなモチーフと鮮やかな色遣いで、独特の作風を確立。今回の日本での個展では、絵画、インスタレーション、映像作品のほか、パリで展示されなかった版画作品も加わり、アミューズメントパークのように楽しめる構成となっている。
北野は「文科系と理科系に分かれた教育がダメだと感じていて、アートにも理数系や自然科学の知識が大いに必要だと思う」と持論を展開。創作の楽しさや喜びを「高い酒を飲んで酔っ払っても、絵を描いていても精神的に同じ酔い方をしている」と例えた。
オフィス北野の森昌行代表は、日本での展覧会開催に「絵画ビジネスに参加するということではありません」と前置きし、北野の絵は売らないと明言。「堅苦しいアートということ以前に、無垢な気持ちで作られた絵やオブジェを、様々な世代の方に楽しんでほしい」と呼びかけた。
カルティエ現代美術財団ゼネラルディレクターのエルベ・シャンデスは「パリはビートたけし北野というけた外れの、予測不可能なアーティストを発見しました。彼の才能はありとあらゆる知性を刺激します。なぜパリの人々はたけしを愛したか、それは彼の精神状態、好奇心、ファンタジーを目に見える形にしたことに成功したからです」と、北野の芸術的才能を褒め称えた。
「BEAT TAKESHI KITANO 絵描き小僧展」は4月13日から開催。9月2日まで。
フォトギャラリー
関連ニュース
「君の声を聴かせて」あらすじ・概要・評論まとめ ~思いを伝える上で大切なもの、失われつつあるものを浮かび上がらせていく~【おすすめの注目映画】
2025年10月2日 08:30
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー