ラテンの熱い歌とダンスを堪能できます
楽しみにしてました。久しぶりのミュージカル映画ですからね。
もしかしたら、コロナ禍でお祭りや盆踊りの中止が多いかもしれませんが、観れば脳内で山程ステップ踏めますよ。何かライブ?ってくらいに圧倒的な歌とダンスが数珠繋ぎです。そのクオリティたるや素晴らしいですね。ダンスシーンは様々な場所で魅せてくれます。本作のテーマの一つである移民達のパワーを遺憾なく表しているのではないでしょうか?パワフルで... 続きを見る
ホラーだからこそ、より伝わるテーマ
普段、ホラーは苦手で見ませんが、興味深いテーマと台湾の情勢の背景を知りたく、鑑賞しました。
ホラーが久々すぎて最初は怖くなり、目を塞ぎたくなることもありましたが、そこまで怖くないとわかると、慣れてミステリー性のある話へ惹かれていきました。
弾圧する政権を、非現実性、非人間的なホラー要素と掛け合わせ、当時の状況や暮らす人々の心情が直接的に表現されるより深く伝わってきました。
当時の台湾で... 続きを見る
最初から犯人わかったら神(笑)
ここ数年で1番だと思います。
幼稚園児でありながら小学生へとステップアップする春日部防衛隊!(春日部にあんな山奥ないけどね)
いつも以上に5人の友情を見られてウルっときます。
ボーちゃん可愛いし、まさも勇ましい。ねねちゃんしんのすけは相変わらずです。
風間くんが素敵すぎます。
クレしんから暫く離れてしまった方にも是非観てもらいたい作品です。
こんないい作品があるからクレしん映画は観ずにはい... 続きを見る
暴れまわる、悪党とサメとネズちゃんたち
映画館で爆笑しちゃうかも…(しました。)
間のとり方といい、ハーレイの自由奔放さといい…
全部のキャラクターに、魅了があった!
グロい、本当にグロい 続きを見る
パートナーと、その息子との愛の話し。
ゲイのパートナーが亡くなり、愛する人の母親と息子の面倒をみる、家族の人生物語。
スタートから彼は警察に逮捕されてしまうが、その理由が後半徐々に明かされていく。
善人である彼が何故
真実は。
なんとも切ない映画でした。
愛する人と、お子さんが居る方には是非観て欲しい。 続きを見る
小さな佳作。王道の恋愛ストーリー、安定してます。でも、レコードの持ち方間違ってるぞ!!
自分が子供の頃は、それこそ古くさい、「明治、大正生まれ」が「お爺さん、お婆さん」で、関東大震災はおろか日露戦争も記憶にある世代、完全白黒写真の世代が「爺さん婆さん」だった。当然昔の写真見ても古臭いし、テレビ世代の我々子供と大きな溝があった。
そうだよなぁ!今は戦後高度成長期に若かった世代が「お年寄り」だから、もうカラー写真、「スター」では無くて「アイドル」の世代がお年寄りだもんなぁ。と、思い... 続きを見る
将来有望なのは男だけじゃない!!
春のことなのでもう忘れてるかも?ですが
米アカデミー賞で脚本賞受賞して
主演のキャリー・マリガンも主演女優賞に
ノミネートされてました。
解るわ!!脚本良かったわ!!
出だしは、音楽に合わせて腰をくねらせる男たちの
ズボンを履いた下半身が映し出されます。
男ってのは結局下半身でしか物事考えてないんじゃね?
なんと痛烈な嫌味!!
ベロベロに酔っぱらったちょっとイイ女を
まんまとお持ち帰... 続きを見る
全882360件中、7651~7660件目を表示