劇場公開日 2022年5月6日

  • 予告編を見る

死刑にいたる病のレビュー・感想・評価

全381件中、81~100件目を表示

2.5なんとも…

2023年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

『凪待ち』の余韻が良かったので観た
加納との関係が急激に深まりすぎてラストの衝撃が薄く感じてしまった
金山の配役がどうも…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ezio

3.5観る時は体調を整えて。

2023年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

あるトーク番組で阿部サダヲさんが自分の娘がこの作品を
映画館で観た後、迎えに来た父親の車に「何か乗りたくない」って
言ったそうです。
そんな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイタケ

1.5これが本当に、エンタメでいいのだろうか。

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿

人の底にある闇や悪?の部分を炙り出して、
あぁ怖いな、でも怖い物みたさでついつい観てしまう。。
目を背けたくなるような闇や欲望を、誰しもが持っている。
そんな映画は本作に限らず、今の時代はたくさんあると思います。
私も昔は園子温の作品などを恐ろしいと思いながらも喜んで観ていた方ですが、時は経ち、自分も親になってみると、もはやこのような作品を私も、そして少なくとも子供には観て欲しくないな、と思うようになりました。
明るく希望に満ちた作品ばかりを、とそこまでは思っていませんが、特にこういった作品に多い猟奇的なシーンを、そこまで克明に描く必要がはたしてあるのでしょうか??
本当に残忍なシーンを観て、これは映画だ、現実とは違うから、と全ての人が分別できるのでしょうか?
もしかしたら精神的に不安定だったり、心が危うい状態の人のトリガーになってしまう可能性は皆無なのでしょうか??
私は、映画だけに限らず、エイターテイメントとは、いつも誰かの「希望」であって欲しいと願っています。きっとそれは、自分の子供が、いや全ての未来ある子供や大人にとっても、そうあって欲しいと願っているからです。
結論として、私は自分の子供に観て欲しくないな、と思うような映画は好きではありません。
そういう物がエンタメとして未来永劫まで伝わる名作になるとも思いません。
誤解無く言えば、俳優の皆さんの演技は本当に素晴らしく、逆にだからこそ、余計に恐ろしく感じてしまった事は事実です。
これらは私の狭量な考え方かも知れませんが、私はこの作品を観て、凄い作品だ!という数々の賞賛のレビューを観ながら、ただただそれも恐ろしく、そう思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MOON

4.5久々におおっとなりました

2023年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

仕掛けがある映画でした。
どれがホントでどれが嘘か、
ストーリーの真実がなんなのか少し考えた面白い映画でした。

拷問シーンはお笑いに見えました笑
フラットにしたかったのかな。

終わり方が視聴者の想像にパターンなのか、
どうなったのか気になる終わりでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
魅咲✝️

3.5エグ描写多め

2023年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

覚悟してはいたけどエグ描写多めだったな

逆にエグくないけど酔っ払いが襲われる演出が迫力があって妙に印象に残った

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mmconv1oo

2.52022 215本目

2022年12月31日
Androidアプリから投稿

怖い

ん~。思ってた通り会話劇でした。
最後は、あぁそうなんだと笑

阿部さんの役柄というか色んな役を演じられてすごいなと思いました。

中山美穂さんは、思いの外印象に残らなかった。
しかし、2時間弱は長く感じてしまいました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13

4.0グロい

2022年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

知的

阿部サダヲはいつものことながらこういうちょっと外れたキャラを演じさせたら抜群。
岡田健史と岩田剛典のイメージとは異なる演技にも驚いた。
もちろん良い意味で。
ストーリーも心理戦に終始し、どう転ぶのか予測不能だった。
私の安易な予測はことごとく覆された。
特にラストのそれは全く片隅にもなかった。
見事だったが・・・・・・・・
犯罪の設定、映像がグロすぎる。
韓国バイオレンス映画を彷彿とさせられた。
これが表現の自由、芸術なのだとしたら私は理解できない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みみず

3.5羊たちの沈黙とハンニバル、役者は上手だが惜しい。

2022年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映像キレイです、役者も上手いです。ですが、惜しいかんじ。
タイトル通りなんですが、羊たちの沈黙とハンニバルを目指した?、印象でした。

脚本と原作、どっちの問題なのかな。
原作未読なので。
(最近は金融系の本を優先しているため、小説ほぼ読んでいないんだよな~、時間がほしい。)

阿部サダヲさん(我が家ではマルモと呼ばれています)、はすごく上手でした。
ほかの役者も素晴らしい!。

意外なところで、中山美穂さんの母親役も上手だな~と。
母親役で目立たない印象なのですが、それが役柄に合っていて(性格的にも地味な役なので)、上手だな~とか、しみじみ思ってしまいました。
映画終わってから、旦那に「あれ、中山美穂だよね?」と確認するほど、美穂さんだってわからなかったです。

グロさはハンニバル、ストーリーは羊たちの沈黙、かなぁ。
どっちも若き頃にDVDで見ました。

画はキレイなんですよね。
冒頭部分のマルモが立って花びら(らしきもの)を手から、ヒラヒラと散らすように落とすシーンなんて、画としては雰囲気も完璧だし、ミステリー洋画みたいで素敵なんですよ。

けどね。
ストーリーがね~、私としては今ひとつなんですよね~。
謎解きサスペンスとしては面白いですが、でも、それだけなんですよね。

謎解き、なぞなぞ、クロスワードパズル、のような映画は、一度見れば十分かなと。
テーマもよく分からないんですよね(脚本と原作のどっちの問題?)。
役者はみなさん上手です、だから惜しいな~と。

羊たちの沈黙、ハンニバル、については、もう一度見たいな~という気持ちがあるのですが、
この映画にはそれは無いかな~。

謎解きのためのストーリーと、話をつなげるための人物ありきの映画かなと。

テーマもあったかもしれないのですが、分かりませんでした。

冒頭のマルモが非常にかっこよく、洋画的に撮られていたので、すごく期待して見ていたのですが。

単なる謎解きストーリーで薄い印象でした。

謎解きストーリーとしては、よく練られているので、見ていて飽きません。

ハンニバルのようなグロさもあるので、苦手な方は見るのを控えた方が良いかもしれません。

久しぶりに、羊たちの沈黙を見たくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ころん

3.0期待しすぎましたがエンターテインメント抜群

2022年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

原作・サイコホラー・阿部サダヲ・白石監督
と私の好物揃い踏みで期待しすぎる方が無理ってもの
映画という表現で原作に踏み込んでいるのは流石
サイコパスの見本です

サイコホラー好きには物足りないかもしれませんが
(旧作とか割と観てる方とか)
役者さんの演技も素晴らしいのでぜひご覧あれ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
風花

3.0好みではないですが

2022年11月9日
iPhoneアプリから投稿

作家さんの作風を良く活かしてる作品で、俳優さんの使い方も上手く、とても良くできていました。

色々勿体無い演出はあるものの、非常に濃い内容のものを上手く均一に薄めて表現することで、薄気味悪さを程良く演出していました。この作品にこの監督さんはとても合っていました。

ただ、とても気になる点は、髪の毛(カツラ)がわざとなのかなぜか必要以上に雑な印象。

この作品の怖いところは、気づかない所で自分の生活に他人の意図が入り込んでるということに気づいた時の恐怖とそこから抜け出せない絶望感。全ての人はもれなくそれらに支配されてる。されていたいという病。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
大粒 まろん

4.0演技が良かった

2022年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

阿部サダヲの狂気も良かったけど岡田健史のある種中二病的な普通の男子学生も良かった。サークルの人達への態度とか数年後に思い出して悶えてそう。普通じゃない人と普通の人の対比がよく表れてたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ルル

否めない出落ち感

2022年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

予告をみて、かつ阿部サダヲが主演との事もあり見たが開始15分はグロい拷問シーンがあり
賛否はあるとして盛り上がりは見せたが
その後は新たな人物の登場はあるものの物語の起伏は少なく、若干の奥深さはあるものの
ただひたすら二面性をもつ榛村(阿部サダヲ)の過去を遡るだけで、あとは筒井(岡田健史)が
榛村の影響を受けながらも最後は榛村の一種の洗脳ともとれる行為から解放されるだけの物語。ラストシーンに若干の恐怖を植え付ける
場面は設定されているものの特に予想できない
ような場面は少なかった。
総括としては全体的に暗い映画で物語としてはやや退屈。
ただシリアルキラーの考え方や洗脳される人々のストーリーに興味を持つ方にはオススメかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
W.D.K

2.0倫理観の問題のような、、

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿

原作は見ていませんが、誰にでも癖、フェチはあります。

それが「男女問わない真面目な高校生をじっくりいたぶって殺す」というのが犯人の癖。
たぶん世の中には、少なからずいるし、そういう人が事件を起こしているのは事実でしょう。

私は正直そのような癖は全く理解できませんが、それがダメだとわかることの出来る倫理観さえあれば、、と思ってしまいます。

その倫理観で抑圧されて、さらにその癖が爆発度が増してしまうとなったら、もう手に負えません。

難しいですが、そのような人に生まれたら自分はどうなるだろうか考えてしまう作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asap

4.0サイコパス、予想不能!

2022年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

配信で観ました。…目を覆うシーンが多くて …映画館で観なくて良かったぁ(笑)

ラストが、ややまとめ的な演出ではありますが、かなり衝撃的。まだ足らないか? みたいな、猟奇的犯罪者の怖さを感じる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つもろう

3.0そこまで恐くないと思う。

2022年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

阿部さんの演技は凄いなぁ~。
中山美穂さんがあまりにも歳をとってみえるのが気になった。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
April

2.5なぜに評価が…

2022年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

子供の頃のトラウマを抱えた人達が起こす、心理合戦。
桜🌸の花びらに見えた爪は、母親に満たされなかった愛情を、母親の爪は綺麗だったとの記憶が残っていたからなのか…😓またいたぶって殺害したのは、自分自身も虐待といういたぶられた記憶からなのか…。
僕も含め、幼少の嫌だった記憶はトラウマになり、その人の心や精神にキズ跡を残し、一般的な人と比べて何処かか敏感になるのかもしれない🌈
色々考えさせられる内容でした‼️
続きが有るような終わりかた…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ろくさん

1.5病にならない

2022年8月1日
iPhoneアプリから投稿

阿部サダオの演技がスゴイ。
「街中で阿部サダオを見かけたら絶対に怖くて逃げてしまいそう…」
劇中で既にそんな事を思わされるほど見事にサイコパスな連続殺人犯を演じてましま。
岡田くんのウィスパーボイスも思わず引き込まれる効果がありましたし、このふたりの演技が最大限に楽しめる作品。

内容はと言うと…なかなか厳しいもので、見るべきところがあまりない映画でした。
レクター博士のような状況からどう展開するのか楽しみにしていたものの、心が震えるような事はなかったです。
いくつか「おっ!」と思う仕掛けはあったのですが、どれも不発。いろいろと種蒔きはありましたが最後まで芽吹く事がないままエンドロールを迎えてしまいました。

この原作者の小説は何冊か読んだ事がありますが、この映画と同じような印象で、インパクトに欠ける印象です。未読ですがこの作品の原作もそうなのかなぁと想像します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨーク

4.0怖い…

2022年7月30日
iPhoneアプリから投稿

怖い

残酷なシーンがたくさんあるので、苦手な人は注意した方がいいかも。
阿部サダヲが怖すぎる…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Chie

4.0阿部サダヲ

2022年7月24日
Androidアプリから投稿

目を背けたくなるシーンもあるので注意

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロン

5.0岡田健史君の名演

2022年7月23日
PCから投稿

予告の阿部サダヲの死んだ魚の目にやられて公開終了ギリギリに観に行きました。
観た後思ったのは、岡田健史君凄すぎってことです。
元々演技力に定評があったので期待していたのですが完全に超えてきました。
映画賞かっさらってほしいな。勿論阿部サダヲも。
白石和彌監督作品はひとよ以来でしたがこちらも好きな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画好き女子