偉大なる‼️❓原点回帰‼️❓SFの金字塔‼️❓
シンプルなサバイバルで、最初の作品に近い。
でも、映像と演技が凄い。
マーベルなんか足元にも及ばない、CGを感じさせない、リアルな宇宙、艦内の姿、エイリアンの出立ち、逃げ惑う人たち、それらが本当にそこに有り、存在しているような、引き込まれ方が半端ない臨場感。
字幕なのに、英語がそのまんま、伝わるように感じた、ダジャレですら響いた、凄い、なんかの魔法ですか。
ヒロインの鬼気迫る演技、アンドロイ... 続きを見る
痛烈なAmazon批判に脱帽!
「アンナチュラル」と「MIU404」いずれも観ておりませんが、
予告を観て面白そうだったので鑑賞しました。
舞台はAmazonの配送センターだろ!というくらいにおそらく酷似している会社
なのですが、実にリアルと言いましょうか、
アカデミー賞受賞作品『ノマドランド』の主人公が働いていたAmazonを思い浮かべてしまったので
きっとああいう感じなのでしょうね。Amazon。
連続爆破事件の導... 続きを見る
対立する猛者たちが豪華絢爛すぎ笑
楽しくて面白い大傑作でした。緊張感あふれる戦いがあると思えば、頬が緩んで大笑いしてしまうシーンがあったりと、その緩急や振幅の柔軟さは、絶妙の魅力を醸し出していました。最初アイヌ人アシリバ役の山田杏奈がちょっぴり幼く見えましたが、それを覆すほどのしっかりした演技が、観るものを惹きつけていました。笑いのツボはアシリバが味噌をウンチと誤解しているところでした。そのシーンはかなりくどいほど繰り返され... 続きを見る
ゴジラでこういう映画も作れるのか
主人公・敷島と周囲の人々の生きざま、感情を丁寧に描いた良作だと思います。ゴジラもその怖さがよく伝わってきます。超絶的な武器もなく入手できるもので何とかゴジラに立ち向かおうとする人々。従来の怪獣映画に比べれば怪獣の活躍度合いはやや低めですが特に不満はありません。ゴジラ映画でもこういう人間劇のようなものが作れるのだと感心しました。 続きを見る
えー、星2.8???
カナダでは連日ほぼ満員で、土日祝日は一日7回ほど上映するほど人気の作品。私も1度は混みすぎて諦めましたが、観客は明らかにバービーメイクをして、ピンクの服を着た若い女の子たちがほとんどでした。w
改めて出直したら家族連れは多いし、野太い笑い声が多かったから、意外にも男性受けもしたのでしょうか。
私はピンクが大好きで、周りと浮かないで済むなら毎日ピンクを着たいので、バービーの世界は可愛すぎて... 続きを見る
ニュートン力学を使った危機一髪の波状攻撃
のっけから鮮やかに騙された。スパイ物を散々見ているのに、口があんぐりとなってしまった。予告編が上手いミスリードになってる。
我らがレベッカ・ファーガソンは、相変わらず美しい。アイパッチをしてスナイパーライフルを構えたかと思えば、バレエダンサーのようなしなやかな動きで、ナイフを繰り出す。
そして新たなヒロインのグレースは、峰不二子タイプの悪女キャラ。男を養分にして生きる女豹なんだけど... 続きを見る
全967893件中、451~460件目を表示