デリシュ!

劇場公開日:2022年9月2日

デリシュ!

解説・あらすじ

フランス革命前夜の18世紀フランスを舞台に、世界で初めてレストランを作った男の実話をもとに描いた人間ドラマ。

1789年。宮廷料理人マンスロンは、創作料理「デリシュ」にジャガイモを使用したことで貴族たちの反感を買って解雇され、息子を連れて実家へ帰ることに。ある日、マンスロンのもとに謎めいた女性ルイーズが料理を習いたいと訪ねてくる。彼女の熱意に負けて料理を教えることになったマンスロンは、失っていた料理への情熱を徐々に取り戻していく。やがてマンスロンはルイーズと息子の協力を得て、一般人のために開かれた世界初のレストランを開店する。

マンスロンを「オフィサー・アンド・スパイ」のグレゴリー・ガドゥボワ、ルイーズを「ムースの隠遁」のイザベル・カレが演じる。「ブルー・レクイエム」などの脚本家エリック・ベナールが監督を務めた。

2020年製作/112分/G/フランス・ベルギー合作
原題または英題:Delicieux
配給:彩プロ
劇場公開日:2022年9月2日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2020 NORD-OUEST FILMS-SND GROUE M6-FRANCE 3 CINEMA-AUVERGNE-RHONE-ALPES CINEMA-ALTEMIS PRODUCTIONS

映画レビュー

4.5 映画館で映画を観たい、レストランに行きたい人必見!

2022年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

18世紀末期、フランス革命前夜に起きた食の革命にまつわる映画は、たった今、仲のいい友達と美味しいフレンチを食べに出かけたくてもなかなか出かけづらい、また、映画を観に映画館に行きたくても躊躇してしまう人たちにとって、まさに一挙両得の映画だ。

それまで、フランス料理といえば貴族たちが列席した大きなテーブルに並べられる、要するに特権階級のための料理、もしくは食べ方だったのを、庶民のために開いた1人の料理人の物語。主人公のマンスロンは当時豚の餌だと考えられていたじゃがいもとトリュフを使ったアミューズを仕えていた公爵のテーブルに出してしまったために、解雇される。だが彼は、同じ料理を飢えた庶民にアミューズとして提供するために、世界初と言われるレストランをオープンするのだ。
マンスロンが開店した田舎のオーベルジュのレストランには間隔を置いて何台かテーブルが配置され、各テーブルにはコース料理が運ばれてくる。今では当たり前の風景が、実はフランス革命につながる自由と平等の象徴だったという作者の観点が、なんとも胸をくすぐるではないか!?

マンスロンと彼に弟子入りするスーシェフとのラブロマンス、女性差別撤退、絵画的な照明、等々、これはフランス映画のセンスが凝縮された必見作。役者は地味でも舌に残る後味は芳醇である。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
清藤秀人

3.0 衣装やセットは素晴らしい

2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

フランスで王の料理人として支えていた主人公が、解雇されたのちレストランの源泉となるものを開くまでのお話。
時代に沿った衣装や食事を作る様子が素敵で絵になりました。
ストーリーの流れ的に中弛みがあった感じで途中眠くなってしまったのと、ラブロマンスはいるかな?
師弟関係の方がうまくまとまったのではないかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
qq

未評価 料理映画は幸せな気分になる

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

内容は共感できる部分がなく、感情が揺さぶられる事も無かったけれど、料理のシーンは楽しめました。

料理好きや食べる事が大好きな人なら、美味しそうな料理名や料理、それを笑顔で頂く人々を見るだけでも楽しめるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dbeer

3.0 レストランの始まり

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

あまり歴史は詳しくないけど、貴族しか美味しいもの食べれなかったんだ。
普通に流して観ました。
評価:3.2

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bigsuke