月の満ち欠けのレビュー・感想・評価
全285件中、161~180件目を表示
愛の深さと再会に
評価があまり高くないので&今は目黒くんはsilentのイメージ強すぎるから見るかちょっと迷ったけど、思ったよりよかったな。
生まれ変わりかーそんなのあったらすごいなぁ。生まれ変わっても思い続ける。素敵です。3代目瑠璃とのシーンは少しうるっと来ました。事故不注意すぎるやろー!とか、目黒くん何歳設定よ、、とか言いたいことはいろいろあるが、まぁでも全体的には悪くなかった。
有村架純と伊藤沙莉好きなので、それだけでね、うん、とてもよい。かすみちゃん色っぽかったですな。歌も優しい声で素敵でしたーエンディングもかな?歌上手いとかじゃなくていい声。癒し。
月の様に死んで、そして生まれ変わる
第157回直木賞受賞した佐藤正午の同盟小説の映画化。「私は月のように死んで、生まれ変わる」・・・そんな輪廻転生をテーマにした物語。3人の男達と1人の女性・瑠璃を巡る物語として、30年もの時空を超えたファンタジーであり、純愛物語。愛おしい日々が、交錯する中で紡いでいく、愛の奇蹟が描かれていく。
ストーリーの前半は、大泉洋が演じる主人公・小山内堅が、東京で大学生活を送る中で、同郷の梢と知り合い、結婚をし、娘の瑠璃も生まれる幸せな生活のシーンが続く。ちょっとわざとらしい程の幸せシチュエーションと演技に、普通の家族模様としてのリアリティーには欠けていたが、その愛娘の瑠璃が、18歳になった時、母の梢と共に交通事故でこの世を去ってしまう。
もう一つの物語として、その20年ほど前に遡り、三角哲彦は、大学時代のバイト先で知り合った人妻・瑠璃と恋に落ちる。その瑠璃の夫・正木竜之介は、当初の優しさとは裏腹に、瑠璃が、子供ができない体と知ると、咬み合わない夫婦生活の中で、手を挙げるようになり、瑠璃は家を出ることを決意する。その矢先、こちらの瑠璃も、正木から逃げる途中、電車に引かれて命を落とす。
それぞれが愛おしく、大切に思っていた同名の瑠璃が亡くなり、瑠璃もまたこの世に未練を残す中、彷徨った魂は、別の女の子の体を借りて、3人の前に姿を現す。荒唐無稽な物語ではあるが、瑠璃を巡っての時空を超えた、純粋なラブストーリーとして、ラストは感情も揺さぶられた。
小山内役の大泉は、妻子を失くして、希望を失くした哀愁漂う男を演じている。またその妻、柴崎コウも、スクリーンを通して、小山内を心から慕う優しさが滲み出ていた。また、田中圭が珍しく、憎まれ役に徹していたし、伊藤沙莉は、高校生から7歳の子供の母親役を演じていたが、高校生役は、年齢的にもやや無理があったように思う。
そして、何と言っても、有村架純。人妻でありながら、年下の恋人・三角に恋に落ちる葛藤で揺れ動く、大人の女性を演じていた。特に年下の三角役の目黒連を上手くリードする、ミステリアスな人妻役を演じきっていたことに、女優としての確かな成長を感じた。
プチホラー(笑)
遅刻‥
ホラー映画?!
許されざる恋に身を投じた若い2人が
時代を超えて、生まれ変わり、
再び奇跡的に出会えるラブファンタジー
かと思っていたけど
なにがなにが、超絶ホラー映画だったので
びっくりしたったらありゃしない🤣
.
.
これって原作はどうなんだろう
こんなホラーテイストなんだろうか?
途中まではよかったのだけれども…
.
.
状況説明するために、幼児がしたり顔で
語るシーンは違和感しかないし
伊藤沙莉に説明行為を丸投げした感じが
彼女に不快感を与える結果になったかと。
とてももったいない。彼女の良さが終盤で
台無しになった感じ。
.
.
良かったところと言えば
田中圭は主演でキラキラした作品に
出るよりも、こんなク○役のほうが
よっぽど似合うと思うし←褒めてるw
.
大泉洋はコメディだけじゃなく
こんなシリアスな
演技もできるんだなぁと改めて感心した。
最初の号泣シーンでは笑ってんの?と
思ったけどw
.
.
有村架純の全体的に翳りのある、謎を秘め
儚げで不幸感が全面ににじみ出てるのもよかった。
.
.
まぁ1番は目黒連ですか🤔
木曜ドラマ #silent で初めて
彼の演技を見たけど、最近のアイドルの中では抜きん出てると思う🤔
素晴らしい👏
若い女の子がたくさん見に来てたけど
あのシーンはキュンキュンするのか、
それとも嫉妬でメラメラなのか🤣
インタビューしたかったw
次回作の #わたしの幸せな結婚 も
何気に期待している。
.
.
役者陣は脇に至るまでとても良くて
だからこそ内容がとても残念な仕上がり🙄
感想言い合うまでが映画
分からない訳ではないけど
涙のあと、恐怖を感じました。
途中まで泣けていたのですが、最後は世にも奇妙な物語になってしまいました。ようやく最後は前世の魂の想いが成就してほっとしますが、何回も死ぬのは気の毒です。
ホラーだった。
後ろに座ってた女子高生は偉く感涙してた。
ファンタジーや純愛と思える素直な目で見れたらなあ。
永遠に同じ男に殺され続けるの、これ?
転生するにしても記憶を取り戻すのが、もう少し成長してからで良かったんじゃないか?
ラストシーン、イメージ映像にすり替わってたけど、
50歳近いオジサンと幼女が駅前で走りながら抱き合うって、、異様。
あの後、どうなるの、、
大泉の奥さんにしても、成長しても恋も出来ず、
おっさんを思い続ける訳?
主要人物の多くがストーカー気質だし。
有村架純と目黒蓮があれ程思い合う理由も、それ程描写されてなかったし。
大泉の演技は大袈裟でわざとらしいし。
そしてホテルでの伊藤沙莉の説明台詞。
映画なんだから映像で分からせて。
感動ポイント無かった。
直木賞を受賞した佐藤正午による同名ベストセラー小説を、大泉洋主演、...
直木賞を受賞した佐藤正午による同名ベストセラー小説を、大泉洋主演、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウの共演、廣木隆一監督のメガホンにより映画化。
こんな出来事を目の当たりにしたら、、、いいね!
案外薄い感じが・・・・
残念です。
前世の呪いなのでは?
生まれ変わり
ここまで前世の記憶を持って生まれるとそれはそれで嫌かな?だってその人にはなれないわけですからね。好きだった人が自分が亡くなった後にどんな人を好きになってどんな人生を送っているのか知りたくない事もありますよね。
感動できない
出演してる役者さんが好きな人が多かったので、行きました。予想以上にファンタジー感が強めで、感情移入が出来ず私はダメでした。ナミヤ雑貨店やロマンス劇場みたいに感動出来るかなと思っていただけに残念でした。
ネタバレになりますが、有村架純さんが亡くなり、大泉洋さんの家族が2人とも亡くなってしまう。とりあえず、人が亡くなりすぎなのでは?と率直に感じました。亡くならないと魂が乗り移れないのは理解できますが、しかも、その亡くなった人の魂が自分の子供に乗り移ったら、母親はもっと複雑な気持ちになるはずだろうし。我が子の顔をした別人な訳だから、話の展開がイマイチ、無理矢理感がありました。
基本、女性の怨念が主体となっている映画だなと気づいてから怖い映画だなとしか思えなかった。
登場人物、誰一人全て幸せになってない映画でした。何を伝えたいかわからない。
田中圭さんと大泉洋さんと繋がるなんて、ありえない展開だと思います。それが原因で、家族2人が亡くなってしまう。ファンタジー感が強めなのは良いんだけど、人の命と幸せを重みある感じで感じれればと思いました。
瑠璃も針も照らせば光るが、磨いても光らない演技力はどうなん?
予想はしてた。
生まれ変わりとかスピリチュアルな感じは自分には合わないから。このキャストだからこそ鑑賞。
言葉は悪いが「むなくそ」ってやつです。他人の子の人生を奪って生まれ変わって愛人と結ばれるって…(しかも、他人というよりは親友とか老母のヘルパーさんとか近しい人の娘さん⁉︎)
小山内さんの台詞どおりだと思うのよ。不幸な女の生まれ変わりを育ててましたって…やりきれんよホント。
あと、「月」を象徴とするなら中盤で、も少し出しといた方がよかった…と思うが最早どうでもいいレベル。
俳優陣の演技が素晴らしいので、ようやく星をつけられましたというところ(ん?つい最近、おんなじようなことレビューしたような…って監督同じやないかい!)
けれども、そんなキャストの中で、「瑠璃も針も照らせば光るが、磨いても光らない演技力」のひと出すと、演技力公開処刑になっちゃうのよ。呆れるの通り越して腹立ってくるレベルではなぁ。
矛盾するこの複雑な気持ち…
全く受け付けない人もいるだろうなぁ〜
と、見終わって思いました。
私は生まれ変わりを信じてるので、
劇中、何回も泣きました。
生まれ変わりを信じるけど、
大泉パパが
実の娘が他の誰かの生まれ変わりだと言う話を聞かされても、全く受け付けず、はね返していたのは
ものすごくよくわかる、生まれ変わりを信じてるのに、よくわかる…ていうのは
矛盾してるけど…
我が子は唯一無二の存在で、
他の誰でもない‼️
て、思いたいもん…
いや、矛盾してますね…
自己中な
主張ですね💦
劇中で
瑠璃が歌ってた
Remember Love
が、耳に馴染んで離れなくて
今も口ずさんでいました♪
あと……
生まれ変わるサイクル、
早くないですか?😅💦
あと……
ユーミンの曲の歌詞が頭に浮かびました
♪いつか生まれ変わり別の人になっても
あなたを探してる私を見つけて♪
けっこうスピリチュアル
けっこうスピリチュアルな設定の物語です。
感動したり泣けたりはしませんでしたが、僕はこういうスピリチュアルな世界観は好きなので楽しめました。
有村架純さんはやはりこの映画でもとても魅力的でした。ところで有村架純さんって、「フォルトゥナの瞳」や「コーヒーが冷めないうちに」とか特殊能力系の作品多いですね。
全285件中、161~180件目を表示