ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONEのレビュー・感想・評価
全664件中、161~180件目を表示
今回のMiは少し違う
敵が「それ」というのが新しいストーリー。
アクションは相変わらず圧巻。
これをトム本人が、生身でやってると考えるとただ一重に驚く。
ただどことなく物足りなくて、⭐︎は伸びません。
アクションもそれなりにあるのだけれど、なぜか満点は付けれない気分。期待値が高かったからだろうか?
続編はありそうだから次に期待します。
トムクルーズが走る
トム・クルーズの代名詞で、世界的人気を誇るスパイアクション「ミッシ...
トム・クルーズの代名詞で、世界的人気を誇るスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第7作。シリーズ初の2部作となり、イーサン・ハントの過去から現在までの旅路の果てに待ち受ける運命を描く。タイトルの「デッドレコニング(Dead Reckoning)」は「推測航法」の意味で、航行した経路や進んだ距離、起点、偏流などから過去や現在の位置を推定し、その位置情報をもとにして行う航法のことを指す。
IMFのエージェント、イーサン・ハントに、新たなミッションが課される。それは、全人類を脅かす新兵器を悪の手に渡る前に見つけ出すというものだった。しかし、そんなイーサンに、IMF所属以前の彼の過去を知るある男が迫り、世界各地で命を懸けた攻防を繰り広げることになる。今回のミッションはいかなる犠牲を払ってでも達成せねばならず、イーサンは仲間のためにも決断を迫られることになる。
シリーズを通して数々の命懸けのスタントをこなしてきたトム・クルーズは、今作ではノルウェーの山々に囲まれた断崖絶壁からバイクで空中にダイブするアクションシーンを披露。共演はサイモン・ペッグ、レベッカ・ファーガソン、ビング・レイムス、バネッサ・カービーらに加え、第1作に登場したユージーン・キットリッジ役のヘンリー・ツェーニーもカムバック。「キャプテン・アメリカ」シリーズのヘイリー・アトウェル、人気刑事ドラマ「NYPDブルー」のイーサイ・モラレス、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのポム・クレメンティエフらが新たに参加した。監督・脚本は「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」以降のシリーズを手がけているクリストファー・マッカリー。
トムクルーズという男
トムのアクションがすごい。話はよく分からない
ヒロインだけがハズレです。
全ては鍵を手に入れたから始まる! そりゃそうだ!
良くも悪くも、疲れた。。。
さすが見応えありなんですが、終わったあとまず思ったのが、疲れた。
今回のミッションも、起こりそうで起こったら怖くて、ありそうで無いとも言い切れないストーリー。
展開も早いしいろんな伏線の回収もしながら、瞬きすらさせないスピードで進んでいく。
で、パート1は終わったけど、全然話は終わってないので、これパートいくつまで続くのだろうか?と思ってしまった。
トム・クルーズはいつまで走ったり殴られたりするんだろう。。。
テクノロジーに使われだす人間は、最後は野生の感で対抗していくのか?いけるのだろうか?
「それ」が新しい何かを創造できるとしたら、もう人間に勝ち目はなさそうな気がする。
娯楽映画の基本
安定安心のエンタメ
MIPのお約束を満載し安定安心のエンタメ作品
イタリアでのカーチェイス、激走するトム、列車の屋上での死闘。
そもそも最初っから犯人屋根の上に行くのなんでなの?!死にたいの?
パラシュートで突っ込んだくらいでは電車の壁やら窓はぶっ壊れないぞお前の足が砕けるだろう。。。等々突っ込みたいところは多々あれど。。。
そういうもんだと目をつぶって楽しみましょう。
ある意味古典でちゃちぃんですけど、王道とお約束で満ちている
当然ハラハラしてもトムが成功することはわかっているのでそれを楽しめる人向けです。
今回は東側の国の影はありつつも敵はAIというところで古典から少し抜け出せた感はありながらも。。。追いかけるのは物理鍵っていうねw
後半?パート2はいつ公開なのかな。。。海の底ミッションなのかな?
以前の海底探査の事故もあるのでお気をつけて。。。と言いたいw
本編の中のトムはVE効果もあるのかもだが冒頭挨拶のショート動画のトムを見ると寄る年波を感じましたね。。
これで前半!?
おもしろすぎるくらい面白い!
こんなもんなのかな
トムのスタントアクション7
トム・クルーズのスパイ大作戦シリーズ最新作。
本作は1作品にまとめきれずシリーズ初の前後編作品。
失われた鍵を追ってイーサン率いるIMFチームが活躍する。
本作においてもトムのスタントなしのアクションが輝く。
イタリアでの市街地でのカーアクション。
鉄道での怒涛のアクション。
各地でのロケも見所満載。
AIの脅威を止めるのミッション。
全て電子データを介して動かされるエージェントたち。
本当のことは何なのか。
トムの出演した「マイノリティ・リポート」のような
どこにいても追われるというストーリーが常に緊張感を与えてくれる。
後編は2024年。
インディシリーズを80歳で演じたハリソン・フォードに感化され
トムも年齢を重ねてもイーサンを演じたいそうです。
ここまで映画愛に溢れるハリウッド俳優はトムを超える人はいないと感じれる。
どこまでも応援しますよ。
今回も全力トム
まあ、凄い。
アクションに感服です!
歳を重ねてもイーサンはかっこよく、アクションも崖が飛び降りるシーン以外にもカーチェイスや列車の上での格闘シーンも息を呑んで見てました!
そしてベンジーの愛嬌とルーサーの頼もしさもいい!
しかし作品自体は面白いのですが、女性キャラの扱いが個人的に活かせてないように感じました。まず新ヒロインのグレースにも全く好感が持てず終始イライラしてしまい何故イーサンがこんなにグレースに肩入れするのか分かりませんでした。
ホワイト・ウィンドウもミステリアスで大物感を出していた割に簡単にグレースに入れ替われされてるし……
なによりイルサの死も雑すぎて果たして必要だったのか疑問です。女性キャラがもう少し活かされていたら星5にしていたと思います。パート2ではヒロインが好きになれるといいな……。
全664件中、161~180件目を表示