多国籍サスペンスコメディ
オンライン試写会に参加。
とにかく妻夫木聡含むメイン4人による掛け合いが面白い。
妻夫木聡の流暢な中国語に驚く!
中国語、タイ語、日本語、英語など多国籍な言語が飛び交うも、違和感が全く感じられない。
むしろスピーディで面白い。
日本からは妻夫木聡以外にも浅野忠信、三浦友和、長澤まさみ、染谷将太、鈴木保奈美と超豪華。
シリーズものの3作目という事で、前作から参加の妻夫木聡の人物像とか「... 続きを見る
青臭い原作をミスチルで甘酸っぱく味付け
原作をかなり前に読んでいたので、これを今、日本のキャストでどうやって作るの?
と予告編を観て驚きました。
バックトゥーザフューチャーにも影響をを与えた、タイムスリップ物の元祖とも言うべき、とても良い意味で青臭い小説を、90年代ののミスチルの曲で甘酸っぱい味付けにして上手く仕上がっていて驚きました。
もちろん日本人が演じて、時代も変えていることは知って観たので、原作通りであることは求めていない... 続きを見る
『夏への扉』挿入歌ミスチル「CROSS ROAD」
原作好き、ミスチル好き故に鑑賞。
原作に準拠した大枠のストーリー展開は大変好感度が高い!
正直、実写化でしかも日本で、どうするんだろう、、、と思ってネタ探しのつもりで観に行ったのだが、なるほどそうきたかと、思わず感動した。
表面上は、淡い雰囲気の三木孝浩監督印による青春映画という趣だけど、いや実際は全然、原作ベースのタイムループ/時間軸SFアドベンチャー的映画でした。2時間に収まるのが多少駆... 続きを見る
ほどよく現代アレンジされたジュブナイルSFの傑作
映像化するのは勇気がいるなぁと、思いながら鑑賞
オールタイム・ベストと呼ばれてはいるけど、70年前の作品
三億円事件の犯人が捕まっている、我々の住む現代とはちょっと違う現代、この導入のおかげで様々なトンデモ設定がすっと入ってきます
こういう作法って、フィクションに入っていく上でとても大事なのだなぁと再確認
山崎賢人、清原果耶という当代きっての美男美女を起用しているにも関わらず安っぽい恋愛... 続きを見る
こんなに美しい映画シーンを見たことがあるだろうか。完全に時間の止ま...
こんなに美しい映画シーンを見たことがあるだろうか。完全に時間の止まった世界。彼は、いつも世界に乗り遅れてたから、夢みたいな体験だったと思う。彼の喜びの表情にも現れていた。それは彼女に対する思いと同じ。
実物の俳優を使ったという、世界が止まったシーンのリアルさはすごかった。バスが向かう海辺への一本の細い州のシーンは、夢のように美しかった。
監督の世界への遅れの思いが投影されているのではないか。... 続きを見る
全878698件中、4771~4780件目を表示