小さき麦の花
劇場公開日:2023年2月10日
- 予告編を見る
- U-NEXTで
本編を見るPR
解説
2022年・第72回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品。
2022年製作/133分/G/中国
原題または英題:隠入塵煙 Return to Dust
配給:マジックアワー、ムヴィオラ
劇場公開日:2023年2月10日
スタッフ・キャスト
受賞歴
第72回 ベルリン国際映画祭(2022年)
出品
コンペティション部門 出品作品 | リー・ルイジュン |
---|
劇場公開日:2023年2月10日
2022年・第72回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品。
2022年製作/133分/G/中国
原題または英題:隠入塵煙 Return to Dust
配給:マジックアワー、ムヴィオラ
劇場公開日:2023年2月10日
コンペティション部門 出品作品 | リー・ルイジュン |
---|
「ひろしまアニメーションシーズン2024」コンペティション各部門入選作品決定
2024年5月22日2023年の“最推し映画”は? 映画.comユーザーが猛プッシュした“100本の映画”を発表
2024年1月13日リー・ルイジュン監督×井口奈己監督、“生誕120周年”小津安二郎監督「小早川家の秋」の魅力を語る
2023年10月31日【世界の映画館】公式SNSにも要注目の住職が館長を務める珍しいミニシアター「静岡シネ・ギャラリー」
2023年3月1日【「小さき麦の花」評論】愛し、育み、土と生きる。普遍的な日常が問いかけること。
2023年2月12日釜山国際映画祭、東京国際映画祭、東京フィルメックスを巡って考えたこと【アジア映画コラム】
2022年12月11日A slow-baked tale of life in the Jintao to Xi Jingping transition stage of Chinese history, in Northern Central China. With Alibaba in the production, it's a bighouse film strewn as arthouse picture. It's intresting that this film was allegedly a threat to Chinese rule, and its heartbreak tale of poverty was whittled down. It's the latest lens into Chinese society. Good music by Iran's Yazdanian.
人を羨んだり恨んだりせず、ただ黙々と自分の仕事をする、文字にすればこんな簡単なことなのに人々はなぜできないんでしょう。この2人はそれをたんたんとこなしている。そしてとても幸せそう。まったく見た目や状況は違うけど平成天皇と皇后を思わせるほど穏やかな2人。夫婦というものが必ずこうならばみんなもっと積極的に結婚したがると思うな。それにしてもラストの唐突なこと、まあそのままじゃ終わりようがなかったかもしれないけど、そんな無理やり不幸に持っていかなくてもいいじゃないの。ぼんやりしてるけど決してつまらない映画ではないです。好きなタイプでした。
ロバは愚鈍な動物と思われている。そのロバを象徴してロベール・ブレッソン監督が「バルタザールどこへ行く」を撮った。さあ、ロバは愚鈍な動画なのだろうか?少なくともバルタザールとは東方からやって来たイエス・キリストの誕生を予言した三賢者の一人とされている。
ネタバレ
以下ネタバレ
そのロバが朝日が昇る平原から取り壊す家を見にやって来る。
つまり、どこへ行くのか?と言っている。そんなふうに鑑賞した。この人間社会なのかなぁ?
この物語は単なる愛の物語では無い。
僕はこの二人は単純に愛していたとは考えにくい。何故なら「労わる」「気を使う」「心配する」だけで、夜の逢瀬を過ごす場面が一切無かった。そして、彼女の死も涙を見せたわけでは無いし、以外とあっさり、表現されていた。また、麦の穂を持ち上げられない彼女に向かって『たらふく麦は食うくせに、そんな事も出来ないのか!ロバだって麦をやれば働く』と叫ぶ場面がある。(僕はこの場面が起承転結の転だと感じた。)
さて、三賢人とはこのロバを含めた夫婦の三人だったのだろうが、主人公は最後にそのバルタザールを「どこへでも行け」とあっさり捨てる。
彼にとって、彼女もそんな存在であったのかも知れない。
つまり、二人の関係は空虚な時間だったのだと僕は感じた。朝、生まれた卵は受精卵ではないので、ヒヨコは生まれない。麦の花だけでは新たな麦は実らない。
二人の努力はなんであったのだろうか。このオトコはしみじみそうかんじたのではないだろうか?
「バルタザール!どこへ
俺は行かにゃならんだ?!」
傑作だ。