「劇場版モノノ怪 唐傘」を配信している動画配信サービス(VOD)
「劇場版モノノ怪 唐傘」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「劇場版モノノ怪 唐傘」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「劇場版モノノ怪 唐傘」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 | 月額1,026円(税込)~ | 今すぐ見る |
「劇場版モノノ怪 唐傘」の配信サービス詳細
おすすめポイント
人気の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの作品が見放題!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
1カ月(キャンペーンコード保有者のみ)
月額料金
月額1,026円(税込)/iTunes Store決済の場合は1,050円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※ログイン台数の制限はなし/同一の作品は最大2台まで同時視聴可能/1つのアカウントで異なる作品を同時に視聴する場合は最大4台のデバイスまで可能
特典
(ポイント付与等)
レンタル・購入で利用可能なポイント購入あり/期間限定ポイント(キャンペーンや特典などで付与されるポイント)あり
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)、VISAデビットカード、PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Google Play決済、PayPal、プリペイド式のHuluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、その他事業者によるお支払い方法
見放題作品数
140,000本以上
映画作品数
5,400本以上
ドラマ作品数
2,800本以上
アニメ作品数
1,300本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説・あらすじ
2006年にフジテレビの「ノイタミナ」枠で放送されたオムニバスアニメ「怪 ayakashi」の一編「化猫」から派生し、07年にテレビアニメシリーズとして放送され話題を集めた「モノノ怪」の劇場版。江戸時代をモチーフにした世界を舞台に、主人公の薬売りがさまざまな怪異に対峙する姿を描く和製ホラーアニメ。
男子禁制の“女の園”であり、重要な官僚機構でもある場所・大奥。この場所でキャリアアップを図ろうとする新人女中のアサと、同じく新人女中で大奥に夢を求めるカメは、着任早々、集団に染まるための“儀式”に参加させられる。御年寄の歌山は大奥の繁栄と永続を第一に考えて女中たちをまとめあげるが、無表情な顔の裏に何かを隠している。そんな中、彼女たちを少しずつ“何か”が覆っていき、ある日決定的な悲劇が起こる。モノノ怪を追って大奥の中心部まで足を踏み入れた薬売りは、やがて大奥に隠された恐ろしくも切ない真実にたどり着く。
主人公・薬売りの声を人気声優の神谷浩史が演じるほか、3人の女中役で黒沢ともよ、悠木碧、小山茉美が声の出演。シリーズの生みの親である中村健治がテレビ版に続いて監督を務めた。
男子禁制の“女の園”であり、重要な官僚機構でもある場所・大奥。この場所でキャリアアップを図ろうとする新人女中のアサと、同じく新人女中で大奥に夢を求めるカメは、着任早々、集団に染まるための“儀式”に参加させられる。御年寄の歌山は大奥の繁栄と永続を第一に考えて女中たちをまとめあげるが、無表情な顔の裏に何かを隠している。そんな中、彼女たちを少しずつ“何か”が覆っていき、ある日決定的な悲劇が起こる。モノノ怪を追って大奥の中心部まで足を踏み入れた薬売りは、やがて大奥に隠された恐ろしくも切ない真実にたどり着く。
主人公・薬売りの声を人気声優の神谷浩史が演じるほか、3人の女中役で黒沢ともよ、悠木碧、小山茉美が声の出演。シリーズの生みの親である中村健治がテレビ版に続いて監督を務めた。
レビュー
興奮
難しい
投稿日:2024-07-29
画面の見応えという点においてはモノノ怪のタイトルにふさわしい圧巻の美術だったと思う。
特筆すべき目新しい表現はないものの、ならではのテクスチャや演出が楽しめて満足感はあった。
モノノ怪シリーズ特有の瞬間的な画面の移り変わりが今作ではかなり頻繁にあるので少し目が疲れるのと場面の繋がりが分かりにくくて混乱するのがおしいところ。
薬売りさんの立ち回りも期待通り薬売りさんしててうわあ…!ってなったし変身前の目を伏せた瞬間のお顔が色っぽくて素敵でした!
これまでのモノノ怪シリーズでもあったことだけど今作は特に"理"に関してはふわっとしてるというか分かる気もするがちょっと一回見ただけじゃきちんと消化出来ない曖昧なものだったと思う。
美形の顔ありキャラなのに特段活躍もなく何の為のキャラクターだったのだろう?という登場人物が数名いたのも少し残念かな。何回か見たらそのキャラクターがいる意味が分かるのかも…?
私はモノノ怪というシリーズが好きなので、この映画が制作の初期段階から色々と困難な境遇に置かれているのではないかと目に入ってくるSNSやネットニュースを見て心配していたので、無事に完成して公開されたことそのものにまず感謝しています。
今作の薬売りさんとスーパー薬売りさんはお声も見た目も違いますしテレビアニメシリーズとは別人という解釈をしているのでこれはこれで不満はないです。
ただスーパー薬売りさんのモチーフというかコンセプトが何なのかというか南米…?ぽさを感じてちょっと空気変わったな…?と困惑しました笑
次回作があるような嬉しい予告タイトルも見られましたので次回作以降どうなるのかとてもわくわくしています!
何よりモノノ怪の世界を垣間見る機会がまたありそうだという事実だけでオタクは嬉しい!!
総評的には、よく分からないはなしだったかもしれないけどモノノ怪らしい見応えのある美しいアニメーションを映画館で見れて良かったです。
評価があまりふるわないみたいなので…楽しめたモノノ怪ファンもいるよって制作された方々に届けば良いなと思います。
·
·
·
·
·
·
·
·
·
·
映画の評価とは無関係だけど、私の斜め前で鑑賞してた女性二人組がエンディングに入った瞬間からスマホをいじり出して今日び映画マナーが行き届いた日本でまだこんな非常識な人が映画館に観に来るんだと正直びっくりしました。
スマホの光は自分が思っているよりも周囲の目に入るということを知らないのかな?
チラッと時間を確認するくらいなら何も思わなかったしそれくらいは構わないと思ってるけど、いつまでも触ってるから何してるのか見たらSNSぽい画面をスクロールしているのでムカムカしてきて後ろから肩を叩いて指差しで注意しました。
こっちは良い映画見れて良い気分でエンディングに浸りたいんだよ!
映画館で観る映画は、シアターの照明が落ちた瞬間から始まって照明が再び点くまで映画は終わってないんだよ。
スマホいじりたかったら出てけよ。
でもつまんない映画だったらわざわざ注意しなかったと思う笑
好きな映画だったからさ!
私はつまんない映画でもシアターが消灯してる間はスマホいじらないけどね。
特筆すべき目新しい表現はないものの、ならではのテクスチャや演出が楽しめて満足感はあった。
モノノ怪シリーズ特有の瞬間的な画面の移り変わりが今作ではかなり頻繁にあるので少し目が疲れるのと場面の繋がりが分かりにくくて混乱するのがおしいところ。
薬売りさんの立ち回りも期待通り薬売りさんしててうわあ…!ってなったし変身前の目を伏せた瞬間のお顔が色っぽくて素敵でした!
これまでのモノノ怪シリーズでもあったことだけど今作は特に"理"に関してはふわっとしてるというか分かる気もするがちょっと一回見ただけじゃきちんと消化出来ない曖昧なものだったと思う。
美形の顔ありキャラなのに特段活躍もなく何の為のキャラクターだったのだろう?という登場人物が数名いたのも少し残念かな。何回か見たらそのキャラクターがいる意味が分かるのかも…?
私はモノノ怪というシリーズが好きなので、この映画が制作の初期段階から色々と困難な境遇に置かれているのではないかと目に入ってくるSNSやネットニュースを見て心配していたので、無事に完成して公開されたことそのものにまず感謝しています。
今作の薬売りさんとスーパー薬売りさんはお声も見た目も違いますしテレビアニメシリーズとは別人という解釈をしているのでこれはこれで不満はないです。
ただスーパー薬売りさんのモチーフというかコンセプトが何なのかというか南米…?ぽさを感じてちょっと空気変わったな…?と困惑しました笑
次回作があるような嬉しい予告タイトルも見られましたので次回作以降どうなるのかとてもわくわくしています!
何よりモノノ怪の世界を垣間見る機会がまたありそうだという事実だけでオタクは嬉しい!!
総評的には、よく分からないはなしだったかもしれないけどモノノ怪らしい見応えのある美しいアニメーションを映画館で見れて良かったです。
評価があまりふるわないみたいなので…楽しめたモノノ怪ファンもいるよって制作された方々に届けば良いなと思います。
·
·
·
·
·
·
·
·
·
·
映画の評価とは無関係だけど、私の斜め前で鑑賞してた女性二人組がエンディングに入った瞬間からスマホをいじり出して今日び映画マナーが行き届いた日本でまだこんな非常識な人が映画館に観に来るんだと正直びっくりしました。
スマホの光は自分が思っているよりも周囲の目に入るということを知らないのかな?
チラッと時間を確認するくらいなら何も思わなかったしそれくらいは構わないと思ってるけど、いつまでも触ってるから何してるのか見たらSNSぽい画面をスクロールしているのでムカムカしてきて後ろから肩を叩いて指差しで注意しました。
こっちは良い映画見れて良い気分でエンディングに浸りたいんだよ!
映画館で観る映画は、シアターの照明が落ちた瞬間から始まって照明が再び点くまで映画は終わってないんだよ。
スマホいじりたかったら出てけよ。
でもつまんない映画だったらわざわざ注意しなかったと思う笑
好きな映画だったからさ!
私はつまんない映画でもシアターが消灯してる間はスマホいじらないけどね。
鑑賞日:2024年7月29日 映画館で鑑賞
コメント(4件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Huluは、Hulu,LLCの登録商標です。