七尾にしては結構ツイてる
ツイていない裏家業の男が東海道新幹線風の高速鉄道ゆかりの中でブリーフケースを盗む仕事を受けたらとんでもない自体に巻き込まれる話。
キャッチーにしたいからか時短の為か、ヤケにスタイリッシュてスカした登場人物達の紹介で始まり、序盤は個人的にはあまり好みじゃなかったものの、それが終わるとストーリーに引き込まれていく。
勿論改変部分はあるけれど良く原作の設定をここまで詰め込んだなと感心しつつも、... 続きを見る
サイコサスペンス【映像の雰囲気は良い】。ただ犯行動機、犯行描写が腑抜けで、平坦。登場人物が皆、低血圧なのか❓
コレ「映像」だからよかったけど、原作小説読みたいと思わない典型。平均点映画。
阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、中山美穂
それぞれの抱える「闇というか鬱屈」はなかなか良い。
ただ最終的には「皆んな、貧血気味ですか?」
という「血の気の薄すぎる」作品。
要するに「チカラ技」なんだよねぇ。
犯行動機が「薄く」て、妙に背景・人間関係が内輪限定でスケールが小さい。
岡田健史はなかなか好演で良... 続きを見る
ストリートレースはどこへやら、、、
初回から見続けてる大好きなシリーズ。
ユーロミッションあたりから段々とストリートレーサーから世界のスーパーヒーローへ。
そして今回は磁石、宇宙、、、んー、やり過ぎな感じがしてしまう。
そういうの好きではない僕からすると昔の方が断然良い。
見続けてるシリーズなので終わるまで見続けますけど、新しくなるごとに残念ですねえ。
ただ、今作のラムジーは一段と綺麗。 続きを見る
アクションは楽しめた。
これワイルドスピードですよね。ここ数本観てなくて久しぶりに観ましたがいつの間にか007並(それ以上かも)にスケールが大きくなって唖然。直近の数作は知りませんがエンドロールの最後に「撮影は封鎖した道路でプロがやっています決して真似しないで下さい」ってのが今回出なかった。そりゃあんなの真似出来ませんな。まだまだ続くようですが楽しみでもあり原点に戻って欲しい思いもあり複雑。
ジョン・シナさん!映画... 続きを見る
本当に、キネマには、神様がいる、と思った方がいい。
「男はつらいよ50 お帰り寅さん」と「キネマの神様」この2本を、「山田洋次監督、ありがとう!映画」と呼ぶことにした。
すご〜く普通に楽しめる映画だったです(後半からはハンカチも投入したし・・・)
古き良き時代の、貧しくとも、夢を持って、濃密に流れた時間を、懐かしく、思い起こさせてくれるよ。
若い人たちには、ある意味、こういう時間は二度と手に入らない、憧れにも似た、一種、喪失感を感じさせる... 続きを見る
全887058件中、1641~1650件目を表示