第33回日本アカデミー賞司会は関根勤&木村多江
2009年12月22日 16:19

[映画.com ニュース] 第33回日本アカデミー賞の司会を初めて務める関根勤と木村多江が12月22日、東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪で会見した。関根は、昨年まで12年連続で司会を担当してきた関口宏からのバトンタッチとなり、男性司会者としては8人目。「主役は映画であり、関係者の皆さんであり、俳優の皆さん。僕はでしゃばらずに臨みたい」と決意をのぞかせた。
同賞は1978年に第1回が開催され、今年で33回目。日本アカデミー賞協会の高井英幸会長は、「映画業界は今年も邦画のシェアが洋画のシェアを上回りそうな気配が濃厚。23日には洋画の注目作『アバター』が公開されるが、この不況下で映画界がどうにか頑張っているぞというところをお見せしたい」と意気込んだ。
関根は、同賞を毎年テレビで楽しんでいるそうで「まさか司会をやらせていただけるとは思わなかった。妻からは早速、『当日は水分を控えめにするように』と助言をもらいました。とにかく一生懸命頑張りたい」と宣言。今年の第32回日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞を獲得した木村は、「(前回司会の)樹木希林さんをあこがれの眼差しで見ていたので、大変緊張しています」と恐縮しきり。今回も優秀助演女優賞にノミネートされており、「前回の受賞でやっと役者としてスタートラインに立てた。それが逆にハードルを高くし、役者について悩み考え直すきっかけにもなった。関根さんに胸を預ける気持ちで、皆さんに楽しんでいただける授賞式にしたい」と語った。
なお、優秀作品賞は「ヴィヨンの妻/桜桃とタンポポ」「沈まぬ太陽」「ゼロの焦点」「劔岳 点の記」「ディア・ドクター」の5作品。各賞も発表され、最多ノミネートは「ヴィヨンの妻」と「沈まぬ太陽」の12部門で、「ゼロの焦点」「劔岳 点の記」の11部門、「ディア・ドクター」の10部門と続いている。
第33回日本アカデミー賞は、2010年3月5日に同館で開催。日本テレビをキーステーションに全国28局で午後9時から放送される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ