「ニュー・シネマ・パラダイス」のトルナトーレ監督、モスクワ映画祭監督賞に
2007年7月10日 12:00

[映画.com ニュース] 「ニュー・シネマ・パラダイス」で世界中の映画ファンを感涙させたイタリアの映画監督ジュゼッペ・トルナトーレが、新作サスペンス「題名のない子守唄」(今秋日本公開)で、第29回モスクワ国際映画祭(6月21日~30日)監督賞を受賞していたことが分かった。
同作はトルナトーレ監督にとってモニカ・ベルッチ主演の「マレーナ」以来6年ぶりの新作で、ヒロインを務めるのはロシア人女優クセニヤ・ラポポルト。ウクライナから北イタリアへやって来たミステリアスな家政婦を描く。07年アカデミー名誉賞を受賞したエンニオ・モリコーネによるノスタルジックなスコア音楽も話題。今年6月に発表された本国イタリアの伊アカデミー賞(デビッド・ディ・ドナテッロ賞)では作品・監督・主演女優・音楽・撮影の主要5部門を受賞している。
モスクワ国際映画祭は“隔年”開催される映画祭で、61年に「裸の島」(新藤兼人監督)、75年に「デルス・ウザーラ」(黒澤明監督)がグランプリを受賞したことで知られる。フェデリコ・フェリーニ監督が63年の「8 1/2」と87年の「インテルビスタ」で、エットレ・スコーラ監督が75年の「あんなに愛しあったのに」でグランプリに輝くなど、イタリアの巨匠に何かと縁がある映画祭だ。
なお、同映画祭グランプリは、ベラ・ストロゼバ監督(ロシア)の「Travelling with Pets」だった。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー