名優ジョン・サべージ、「日輪の遺産」でマッカーサー役に
2011年8月4日 11:17

[映画.com ニュース] 浅田次郎原作、堺雅人主演の「日輪の遺産」に、ミロス・フォアマン監督作「ヘアー」やテレンス・マリック監督作「シン・レッド・ライン」で知られる名優ジョン・サべージが、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー役で出演している。
終戦間近の昭和20年8月10日、帝国陸軍の真柴少佐(堺)は、陸軍が奪取した時価900億円ものマッカーサーの財宝を隠匿(いんとく)せよという密命を受ける。その財宝は、敗戦を悟った軍上層部が祖国復興を託した軍資金だった。真柴は勤労動員として呼集された20人の少女らとともに任務を遂行するが……。中村獅童、福士誠治、ユースケ・サンタマリア、八千草薫らが共演、「半落ち」の佐々部清監督がメガホンを取った。
佐々部監督にとって、サベージは学生のころからあこがれの大スターだった。「だからロサンゼルスのオーディションに来てくれただけで満足でした。まさか引き受けてくれるとは思わなかったから、持参した『ディア・ハンター』のDVDにサインしてもらえばいいやぐらいの気持ちだったんです」。しかし、「第一声が『すごく面白い脚本だ。ぜひ出たい』でした。マッカーサー役だから、本当はもっと風貌の似た人を探すこともできたけど、僕の個人的な満足というか、ジョン・サベージに“よーい、スタート!”がかけられるチャンスはめったにない、あとの責任は僕が負えばいいと思って参加していただきました」とキャスティングまでの過程を語る。
サベージが登場するのは、ポツダム宣言受諾後の日本を訪れ、福士演じるエリート中尉の小泉と戦後補償について、激しく意見を戦わす場面。作品後半の大きな山場となる重要なシーンだ。サベージは、役作りのため7キロほど減量して来日。佐々部監督は、「彼の芝居はジェスチャーやボディアクションが多いんです。偉い人って、どっしりと構えているイメージがあるじゃないですか。でも、彼が動くのとは対照的に小泉役の福士が身動きしないことで、小泉の腹が据わっていることを表せればいいんだなと気がついたんです」とサベージとの撮影について語った。
「日輪の遺産」は8月27日、全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー