ディア・ハンター

ALLTIME BEST

劇場公開日:

ディア・ハンター

解説

ベトナム戦争で心身に深い傷を負った男たちの苦悩と友情、そして戦争の狂気を描き、第51回アカデミー賞で作品賞、監督賞、助演男優賞など5部門を制した戦争ドラマ。1974年の「サンダーボルト」で長編監督デビューし、2作目の監督作となった本作で大きな成功を収めたマイケル・チミノがメガホンをとった。主演のロバート・デ・ニーロ、本作でアカデミー助演男優賞を受賞したクリストファー・ウォーケン、これが遺作となったジョン・カザールらに加え、当時デビュー間もないメリル・ストリープが出演。ストリープもアカデミー助演女優賞にノミネートされた。60年代末、ペンシルバニアの製鋼所で働くマイケル、ニック、スティーブンたちは休日になると鹿狩りを楽しんでいた。やがてマイケルたちは徴兵され、ベトナムへ。彼らは戦場で再会するが、捕虜となり、残酷なな拷問ゲームを強要される。マイケルの機転で脱出に成功するが、その後ニックは行方不明に。マイケルは彼を捜すが……。日本では1979年に劇場初公開。2018年、製作40周年を記念して4Kデジタル修復版が公開。

1978年製作/184分/PG12/アメリカ
原題:The Deer Hunter
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2018年12月14日

その他の公開日:1979年3月17日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第36回 ゴールデングローブ賞(1979年)

受賞

最優秀監督賞 マイケル・チミノ

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) ロバート・デ・ニーロ
最優秀助演男優賞 クリストファー・ウォーケン
最優秀助演女優賞 メリル・ストリープ
最優秀脚本賞 デリック・ウォッシュバーン
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)1978 STUDIOCANAL FILMS LTD. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0映画オタクがおっさんになって、25年ぶりに本作を観たよ

2018年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オレが一番よく映画を観てた時は高校生のころ。特に「ベトナム戦争」と「マフィア」ものにハマっており、友人は「バリバリ伝説」と「あぶ刑事」に対し、「プラトーン」と「アンタッチャブル」ばかり観てた。

まあ、ぶっちゃけ、オレはひねくれたガキだったわけだ。今ではまあ、いい思い出ではある。

久々に一人で会社帰りに映画に行きたい、というと、あっさりOKが出た。さて何を観に行こうか?「ファンタビ」?「来る」?

このもと変態高校生が一人で映画を観るんだぜ?そんなわけないじゃん!





「ディア・ハンター4K」

当時誰に対してなのかさっぱりわからないが、「ディア・ハンター」を見て、観終わった達成感に恍惚な表情を浮かべていたころである。だけど、それはあくまで「完走した」という達成感だけであって、正直デ・ニーロがでようが、ロシアンルーレットが恐ろしかろうが、「完走した」だけで得意になってただけである。

さて、25年後。これを劇場でまた観る機会があるのもすごいことだが、これを選択するオレは当時と変わらず変態である。

だが、観終わった印象はさすがに変わった。

意外と長く感じないのだ。特に最初の1時間30分ちかく使う結婚式と鹿狩りが意外とすっきりしている。

これは当時のオレが持っていなかった、マイケルの、ニックへの視線とリンダへの視線に注目できたからでもあり、スタンの、ブーツを貸してくれないマイケルへの「あの」一言がもちろん、その後の展開に緊迫感を与えるからだ。

もちろん、単純に「ゲイ」映画というつもりはない。(おいおい、前回の「ボヘミアン・ラプソディ」に続いてまたこのネタか、というのは本当に偶然である。)。

だが、その視点もコミで、でも財布にひっそりと忍ばしているリンダの写真を持つマイケルの心情もなんとなくわかる。

そしてベトナム。いきなり捕虜になり、いきなりのロシアン・ルーレットの展開は覚えてはいたが、サイゴンでのニックの最初に行った賭場に、先にマイケルが居たことに驚いた。こんなシーンあったんだ!

だが、なぜマイケルはあそこにいたのか。そう、25年後のオレが新たに抱いた本作の最大の謎はここだった。

今ではチミノのコメンタリーなど出ているので、そのシーンについて、確認することはできるかもしれない。だがオレはこのたび、こう
解釈した。

1)ニックとの「どちらかが、あるいはどちらとも昇天するかもしれぬ、アツイ打ち合い」が忘れられなかった。

2)マイケルとニックが「戦争の傷」をどう対処したか、の分岐点としての賭場でのマイケルを便宜上登場。

1)について、もちろんマイケルに死ぬ気はない。しかし「1発」に賭ける思いは「鹿狩り」同様、マイケルの信念によるものだ。マイケルは「鹿狩り」に関しては、異常なまでの「神格性」をもって望んでおり、それを満たすのはニックとでないとできない、と序盤に語っており、そのストイックさがロシアン・ルーレットで発揮。

それは、もうイッてしまうほどの事だっただろう。

2)半分冗談、はさておき、2)については、まさしく「ロシアン・ルーレット」こそが彼ら青年の「戦争の傷」をどう癒すかの分岐点。

マイケルにとっては、「ニック(ともに過ごすこと)こそ青春」であり、ロシアン・ルーレットはある意味、それを確認するものだったが、ニックにとってみれば、「ロシアン・ルーレットで勝つことがすべて」とすり替わってしまった。

マイケルにとっては、「ニックとイクこと」が勝ちであり、ニックにとっては、「ロシアン・ルーレットでイク」ことが勝ちになってしまった。

車に乗ったニックは、マイケルが追いかけていることに気付いていなかったのだろうか。それとも。

追記

4Kについて。

正直、過去の「記憶の画質」とあまり変わらないものだったが、まあ、劇場で観れたことで良しとしよう。

追記2

みんな若い。ウォーケンはイキイキ、ピチピチしているし、ストリープも彼女の映画史上最も美しい。

しかし、デ・ニーロ。

特にデ・ニーロが「美しい」。

本作の長さを感じさせなくさせる一番の要因は間違いなくデ・ニーロの存在。

追記3

God Bless America

ロシア系移民の彼らにしてみると、ベトナム戦争に行くことこそが、アメリカ人としての誇りを得るもの、アイデンティティを獲得する方法だったわけである。セリフにあるように、その地を離れたかったわけでもなく、ましては敵兵を撃ち殺しに行きたかったわけではない。

そんな彼らの歌う「アメリカ万歳」は「戦争批判」ではない。そこから考えると、マイケル・チミノは「アジア系」に差別的な作品として「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」も含め、言われてきたようだが、「移民」の境遇やその生活に密着した描き方をしてきただけなのが分かる。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
しんざん

4.0The Strangest of the Vietnam War Movies

2020年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

The Deer Hunter is unpredictable. For the first hour which is a wedding scene, I was beginning to wonder if I had been misinformed that this was a Vietnam War movie. The war act comes into play as a metaphor with the Russian roulette game. It's grim and you can see where Vietnam War movies pulled their gruesomeness cues, but The Deer Hunter lives in its own imaginative universe. Somewhat bizarre.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton

5.0感銘した映画です

2024年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

私が中学2年生の時、映画好きの今は亡き父と観に行った『ディアハンター』。
ラストシーンでは死んだ友の葬儀の後、食卓に集まりコーヒーを配り始める、その友を偲び、皆でゴッドブレスアメリカを歌い出す。映像が一瞬ストップ、暗転し、そしてエンドロールが始まる。ロバート・デ・ニーロ、メリル・ストリープ、クリストファー・ウォーケンらの写真とともにあのテーマ曲の『カヴァティーナ』が流れる。
これまで観てきていた映画は終了した際、ひとり、ふたりと少しでも席を立つ人がいるもの、この映画のエンドロールではまったく誰一人席を立たない、話し声や服を着る等の音さえ全く聞こえてこない。
静寂なそして異様ともいえる厳かな雰囲気が劇場を包んでいた。映画から体感した衝撃と感動をきっと、私と父を含めて観客全員が共有していたようだ。

そんな映画であった。

それから3年後、リバイバルで私の街に再び観る機会が訪れた。高校2年生になっていた今度は、まだ観ていない友人らに観に行くことをつよく勧めた。
翌日の教室では『ディアハンター』のことで授業を受けていることを忘れて語り合った。
やはり、観にいった友人が曰く、映画が終わった後は感動して脱力感いっぱいで不思議な気分だったと話していた。

それから10年後、銀座で好きな女性とまたディアハンターを観る機会に恵まれた。共感しあえた。そして私たちの結婚式の入場の曲は『ディアハンター』のテーマ曲『カヴァティーナ』。
そして結婚して20年。単身赴任先の地「仙台」でディアハンターを再び…。この時は休日の冬の夕方、独りの部屋でDVDを借りて観た。やはり鳥肌ものであった。50に近い年齢となり、戦争、友情、恋愛、人生について自分なりの考えを少しは持てるようになっていたがこの映画であらためて自分の人生の軌跡を振り返ることが出来た。やはり私が最も感銘した映画であると実感した。
ロバート・デ・ニーロ、メリル・ストリープも若かった。私も若かった。大切な映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かいくん

5.0ディア、デ・ニーロ・・・‼️ディア、ウォーケン・・・‼️

2023年8月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

興奮

この作品はいわばベトナム戦争の "後遺症" 映画ですね‼️ベトナム戦争を扱った映画は数多くありますけど、この作品ほど "痛み" と "悲惨さ" と "悲しみ" に満ちた作品はないと思います‼️ごく平凡な若者たちが降りかかってきた戦争という災いをどのように体験し、取り返しのつかない悲劇に見舞われる中でも、失われることのなかった友情をこれほど美しく描いた映画もないですね‼️希望と幸せに満ちた結婚式から、嵐の前の静けさを漂わせる鹿狩り、恐怖ゆえに目が離せない戦場でのロシアンルーレット、そしてラストの葬儀まで、そのすべてのシーンでみぞおちにボディーブローくらってめまいがしそうなほど、強烈に酔わされました‼️現在からは想像もつかないほど若く美しすぎるメリル・ストリープや、ジョン・サベージらの演技も素晴らしいのですが、やはり主役の二人、ロバート・デ・ニーロとクリストファー・ウォーケンですね‼️クリストファー・ウォーケンの純粋な瞳が、捕虜になったことでうつろに狂い、ロシアン・ルーレットという恐怖の遊びによってしか生きていることを実感できないゴーストへと変貌‼️そんな彼をなんとか助けたいデ・ニーロが、自分の頭に銃口をあて、「アイ・ラブ・ユー」と言って引き金を引く‼️もうこれはラブシーンです‼️美しすぎます‼️切なすぎます‼️そして物哀しいギターの旋律も印象的だなーと思ったら音楽はジョン・ウィリアムズだった‼️SWやジョーズ、インディのテーマで私たちをワクワクさせてくれたヴィルトゥオーソも素晴らしい仕事ぶりでした‼️

追記:私の勉強不足でした‼️この作品の印象的なギターのジョン・ウィリアムズさんはまったくの別人でした‼️申し訳ありません‼️もう一人、ヒッチコック監督の「ダイヤルMを廻せ」のハバード警視役や、ビリー・ワイルダー監督のオードリーのお父さん役の俳優さんもジョン・ウィリアムズ‼️そういえば10年位前に公開された名作映画「それでも夜は明ける」の監督さんはスティーヴ・マックイーン‼️まぎらわしいですよね‼️

コメントする 1件)
共感した! 14件)
活動写真愛好家