劇場公開日 2022年3月4日

  • 予告編を見る

余命10年のレビュー・感想・評価

全402件中、321~340件目を表示

4.54回くらい泣いた、笑

Nさん
2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーとしては想定内だけど、なんかもうせつないですなぁ。。亡くなることがわかってる中で頑張って強く生きる姿と、それを周りで見守らなければいけない家族、そんな子を愛した男。みんなの気持ちが苦しくてせつない。

10年の中で描かれる色々な小松菜奈と、さまざまな日本の四季を感じさせてくれる映像がとても綺麗でした。

安心感抜群のキャストでしたね。誰もが主役はれるメンバーばかりで素敵だった。小松菜奈はもちろん、坂口健太郎の子犬っぽいかわいさからの男らしい成長。黒木華や奈緒とかの涙もろもろ安定感抜群でしたー。山田裕貴にもうちょい活躍の場を与えて欲しかったなぁ。原日出子、松重豊、リリーフランキーなどの世代もほんとにあったかい雰囲気でみんな素敵でした。

ちゃんと生きないとな。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
N

5.0新記録達成

2022年3月6日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞61本目。
冒頭でいきなり泣かされてしまい、時計を見たらまだ1分しか経っていませんでした。新記録達成!
いわゆる難病ものなのでフィクションではあるのですが、モデルが作者自身であることもあり、心情がリアルに描かれていると感じました。
号泣という感じではないのですが、要所要所で泣かせに来て常に涙を目に溜めている感じでした。
小松菜奈は正直ちょっと苦手(嫌いとは違う)な女優さん(過去の役であんまりいい印象ない)なのですが、坂口健太郎に抱きしめられている時の絶望とも嫌悪とも違う、なんとも言えない冷たい表情は流石だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ガゾーサ

4.5一人一人の言葉が響くハンカチ必須の物語

2022年3月6日
Androidアプリから投稿

余命10年
ほとんどの人が実感のない余命宣告
考えさせられる映画だった。
見終わった後も突き刺さる言葉が多く、俳優陣の演技力が細かい表情一つ一つが繊細で、涙が自然と溢れていた。

テーマが重いのに1歩を踏み出そうと思える映画。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ダルメシアン07

3.0良かった点、悪かった点

2022年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
movie lover

4.5綺麗

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

原作小説は作品に小坂さんの実体験が混ざってる印象だったけど、映画では小坂さんの人生にフィクションが混ざってる風に感じました。
だから小説の実写じゃなくて作者さんの人生の映像化みたいに感じました。

冒頭から映像の美しさで一気に引き込まれてあっという間の10年でした。
映像も音楽も登場人物の心理模様も全部が美しかったです。本当に観て良かったです。

個人的に小松さんの代表作がこの作品になれば良いなと思ってます笑

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ミツハシ

4.5もっと生きたい

2022年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 44件)
tigerdrver

3.0当事者か、残される側かどちらが幸せなのか

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

題名の通り、余命10年の物語で実話を元にした話である。

実話を元にしてるためかリアルである反面、映画としての内容に予告で期待を持ち過ぎた気がする。

要所要所で泣けるポイントが作り込まれてるが、余命10年と聞くと短いのか長いのか漠然としており、個人的にはあまり感情移入ができなかったが、劇場内ではすすり泣く音が聞こえた。

おそらく、10代〜20代の学生や社会人が観るのと、30代や親の立場になって観るのとでこの映画の見方・魅力も異なるのではないかと思った。

余命の描写をフラッシュバックさせる部分で泣くのは分かるが、伏線回収もなくただただ終わっていった感がすごい。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Kaji

3.5原作とは似て非なり。

2022年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3年ほど前本屋でふと目に入ってなんとなく買って読んでみた。結果、視界が歪むほど大号泣した。絶対映像化されるだろうと思った。そしていよいよキャストも発表になり、小松菜奈のコスプレや坂口健太郎の和装に期待しながら公開を迎えた。これはヴィジュアル的に見たいというのもあるけど、原作においては2人の設定上大切なポイントです。でもそんなシーンなかった。印象的だった場面や出来事がことごとくなくて、もはや原作とは別物のように感じた。

だいたい2人のキャラがだいぶイメージと違う。これは茉莉と和人の物語なのに和人の要素が薄過ぎる。家との確執とかすっ飛ばしてるやん。いや、いや。商業化し過ぎで正直残念。リリーフランキーありきなのか焼き鳥屋とかいらんかったわ。

RADのファンってこともあり、音楽は最高でした。20代の女性が余命10年を宣告されるなんて残酷ですよ。たまんないです。「死ぬ準備はできた」と言えるようになるまでどれ程の絶望や葛藤があったのか到底計り知れない。精一杯生と死に向き合った小坂流加さんの魂を込めた大切な作品なのでもっと原作に寄り添ってほしかったな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
はるたろう

5.0全然もう一回見に行ける

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

短命系の映画は苦手だったが小松菜奈、坂口健太郎の演技はもちろん主人公の家族や友人のリアリティな自然な演技のおかげでチープになりがちな感動系の映画を成功させていた。

一人でピザやからあげをビールと一緒に飲んで吐いてしまうシーンも病室で1人号泣するシーンもどれも苦しく、春夏秋冬の綺麗な映像もありよりやるせなく感じた。
RADWIMPSの主題歌でもう一度泣いてしまった。

主人公の姉を演じる黒木華の演技がお姉ちゃん!し過ぎてなくて本当に自然で素晴らしいなと思った。
父役の松重豊もセリフは少なくても背中だけで感情が伝わってきてどうやったらこんな演技できるんだろうと思った。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ねこ

3.5映像が綺麗

2022年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

予告を見ずにあまり話の内容など理解せずに見に行きました。タイトルで予想つくように話の内容も想像通りでした。

前半の小松菜奈の演技がとても素晴らしくて引き込まれました。黒木華や松重豊、奈緒、山田裕貴、リリーフランキーやMEGUMIなどといった脇を固めるキャストがとても良かったな、という感想です。

ただ後半につれてだんだん想像通りの結末に向かっていって、感動はしますがあぁ、やっぱり、と言った感じでした。

とにかく映像が綺麗でキャストも素晴らしく、最後の茉莉の想像のシーンなどほんとに素敵でした。
あとはやっぱり小松菜奈が素晴らしかったです。
糸を思い出しました笑

コメントする (0件)
共感した! 17件)
yingm0

5.0原作者の心の叫びが伝わってくる

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 冒頭のシーンからしてもうやばい。茉莉が同じ難病を患っている女性の死に接したことによって、自分の残酷な未来が現実のものとして見えてしまったからだ。早くも目から涙がこぼれる。

 小坂流加さんが茉莉と同じ肺動脈性肺高血圧症という難病と戦いながら作り上げた作品を原作としていて、主人公は小松菜奈。共演者に奈緒、黒木華がいるんだからテンプレ通りに作れば普通に泣ける作品になることは間違いない。そんなレベルではなかった。最後には、原作者の心の叫びが思いっきり伝わってくる内容に仕上がっていて、後半はほとんど泣いていた気がする。

 茉莉と和人が過ごした時間の切り取り方が感情を揺さぶる。桜で始まりサクラで終わる。その間には四季折々を感じるエピソードが挟まり、二人が感じた時の流れをそのまま追体験できる。藤井監督が1年間を通して撮影することにこだわった理由に納得。桜のシーンの映像美は、この作品のハイライト。

 自分が一番号泣したのは、茉莉が母親に心から叫んだシーン。「死にたくない。もっと生きていたい」この言葉は、原作者が叫んでいるように感じた。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
bion

3.0いいとこそうでないとこ

2022年3月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
またぞう

3.0小松菜奈だけに鑑賞価値は1.5倍

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

天使小松菜奈の主演映画なので観る。
昭和の時代から描かれ続けているタイプの骨子なので、どんな話でどんなものが見れるのかはだいたいわかっていてそれ以上でもそれ以外でもないのに観るわけは、それは「時代」と「俳優」が違うからに他ならない。
そして小松菜奈は圧倒的に素晴らしい。途中からもう本当に小松菜奈が死んでしまうのではないかと思ってしまって思わぬ親心が芽生えて涙が。。美少女過ぎて見過ご死がちだが小松菜奈は生粋の映画俳優だと思っている。そしてそんな体当たりがまったく嫌味でない育ちの良さが素晴らしい。
ただ藤井道人監督の作品はいつも画面が暗い。暗過ぎる。もうちょっとなんとかしてくれないと豪華俳優が記憶に残らない。新聞記者もヤクザも無闇に暗い。ひょっとして配信とかで観たほうがいいのか。そしてそこはせんでも、、というところにドローンを飛ばす。桜も枯葉もいろいろ舞い過ぎ。ちょっとした都市のプロモーションビデオかと思うくらいになる。
そして本作品の特徴は冒頭からでてくるビデオカメラメモリーである。徹底的に泣かせるのならこれはもう少し上手く使えたろうに、と思う。病床でビデオデータを消去していく痛々しい姿、消せなかった最後の、最初の思い出。逆にここはもっと推していいのでは。ニューシネマパラダイス並みのサプライズもできたろうに、と思う。
ともあれ、これは小松菜奈のキャスティングだけでオールオッケーのような映画でもある。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ONI

4.0泣けた

2022年3月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

生きていれば結婚して
子どもが生まれて
幸せな家庭が訪れたのに

元気で家族が
いることがどんなに
幸せなことか

コメントする (0件)
共感した! 15件)
こう

3.5儚くて愛おしい幸せな時間

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難病を患い余命10年の宣告を受けた一人の女性と、彼女を愛し共に過ごした人たちの様々な想いが、美しい四季の景色に彩られ小説のように丁寧に描かれています。

「余命10年」短いようで、死を待ちながら生きるには長い。生きることに執着しないように恋をすることを諦めていた彼女が、和人と出会い、恋をすること、生きることを楽しみ、幸せを感じることが伝わるほど切なくなります。

監督らしい光に満ちた画作りにより優しさと温かみを感じられ、難病ものではありますが、生きることに少し前向きになれる作品。
小松菜奈さんの眩しい笑顔と儚げな表情が印象に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まだまだぼのぼの

3.5実際に病気で亡くなった方が書いたお話なので悪くは言いにくいのですが・・・

2022年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実際に病気で亡くなった方が書いたお話なので悪くは言いにくいのですが、正直そんなに面白い話ではないです(男性目線です)。
小松奈菜、坂口健太郎の恋愛関係もあまり盛り上がらないまま最後に突入しますし・・
(というか、何年も単なる友人関係って、草食系男子にもほどがあるぞ。あまりリアリティ感じない)
あと、医者から塩分控えるように言われたのに、飲み喰いしまくるヒロイン。なんだかなあ。

素敵な彼氏に愛されながら死ぬのならいいと思う女性の方には魅力的な話かもしれないのですが、いまひとつピンときませんでした。

とはいえ、撮影に時間をかけていて、季節の移り変わりが綺麗に描かれていたのは良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
お抹茶

5.0実話とフィクション

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

余命10年て長いんだか短いんだか。そう私も思っていました。
この映画は実話のフィクションであり、フィクションの実話でもあのですね。

予告通り、思っていた通りではありますがとても良い映画です。

大好きな藤井監督、
大好きなRADWIMPS、
大好きな小松菜奈、
他にも好きな俳優さん多数、
そりゃハードルも上がる。
予告動画だけで泣けそうです。

ハードルは上げすぎないほうが映画は楽しめますが。

オープニングからちょっとうるっとくる話。
何度も泣いてしまった。
嗚咽寸前というところ。
私は父親とお姉ちゃんの辺りがやばい。

何ヶ所か、セリフが切なすぎて、「そんなこと言わないで」と涙。

RADWIMPSのサントラでエンディング。
そりゃ壮大なMVといわれてもしょうがないけど、それでも良いものは良い。

藤井監督の絵もとても良い。
こだわったと思われる映像美と、カメラアングルだけで日常の見え方もも変わります。日本の四季は綺麗だ。そして桜もとても綺麗。

あとは小松菜奈ですね。
今回は、カツ丼と天ぷらに続いて、唐揚げと焼き鳥とピザとポテトフライ。と言って良いものか。
あんなに痩せてしまって、完全に茉莉のようでした。
あのシャワーのシーンやベットのシーンの為に、7キロも痩せたとか。感服です。

私の母も最期はは親戚に囲まれて「頑張れ〜」と励まされていました。が、看病してきた私は1人心で「よく頑張ったね」と思ったのを思い出してしまった。

小松菜奈にも「よく頑張ったね」と言ってあげたい。涙腺崩壊。
もちろん、原作者の小坂流加さんにも。

コメントする 15件)
共感した! 64件)
だるまん

3.5是非映画館で

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿

映画を見終わった後、何となくモヤモヤがあった。原作通りなら仕方ないがと思っていましたが。wikiで原作のあらすじが書かれており、原作と大きく変わっている事を知った。なら何故もう少し良い脚色をしなかったのだろうか?10年を2時間で映像化するにしても、時代が飛び過ぎ、最期の描き方も。
ただ泣ける事は間違いない。小松菜奈の演技も良かった。映像も美しい。一年掛けて撮影しただけはある。RADWIMPSの曲も最高。是非、映画館で堪能してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふくきた

4.0泣かされっぱなし

2022年3月5日
Androidアプリから投稿

内容はある程度予測ついていたし、覚悟はしていたが、予想を裏切らない泣かしで、それぞれの思いが伝わってきました。。。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
asgy213

4.5限りある命の大切さと有効活用を学ぶ

2022年3月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

切なすぎる恋愛小説を映画化したラブストーリー。藤井道人監督で主演・小松菜奈であれば感動すること間違いなしと思っていましたが期待通りの内容に仕上がっている、共演者も目移りするような豪華なキャスト陣で作品をより一層引き立てている印象。

途中で少し端折って強引になった展開もあったが上映時間の関係もあり仕方ないでしょう。それでも終盤は上手く纏められていて納得の出来映えです。

限りある命の大切さと命の有効活用を学ぶことが出来る貴重な作品であり、最後は感動し涙腺崩壊しました。
2022-47

コメントする (0件)
共感した! 19件)
隣組