劇場公開日 2023年11月23日

翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価

全331件中、121~140件目を表示

4.0とびた♥

2023年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

なぜか滋賀県が好きなこともあり、観てみました。とびたファンにはありがたい映画でした。

全編ギャグで楽しいだけでなく、戦いのさなか、郷土愛を語るシーンでは胸が熱くなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Mikikar

3.5真面目にふざけたコメディって感じでしょうか?

2023年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

関西圏にあるPOINTをうまく散りばめながら大真面目にふざけたコメディ映画です。大阪にかつて住んでいたので滋賀や奈良や和歌山の存在感の薄さは充分理解できる。そこを逆手に取って三都(大阪・京都・神戸)VSその他という構図で物語を進めていく当たりは心憎い演出ですね。
個人的には滋賀で有名なスーパーのHOPカードの説明には壺リました‼
これは中京圏でもいけるんちゃう?関西圏と似てる構図のような気もします。是非名古屋編も期待しちゃいます。
な~んも考えず脱力して観るには丁度よい幸せな映画です。素晴らしい作品有難うございましたm(_ _)m

コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画大好き

3.0茶番劇再び

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿

ただただ繰り広げられる茶番劇。埼玉から滋賀へ舞台が移り、関東人としてはわからないディスリもあり、大笑いとはいかず、クスクス程度の笑が続く。
しかし主演及びメインキャラのぶっ飛んだ熱演怪演には、拍手せざるを得ない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yakitori

3.5続編としての楽しさ満載

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終わった後自分の心の声が大阪化してた。白い粉どこかで被ってたかな?実際感染力強いよね!前半なんか眠くなったとこあったけど、全体としては続編色を存分に出していて楽しかった。

埼玉バトルも残しつつ、大阪京都神戸vs 滋賀和歌山奈良の争い。前作と同じ仕立て、出身地争い再び。あれはないと物足りなかったかも。でも今回お互い褒めあっていて弱い!がなかった。忖度?

自分は神奈川出身の東京都民。でも行田鉄剣マラソン出たことあるからタワーは馴染み。行田出た時吹いたよ。通天閣との争い面白かった!

あとキングダムで今ひとつと思ってた杏さんがこちらはピッタリ。なるほどとことんクサイ演技の方が合っているのかも!麗さまとのペア美しかったです。

咲いた咲いたまた咲いた咲いた
またまた咲いた埼玉

耳に残る秀逸な歌笑

コメントする 4件)
共感した! 8件)
alvo

3.0琵琶湖は海!

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿

前作があまりに面白かったので期待してみたけれど、今回は関西巻き込みの為埼玉いぢりは半減でした

後ろの列の小学生低学年連れの家族、序盤から子供がつまらなかったようで泣いたりぐずったりで‥参った

コメントする (0件)
共感した! 3件)
M U

2.5琵琶湖の水に感謝!

2023年12月3日
Androidアプリから投稿

豪華キャストでたくさんお金をかけてとことんくだらないことを突き詰めているので、なんにも考えずに笑って観られました。
片岡愛之助が吹っ切れた演技で良かったし、藤原紀香の起用も良かったと思います。
なんにも考えないとはいえ、自分のルーツ、郷土愛はどこの県にあるのか位は考えました。
それにしても杏とGACKT2人のシーンは絵になりすぎて美しい。
出身有名人対決は盛り上がったし、いちばん頑張ったのはとびたかな。期待通り出産シーンは大爆笑でした。
関西人には前作より更に楽しめました。
でもしばらくたこ焼きは食べたくないかもしれません。
日々琵琶湖の水を飲ませてもらってるのですが感謝して生きていきます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momo

4.5埼玉県民の日

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿

エンドロールまで2時間、とても楽しめました!
私が埼玉県民かつ、大阪勤務を経験してるというアドバンテージもありましたが、、、笑
見ていただいて損はない!

洗練?された地域ネタ。しっかりツボを抑えてます。
(個人的には大阪最強岸和田が良かった、、、!)
脚本が良く、ネタ自体が伏線になって次の展開へ繋がるのが非常に気持ちよかったです!

なにより、奇抜な世界観に没入できたのは、素晴らしい音楽と美術、何より杏さん、片岡愛之助の快演あってこそだと思います!

近年は娯楽の多様化で、共通の思い出みたいなのが少なくなってきていますが、ご当地ネタは不滅なのかもしれません。

甲子園のように、ふるさとを思い出すことができる、そんな映画に仕上がってます。

是非是非エンドロールで席を立たないで見てください。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぬきだるま

3.5いや〜くだらないけど、癖になる面白さ!

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿

最近、仕事に疲れてて笑いを求めて見に行きました!
くだらないのは知っていましたが、予想してたより面白く、途中から癖になりそうでした。
ベテラン俳優が出演しているのに、あの内容で真剣に演技しているのには、脱帽です!
各都道府県の特徴を掴んでいて、大阪が悪者役でしたが、大阪出身の私ですが、全然嫌な気分にもならず、クスっと笑ってしまう場面がたたありました。
欲を言えば、もう少し爆笑できる場面があればスッキリしたのですが・・
ま〜暇潰しには面白い映画でした。
ちなみに、甲子園は兵庫県です!
関西出身の方にはお勧めかもです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ツヨポン

3.5レベルが高い

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ふざけるなら全力でふざけようというのが前作から継続で面白いね。真剣にふざけるのはフジ系列はうまいのかも。

ミュージカルっぽいシーンになったときのレベルが高いのね。
タコがでてきて踊るところとか、集団でモモコの偶像を拝むところとか。
レベル高い人たちが真剣にふざけてる感じで良かったな。

出てくる自虐ネタっぽいのも全部よかった。
田んぼアートを見るためだけにタワーなんか建てないよね。そりゃそうだ。

自虐の裏に、郷土愛を感じるね。みんな地元が好きなんだよ。
それで観てて思ったのは、都道府県レベルだとみんな出身地が好きなんだよね。
でもこれが国のレベルになると、そこまでの郷土愛がない。
なんでなんだろうなと思ったよ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Scott

3.0一作目と同様ハマらなかった

2023年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

途中眠ってしまった。元々23区内に住んでて、今埼玉県民です。
演出が張り切った感じが先ず苦手です。千葉の海女さん役は、なんかエロティックで苦手でした(演出なので仕方無いのですが)
県民ならご存知の山田うどん、シラコバトプールとかでてました。
滋賀県の車ナンバーが『ゲジゲジ』って、字体は、鳥取ナンバー同様に、めっちゃ可愛すぎて大好きですので全くディスれませんよ!(←個人の感想です)
一作目に続き、こちらも好きな作品では無かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
noricoco

4.5楽しいの大好き

2023年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

関東人なので、関西ネタはピンと来ない部分もあるのですが、とにかく理屈抜きで楽しめました。
映画は娯楽ですからね。
お勉強映画は肩が凝るし。
分からないのに芸術だ哲学だと、もう自分を追い込むのをやめて肩の力を抜いて映画鑑賞しようと思います。
こういったご当地ネタを散りばめた作品は希少なので、ぜひシリーズ化してもらいたいです!
全国巡りしてくれれば、地方活性化に繋がりますぜ。
滋賀ご出身の堀田真由さん、ゲジゲジ眉が可哀想だった(笑)けど可愛いかった。
愛之助さんは本当の役者ですなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スンジン

3.5麗&百美を見たかったな~

2023年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

面白かった!声出してめちゃ笑った!
でも、第1作が凄すぎて超えられなかった。
前作で埼玉デューク(京本政樹)が現れてからの畳みかけるような展開がなく、本作は後半だれてテンポが悪かった気がします。

そして、麗(GACKT)&百美(二階堂ふみ)のコンビで活躍して欲しかった。百美は原作が小柄な少年なので二階堂ふみさんがぴったりだけど、魔夜作品で新キャラ桔梗を出すなら、男性キャストにして欲しかったなあ。杏さんがやることで、まさに男装の麗人オスカルという感じ。顔芸までやってしまうGACKTと二階堂ふみの凄まじい演技による最高の掛け合いと茶番をもっと見たかったです。

片岡愛之助のねちっこい演技、めっちゃ綺麗なままで自虐ネタかます藤原紀香、何やってもうまい加藤諒、そして名脇役のとびたが良かったなあ。

映画とは関係ないですが、映画を見ながら「あーここはさ」なんて喋っているおばちゃん&おじちゃん三人連れがいて、応援上映でも自宅で配信見てるんでもないんだから止めてくれと。声出して笑うのと、お喋りは違うのよ。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
くまくま

4.0ふれこみ通り

2023年12月2日
Androidアプリから投稿

壮大な茶番劇、もうその通りですね。

これって、関西、いや滋賀の人以外、元ネタは分からないやろうなぁってのを、これでもかと詰め込んでましたね。
それも詰め込む!?というなんとも言えないバランスでした(琵琶湖に注ぐ川の数とか…正確に言わなくても…)

そして、こんなに「とびた」くんを見ることは、もうないってくらい、とびた祭りでした。
琵琶湖より、でなく、とびたより愛を込めて、ですね。よく見る顔が、スクリーンいっぱいに出て、ほのぼのしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
クメール

5.0何も文句はないです

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿

そりゃ、イロイロと思うところはあっても文句はないです。やっぱり見て良かった!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nomohirox

2.5面白かったのはアレが飛んた事くらい 役者がノリノリで演じているのを観てシラケた

2023年12月2日
Androidアプリから投稿

昔の薄っぺらな怪獣映画の導入みたいなシーンからフランス革命
また怪獣映画っぽいシーン(怪獣は出ません)
一作目は面白かったけど、二回目ともなると
あんまり面白くない
福田雄一監督の笑いと同じだ
落語のように何度観ても面白い笑いでは無い
なんか役者だけが面白がってノリノリでやっていてシラケた
まあ、東の笑いはいつもこんなもんだ
関西の芸人もわざわざ付き合わんでもいいのに

面白かったのは、「阿久津(伊勢谷友介)はどうした?」と、あれが飛んだ事くらいでしょうか

それに何度も言っているけど、引越しを繰り返してジプシーみたいな僕にはふるさとは無いし郷土愛もない
時間の経過とともに失われたり、変わったりはするのが世の理
喪失感なんて持ち合わせていない
人生観の違いかな
阪神が優勝しようが、話題にもあがらん世界に生きてる
鼻で笑うくらいしかできないね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nakaji

4.0岸和田はしゃーない笑笑

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿

関西住みで関東出張で電車移動が多い私にはツボ多し。

追加「元町から向こうは神戸あらしまへん」

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イーヤン・ソ・レイ

3.02匹目のドジョウ

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「まさかの続編!」という宣伝のとおりですね(笑)。1作目は魔夜峰尾原作というくらいしか知らずに観たため意表を突かれてしまい、徹底した馬鹿馬鹿しさとともに、虐げられた者たちへの共感やディスることで這い上がっていくしたたかさに何故か励まされたり、何だかよくわからないカオスに包まれて感激しまくったという作品でした。その世界観をもう一度楽しみましょうという狙いだと思いますがが、1作目の完成度が高かったせいか、初めて観た衝撃が強すぎたせいかわかりませんが、推して知るべし的な印象でした。その点でいうと、毎回同じパターンでありながら、「男はつらいよ」シリーズはひと味違うなあという気がします。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
赤ヒゲ

4.0よくリサーチされている

2023年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

当方生粋の埼玉県人。前作で埼玉いじりの小ネタに抱腹絶倒したので、本作も鑑賞。
面白かった。武蔵野線は貨物線として計画されたけれど、沿線住民の要望で客車も走らせることにしたんだよね。そのあたりを踏まえたストーリーなのかな。
古代蓮の里には行ったけれど、展望タワーには昇らなかったなぁ。
「あついぞ!熊谷」をよくサブストーリーに取り込んでいた。
「なぜ村田雄浩さんが埼玉県知事役?」と思ったけれど、このレヴュー欄で村田さんが越谷育ちということを初めて知った。それに、言われてみれば大野元裕知事にそっくりだよね。
ただ当然ながら、「琵琶湖の水止めたろか」という鉄板ネタを除けば、滋賀いじりはよくわからなかった。けれども、関西の観客の反応も上々だそうだから、埼玉同様よくリサーチされているんだろうね。
あと、壇之浦百美(二階堂ふみ)の活躍が足りなかったような……。VIVANTのモンゴル・ロケとスケジュールが被ったとか?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ココヤシ

4.0成層圏まで突き抜けたおバカ映画の金字塔

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿

大阪の梅田の劇場で観てきたけど、お客さんのギャグや小ネタへのリアクションが面白く、なんか大阪で観ると楽しさがアップしてお得な気分でした。前作よりさらに振り切ったおバカぶりは清々しいくらいで、製作側も役者さん達も楽しそうで、衣装やセット、CGの作り込みもハンパないのがいいですね。大阪、神戸、京都のベタな描き方から、地元でないとちょっと分かりにくい小ネタまで、次々と取って返すギャグはキレキレで、『古墳しかない堺市出身やで』『風が吹いたら止まる(JRの)湖西線か?』みたいな自虐ネタは、その通りなだけに大受けでした。役者では、GACKTは言うに及ばす、杏も凛々しいながらもどこか倒錯的で危ういキャラが絶妙です。しかしなんと言っても、片岡愛之助のレッドゾーン振り切りの悪役振りはビジュアル含めインパクトでは断トツです。関西のキャラを演じる役者さん達は、本当にご当地出身と言うきめ細かいキャスティングもいいですね。不発作品の連発だった東映さん、よくぞやってくれました。

コメントする 3件)
共感した! 27件)
シネマディクト

3.0いや〜滋賀とか言われても

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

列車で通過したことしかなく意識に上ったこともないので、劇中でも「あれが琵琶湖か‥」くらいしか感じられなかった。和歌山?昔夜行フェリーで行って山歩いたなあ。

更に、前作と異なり我が故郷「持続可能国際県・千葉」の扱いがあまりに薄かった(けっ!結局ださいたまの製作か、それともやはりヤツのせいなのか⁈)のが無念。
察しのつく個々の関西ネタは下らなくて笑えたし我が「世界的首都圏・関東」よりそもそもお下劣に違いない関西人を強烈なノリで演じた役者さん達には感心した、が… 寧ろ本気の展開になってゆく後半〜終盤になるに従い、気づくと睡魔が。ごめん、所々少し寝ちゃった。レビュー者失格。

一方お客の入りは思いのほか良く、なぜかポップコーンセットのトレーを持ったカップルが多かった。
さては通行手形不要になったので、「埼玉の出島・池袋」を越境して新宿渋谷に侵入してきたデート中の埼玉県人か… 実に疎ましい。草でも食ってろ!

グッズ売り場でも無邪気でかわいい東京女子が「面白かったねー。あっ、今度埼玉から来る昔の同級生にこれ(通行手形型キーホルダー)あげようかな?」とか言ってて、関西系と思われる女子友から「いやシャレにならんかも知れんからやめとき、知らんけど」とか盛り上がっていたのでたぶん良作だったのでしょう!!知らんけど。

懲りず続編に期待します、標的は比較的関東に憧れの強い九州の田舎(県名など知らん!)が良いでしょう。ゆめゆめ今作以上千葉成分を薄めないように。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keebirdz