忖度しすぎ、これなら「出来ませんでした」の方がマシだった
すげぇや、攻めてくるはずの中国がホントに助けに来やがった。
なに?空母いぶきは中国に首根っこつかまれてるの?強い船だねぇ。
どんな悪い事したらこんなふうになるのさ。ここまでして実写化できて満足?
これなら公表しないほうがよかったよ。素直に、「空母いぶきは、各方面への配慮が大変困難で、実写化できませんでした」と言ってしまえば良かったんだ。
百歩譲って空母いぶきの同人創作ファンタジーとして観た... 続きを見る
え、すごく不快!なにこの作品、時間返して!
これでよく「空母いぶき」と名乗れたな。
原作者のかわぐちかいじ氏を見損ないました。
原作まで焚書したくなります。
映画界がすでに中国資本に汚染されてる状態だとよく認識できる仕上がりでした。
既に述べられてる方もおいでですが、映画を通して「あれ?これなら空母要らんかったやん・・・」ってなる人相当出ますよこれ。
原作のある作品をここまで曲げてまで無理矢理完成させてどんなメッセージを発信したかった... 続きを見る
完全にガガに打ちのめされた
ブラッドリー・クーパーの寂しげな瞳と、レディ・ガガの歌声に完璧に打ちのめされた
名作映画「スタア誕生」リブート版
街のバーで歌っていたアリーが、ロック歌手ジャックに見出されてプロの歌手となり、スターへと成長していく姿を描く
ロック歌手のジャックがアリーと出会った頃、彼は難聴と耳鳴りとアルコール依存症に悩まされていた
歌手として「耳が聞こえなくなる」という恐怖は、どれ程恐ろしかったこと... 続きを見る
小さな男の子の小さな成長
宣伝から受けるイメージはダイナミックなアニメ映画だが、実際には非常にミニマムな世界を描いた作品だ。そのせいで肩透かしを食らう人もいるのかもしれない。4歳の男の子が初めて覚える嫉妬を乗り越え、お兄ちゃんの自覚を持つ。この映画はそれだけのことを描いている。
大人からみれば、たんにワガママが収まっただけなのだが、4歳の男の子にとっては親の愛が全て新しく来た新参者(赤ちゃん)に奪われるというのは、... 続きを見る
全886979件中、8921~8930件目を表示