福山雅治の動員力若さはジジイの星🌟だ。ただあんまり科学関係ねぇような・・・捜査立件は実務的ではない。
申し訳ない、前日残業して、朝イチ鑑賞。起承転結の「承と 転の半分」眠ってた😪
このことはこの作品のせいではない。自分のせい
ただ、おぼろげながら、「😪眠りVS鑑賞🎦」のせめぎ合いで
「ツマンネ感」が化学反応を惹起した点は否めない。
でもね、福山雅治、ワシと少ししか年齢変わらないのに若いねぇ
安定したキャラクター感は好印象。北村一輝もほぼ同い年だから
ジジイの星が2名共演・・最高ですね。... 続きを見る
いわゆるテレビドラマ映画とは一線を画す「ガリレオ」シリーズ劇場版。偶然と必然性の境界をどこまで許容するかで評価は変わる?
本作は、「ガリレオ」シリーズが好きだった人は、きっと好きになる作品だと思います。
それは、映画化第1弾であり最高傑作と評されることの多い「容疑者Xの献身」(2008年)、映画化第2弾「真夏の方程式」(2013年)を踏まえて、キチンと福山雅治が演じる主人公の天才物理学者・湯川学の成長や葛藤を、より深く感じられるからです。
さらに本作では、湯川と、柴咲コウ演じる内海とのコンビも復活します。そして... 続きを見る
シシャモはほんのり桜色
フィクションをふんだんに織りまぜながらコミカルにみせるさかなくんの半生。
TVタレントのミー坊が海に落ち小学生の頃からの自分を、振り返ってみせていく。
タコ好きミーぼうから始まって、お魚新聞でイラストの片鱗をみせてと展開していくけれど…なんとご本人は変質者!?な役どころですかw
学生時代の描写まではそれでもまだ良かったけれど、一つ一つのエピソードが長く、いるのか?と思わせるシーンも結構... 続きを見る
鉄面皮のジジイの目が潤んだ。阿部寛の最後の笑顔が素晴らしい。名作ではないが傑作。
「ミッドナイトスワン」の独特のクセはこの作品には無い。
「アキラとあきら」(ひらがなが先とか後とかどうでも良い)
と観るの迷ったが、池井戸氏は「見下し感」が気になるので
どっちでも良かった
正直なところ「ミッドナイトスワン」も「見下し感」はなかったけど
クセがありすぎ暗すぎだったからだ。内田監督も池井戸氏ものワシにとって同列。
マジ観るの悩んだ。池井戸感は「三木孝浩ワールドで修正されてるだ... 続きを見る
初キングダム 魅せられた
前作見逃して途中参戦。ヒットするはず。
鋼の錬金術師も途中参戦したけど、食わず嫌いはもったいない、損してると思いました。
スケールが大きいけど、お芝居が始まると。
俳優さんたち、はまってる人とちょっとなぁって思う人といたけど、要潤が大将軍の脇に控えてるだけなのに凄い存在感があってよかった。
濱津さんはこんな大作で大きな役がくるなんて思ってもいなかっただろうな。
紀元前の話とはいえ、こん... 続きを見る
是枝監督ってやはりスゴい。
日本ではもちろんですが、フランスでの「真実」や今作の韓国でもこれだけの豪華キャストをキャスティングできる是枝監督ってやはりスゴい。世界的に評価が高いからこそ。いずれハリウッドでも勝負してほしい。
さてベイビーブローカーですが、是枝監督らしさ全開の良作でした。
子役に至るまで 全員の演技が、とても自然に感じるのは是枝監督の演出の上手さなのでしょう。
ただ個人的にはラストがもっと感動的であってほ... 続きを見る
全886583件中、8611~8620件目を表示