劇場公開日 2024年2月16日

  • 予告編を見る

ボーはおそれているのレビュー・感想・評価

全356件中、201~220件目を表示

4.53時間

2024年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

愛からの憎悪

コメントする (0件)
共感した! 7件)
こえん

僕はミシュランマンが怖い

2024年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

幼いころ白くてモコモコしたものが怖かった。
ソフトクリームすらミシュランマン見える時があった。
人は分からないものが怖い。
正体不明のミシュランマンは何するかわからない。だから怖い。
僕にとってのミシュランマンはボーにおける全身タトゥーマン。
ボーは劇中、何度も「なぜそんなことをするの」と聞く。
非難よりも疑問に近い。
全裸の殺人鬼に襲われた時もトニーがペンキを飲んだ時もそう聞く。
分からないことが多すぎるから恐れるものを多くなる。
ボーはまるで子供だ。彼をそうさせたのはもちろんママ。
支配の悪魔モナ・ワッサーマンは念能力者で領域展開までする。
そんな悪魔すら何かを恐れてる。
続きはnoteで書いてます。無論無料。
リンクはプロフィールにあります。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mattoz

3.5狂瀾怒濤

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ブレミン

2.5いったどっちなんだろう・・・?

2024年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アリ・アスター監督が「ミッドサマー」の<名声>で資金を集め、珍企画に乗るのが趣味なホアキン・フェニックスを迎え、結末までの構成なんぞしないまま<状況&ビジュアル>先行の脚本を書き始め、とりあえず順撮り?した風な、そこらの「頭でっかちな学生映画」のような究極のマザコンテーマの珍品。というのを計算づくで狙って作っていたら、きちんと意図をキャッチできたと思うが。それでも超駄作なのでは?という不安も半分以上ある。笑。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
t2law

4.0最悪な気分が加速する

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、タイトルでは「ボー」なのですが、作中は「ボウ」と呼ばれる主人公名に「統一しろよ」と、心の中の校閲モードが炸裂したところから、不安を煽られた気分。

脅迫神経症のきらいがある私は、冒頭のマンションエピソード内で若干ボウの狼狽ぶりに共感しつつも……

ボウの目の前(部屋の外)に広がる光景に「?」の違和感。
路上に溢れる狂った人々などの姿は、きっとボウが狂ってるんだろうなとすぐに気づいた。
これ、『ビデオドローム』に近いような。
気持ち悪いし、飲み込まれるような感覚。

登場人物が全員頭おかしい。
人(ボウ)の話を聞かないし、ボウに必要最小限の情報も与えない、全員碇ゲンドウ状態。
そしてボウの嫌がることしかしない。
ボウが狂っているのだとしても、ますます絶望させるような、画面を見ている我々観客にさえ、居心地の悪く気分が最悪などん底になっていく展開。
後半に行けば行くほど、不快感が加速していく。
ヘンテコというか、観客に対する嫌がらせのようなフィルム。
きっと監督の狙い通りなんだろうけども。

ただ、事故の後の医師の家のシークエンスで「ボウがひどい目に遭うのは全部仕組まれたもの」だと寝間着から察せられたので、オチには驚かなかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コージィ日本犬

3.0長すぎるし、変な映画…

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長すぎるし、変な映画…

知ってたけど…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんちょ

2.5トゥルーマン・ショーかと

2024年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

極度の心配症?不安症?から来る妄想ストーリー・・・がどこまでなのか。ONOFFの表現が無いし種明かしも無いから世界観が観客の理解を前提としていて、映像をそのまま観ていると、は??っていう印象。ラストがホントという意図のような気がするが、それも現実味を帯びてないシーンなので、もはや何でもありのように感じてしまった。観た人の感性や解釈次第ではきっと面白く感じるのであろう。
劇中では眠りや気絶するシーンが多く、これは夢なのか現実なのか、ずっと夢なのか・・・
結局、母親が見返りの愛を求める毒親のように見えるが、ボウの主観構成であれば真実も曖昧だ。
演劇パートで睡魔に襲われたので、何かを見逃した・・事もないと思うが、期待値は高かった作品だけに、自分には刺さらなかった。ミッド・サマーが特別好きだったわけではないが、なんかメディアに持ち上げられすぎ作品。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
映画感

3.0ヨブ記の基礎知識が必要。

2024年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アリ監督曰く「ユダヤのロードオブザリング」

神に選ばれた選民ユダヤ人は歴史では
国を奪われ常に住む場所に追われた人種。

ユダヤの聖典・ヨブ記の中ではヨブという人は
神を信じ、家族と仕事に恵まれた清い人であった。
ある日の神々の話し合いでヨブに受難を下せば神を信じなくなるでしょう、と
言われ主はヨブに受難を与え続ける。
その日からヨブの人生は過酷の一途を辿る。

ボーが常に生活の中で不安を感じ続けるのは
ユダヤ人の持つ、神を信じていてもいつ受難が来るかもしれないという
極度な不安症から来るものであるとわかる。

明るい童話のように進むシーンもあるが
どこか奇妙な雰囲気が常に漂う。
難解な話と長尺3時間は苦痛と捉える人も多いだろう。

次回作はホアキン主演続投でウエスタンだと言うアリ監督。
良くも悪くも今、最も注目される監督であると言える。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
taka

1.0初めまして&さようなら、アリ・アスター

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

割と絶賛してる人もいるくらいなんだから、監督の中での傑作なんでしょ。私にはつまんなかったけど。
途中から早く終わってくれよって思い続けた。
おーっとか、え〜っとかのポイントもなかったし。終始、生理的に受け付けないのもヤな感じ。
だいたい、字幕が「ボウ」で、タイトルが「ボー」ってなんなのよ。「ボーっと生きてんじゃね〜よ」ってか。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Route193

4.0良い

2024年2月20日
Androidアプリから投稿

予習しといて良かった 笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
G列は貸し切り

3.0ボーが一番まとも

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

住んでる街から出てくる人まで全部が狂っていて、唖然と困惑の3時間。

「ん?これは妄想の世界?」
と思ったら、全部
「どうやら現実らしい……」となって受け止めきれずずっと過ごしました笑

とにかくボーがずっと可哀想。
(ホアキン・フェニックスは本当にすごいな…ナポレオンやったかと思ったらこんな悲劇のおじさんもできるなんて)

ボーは恐れていたのはなんだかんだ1つのことかもしれないけど、見ているこっちは何もかも恐ろしかったです。

個人的には、
Help meおじさんと皿拭きおじさんがじわじわ来て、帰り道になってからツボってます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ロックウッド

2.0不快な三時間

2024年2月19日
Androidアプリから投稿

精神を病んだ主人公ボーの見ている奇妙奇天烈な世界を3時間もみせられた
もう少し短くてよくない?

みる前に予想した通り不愉快度120%
ミッドサマーや継承よりはまし
吐き気をもよおさなかったので
不愉快な時間の長さはナンバーワンかも

精神を病んだ息子を心配して見守る母親の仕組んだ壮大なドッキリ大作戦

ドッキリにはめられてどんどん妄想膨らむ主人公
彼の見る現実と過去と絡みあう異様な妄想

そこにストーリーはほんの少し
かあちゃん死んじゃったから葬式に帰る

実際は見守るレベルじゃなくて異常な監視
こんなモンスターペアレントがいたらどんどん頭おかしくなっちゃうよね

モンスターペアレント通り越して精神異常者

頭おかしいやつしか出てこないし、ヒステリックに叫びまくって発狂するやつ多数
本当に不愉快な3時間

こんな映画他には存在しないし見事な世界観なサイコパスホラーだけどさ、やっぱ二度と観たくないな

A24ホラーって2度と観たくない映画ばっかり

トークトゥーミーは良かったけどね、それ以外は二度とみないよ

で、結局屋根裏に父親監禁してたって事でOK?
すぐに妄想入って奇妙奇天烈炸裂してたけどね

最終的に被害妄想裁判にて自爆
あんな母親いたら誰だってね
同情します

ホアキン・フェニックスの病み芝居は最高です

ボーの見る奇妙奇天烈な妄想世界をみて、彼と世界を哲学的に分析しましょう

その前に、どれが現実でどれが妄想かだけ教えてもらえすか?

自分で判断しろって?
そうですよね
無理です

まず強烈なオープニングから察するにボー君は生まれた時から精神異常あり
オープニングに爆発音。戦争?
いや、でも水の中っぽいし
戦争中に水の中に潜ってるのか?
と思ったら出産シーン
泣かない赤ちゃん
そしてヒステリックに叫ぶかあちゃん
思い返すとお腹の中にいる時から母親との戦争が始まっていたって事でしょうか

そして精神異常な子供が生まれたのは父親のせい!
と屋根裏監禁の流れでしょうか?

ボー家の周りは最悪な環境
そこも妄想なんだろうけど、最初は気づかずに最近のアメリカの荒み具合やばいねって勘違いする

アメリカでオピオイド中毒者が蔓延している番組を見たばかりで、ボーのマンションの入口にいたホームレスが番組に映っていた中毒患者そのものだったんですよね

オピオイドを作った会社を母親の会社にたとえて風刺をいれてるんだろうな
ボーが半監禁?の手下の家の子供も朝ご飯が、そのお薬だったし

ドア下から投げ込まれるメッセージ
うるさい隣人
母親に会わなければならない恐怖
恐怖が生みだす妄想のオンパレード

妄想なのかと思ったけど、身体に傷跡あったから全裸のシリアルキラーは現実ですよね

路上のホームレス軍団も妄想かと思ったけど、部屋荒らされてたから現実?
部屋荒らされてたの妄想の可能性だとしたら‥

やっぱりパンフレット買って読まなきゃだめかな?

妄想が表現する彼の過去のトラウマなど、またWOWOWで放送した際に録画してじっくり分析してみます
いや多分しない、だって二度と観たくないから

奇妙奇天烈ぶっ飛び映画としては
哀れなるもの
の方が俄然好きです

コメントする (0件)
共感した! 13件)
TRINITY

3.5変な映画

2024年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ミッドサマーのアリ・アスター最新作ともなれば、映画好きなら観に行かないことは、無いですよね。
但し、前評判が高く無く、長いので、尻込みされる方がいるのも否めません。
実際僕には、良く理解できないところもありました。
でも、映像的な凄さや物語の面白さはあったので、観る価値はあるかなぁ。
万人にはお勧めしません。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アチャラ

2.0めっちゃ眠い

2024年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ももた。

4.0不安が漂う

2024年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 17件)
ふわり

2.5二度ある事は三度ある?三度目の正直?

2024年2月19日
iPhoneアプリから投稿

二度ある事は、
三度ある。
か、
三度目の正直になるか。

内容は、
前前作、前作、
以上でも以下でもない。

が、
両作品以下と、
評価される可能性がある主な理由3点。

1.何故予告編であのシークエンスを披露しないのか。
『ヘレディタリー/継承』も、
『ミッドサマー』も不穏な設定一発の予告効果は内容よりも強いインパクトがそれなりに効いてなかったか。

2.あの人とあの部屋を、
中盤からでも何故もっと入れないのか、
プロット、編集の問題、追加撮影は不要。
『ヘレディタリー/継承』のツリーハウスと同じ役割、無理矢理だけど、それだけで何とかしていた(私の記憶では)。

3.言ってもしょうがない事の最後は、
不要なシークエンスが多い、
例えば、父とのシークエンスを全オミット。

以上。

【蛇足】
もしも、
ボウうしろうしろ!

歓声、応援、声出し、コスプレOK、
うちわ、タオル、ペンライト、サイリウムの持ち込みOK、
火器類の持ち込み、クラッカー・笛などの鳴り物の使用までOKなら、

やっぱり行かないかな・・・

コメントする (0件)
共感した! 8件)
蛇足軒妖瀬布

4.5ホラー・コメディの傑作!

2024年2月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 47件)
三輪

4.5やりすぎアスター

2024年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんだけ母親へのトラウマあるのか映画

ホアキン・フェニックスは同世代だし、今回のボー役も母子家庭で育ちいい年して独身、母親とは別居している点など共感できる事柄が多く終盤までは楽しく観ていましたよ🎵

ラスト間際ののネタバレを観ながら、「アリ・アスターさんよ、どんだけ〜⤴️」と言いたくなりましたよ

この映画、若者にはまず引っ掛からないし、あと時間長すぎ〜⤵️

ホアキンの役作りは凄かったけどね~
(元々老け顔なのに、今回初老入ってますよ)

一般受けはしないけど、響く人には響く映画っすね~あと、相変わらずブラックなギャグが多すぎ~ キライジャナイケドネ…オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
うんこたれぞう

4.0アリ・アスター節が全開過ぎた

2024年2月19日
Androidアプリから投稿

笑える

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 38件)
じゅんぢ

4.0不快という爽快感

2024年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

まず、この映画の3時間をあっという間に感じる人と長いと感じる人で分かれるだろう。一種のカルト映画なのは間違いない。なので、ハマる人にはとにかくハマる。私はハマった。観てからずっとボウの事を考えている。

この監督の作品は精神的に不安定な人間が多いが、ボウはその中でも図抜けているし、痛くなるほどそれを描写してくる。内面がすでにボロボロなのに、周囲にはチラチラとボウに迫る危険を見せて来て、不意に爆発を起こして殺意を向けてくる。そしてそれが現実なのか非現実なのかはわからない。

もう一度書く。ハマる人にはとにかくハマる。私はハマった。観てからずっとボウの事を考えている。沢山の人に観てほしい気もするが、大半の人には理解されないだろうから人には勧められない。誰かに「実はあの映画が好きで・・・」とひっそり言われたら嬉しくなって話し込んでしまうだろう。そんな映画。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
大雪八重
PR U-NEXTで本編を観る