アンチャーテッドのレビュー・感想・評価
全303件中、41~60件目を表示
新世代トレジャーハントムービー!
テンプレ・トレジャーハント
Amazon Prime Videoで鑑賞(吹替)。
原作ゲームは未プレイ。
トレジャーハンターを題材にした映画は多々あれど、それらに通底するテンプレ要素をこれでもかと詰め込んだ印象で、物語としてはかなりの王道パターンでしたが、キャラの魅力とアクション、笑いの要素が楽しく、最後まで面白く観れました。
スパイダーマン並みの身体能力でアクションをこなすトム・ホランドはさすがの一言。糸を出してスイングし始めてしまうんじゃないかと勘違いするくらいのアクロバットを披露したかと思えば、キレのある格闘戦やガン・アクションまでキメており、その肉体美も相まって惚れ惚れしました。
マーク・ウォールバーグとの掛け合いの息もピッタリ。マークのかわいいおじさん感もいい感じ。信用ならない関係だったのが冒険を通して信頼で結ばれていくのが面白かったです。
続編バリバリやりたそうな終わり方だったけれど…
やるのかな?(笑)。
※修正(2024/05/29)
一言「ポップコーン映画的面白さ」。
新たな冒険活劇映画の誕生
なんで?宝探しが好きなの?
アンチャーテッドのゲームでもう見たような展開の連続。でも大正解。よくやった。
ゲームと同じキャラクターのビジュアルを求める人はまず見ないほうがいいかも。
キャラクターは見た目というよりは性格を寄せたって感じ。
アンチャーテッドのゲームよりも映画のほうがバディ物感が強い。
謎解きアリ、ぶっ飛びアクションアリ。アンチャ特有の絶対死ぬやんって演出。
ファンにはたまらんと思う。
アンチャに全く思い入れがない日とはご都合主義すぎてみるのが辛い可能性はある。
個人的な推しシーンはネイサンが序盤スーツケースを開けるシーン。
ノーティーのタグが見えて神映画を確信した。
ゲーム内の隠し要素みたいに至るところに隠されてんのかね、、、
あとやっぱりネイサンがあの茶色のベスト?ホルスター?を付けるシーンはテンション上がったわ、、、何回も観たい。てかアンチャやりたい。バブルヤム食べたい、、、
王道冒険作品
原作はそれほど詳しくないが
映画化にあたり適切な配役と演出になっていると感じた
先入観なく観て楽しめるつくり
原作からキャスト変更になっている点はカメオでカバーしてるので良かった
原作プレイ済みならなお楽しめるだろう
アントニオ・バンデラスにマーク・ウォールバーグ
トム・ホランドの豪華俳優陣
声優も超豪華で画面は華やか
アクションシーンはいずれも最高クラス
パルクールアクションはどこのシーンでも光るものがある
空中のアクションはかなりインパクトが大きい
投下物資、船どちらも見応え抜群
このシーンだけでも見る価値がある
展開はかなり大味だが冒険アクション作品として十分
見せ場を適切に描写できているので問題ない
ただし格闘シーンは若干物足りない
演出的に単調に感じてしまった
ザ・ア!ドベンチャー
ノリのいいダヴィンチ・コード
インディー・ジョーンズ
ハムナプトラ
ダヴィンチ・コード
パイレーツ・オブ・カリビアン
トゥーム・レイダー
トレジャーハンター系は色々あるけど
感覚的には、ダヴィンチ・コードが
1番に閃いたかなー
インディーは、名作だし
当時のハリソン・フォードはまだ若くてエネルギッシュ
もう40年くらい前だものねー
ダヴィンチ程の重厚さは無く
スパロウ程キャラは立って無いけど
やり尽くされた感のあるトレジャーモノを
マーク・ウォールバーグとトム・ホランドで
2人の役のイメージを最大限利用して
作り上げた感じ
ラスト、マーベル的な作りで、次作を仄めかす辺りは
シリーズ化を期待させてるねー
マーク・ウォールバーグが出てるから
見てみよう的な感じだったけど、充分楽しめた
次作も期待します\(^^)/
コケないでねー
二人の俳優の力技
既視感満載。でもそれでもいい。
もう私は大人になってしまったんだと感じた。
何かもうツッコミどころしか無かった。ゲームやってないから余計に意味不明だったのかもしれないけど、あの十字架じゃないと扉開かないのにはそんな形の石でもええやんけ、とか上から何百年も隠されていたボロボロの船をサルベージてめっちゃ脆くなってたら金とか財宝なんか重過ぎて船ごと森の中でぶっ壊れたらどないすんねんとか、そもそもトムホのカクテル作るため実際バーテンダーなって働いてみたとかまじどうでもいいなとか、なんかすいません。以上!
全303件中、41~60件目を表示