市原隼人と高良健吾が本格的ボクシングに挑む!「ボックス!」監督に聞く
2010年11月26日 16:41
[映画.com ニュース] 「ROOKIES/卒業」の市原隼人と「ソラニン」「ノルウェイの森」の高良健吾。注目の若手俳優ふたりが初めて顔をそろえた青春ボクシング映画「ボックス!」が、いよいよブルーレイ&DVD化される。李闘士男監督に話を聞いた。
高校のボクシング部を舞台に、天才肌のカブ(市原)と努力家のユウキ(高良)という幼なじみ同士の友情と成長を描いた。主演のふたりはプロの指導のもと2カ月間のトレーニングに励み、全編吹き替えなしの本格的なボクシング・シーンに挑んでいる。
「冒頭のカブがシャドーをやっていてタイトルが出るところは『レイジング・ブル』へのオマージュ。ボクシングというものをどう描いているのか知るために『アリ』や『ロッキー』は見たけど、結局、参考にはならなかったですね。ああいう映画のボクサーは重量級ですから、軽量級の『ボックス!』ではスピード感を出そうということを気をつけました」
クライマックスでは、プロボクサーの諏訪雅士演じる超高校級ボクサーとカブが相まみえ、李監督はその姿を1ラウンド(アマチュアのルールで2分間)まるまる1カットで見せきるという演出をやってのける。
「1カットで撮るということは事前に決めていたわけではなくて、ふつふつと頭の中に湧いてきたアイデア。あのシーンは(どうやって打ち合うか)一切、組み方を決めていない。本当にお互いに打ち合ってもらったんです。決めているとダンスになってしまうから」
「とんねるずのみなさんのおかげです」など、バラエティの演出出身という経歴を持ち、バラエティの演出においても「笑いを生み出す仕掛けだけつくっておく、というやり方」だとか。環境を完ぺきに用意して、その中で“ナマモノ”であるタレントや俳優が見せる反応をライブに捉えていくといえるのかもしれない。
「素人である役者とプロが直接殴り合うナイーブなものだったから、市原くんと諏訪さんのコミュニケーションの取り方次第というのもありましたし、撮影中の反応を見ながら、ちょっとずつ雰囲気をつくり出していきました。現場にはものすごい一体感があったし、僕も実は撮影しながら涙を流しました。それくらい熱いものって、きっと観客にも伝わると思うんです」
この“熱さ”を確認できるに違いない「ボックス!」ブルーレイ&DVDは、11月26日発売だ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー