劇場公開日 2021年12月10日

  • 予告編を見る

ラストナイト・イン・ソーホーのレビュー・感想・評価

全338件中、181~200件目を表示

4.5不思議な世界へようこそ

2021年12月21日
Androidアプリから投稿

空間と時間が交差した世界に散りばめられた色彩や内容は、観ている者を引き込ませる。

夢と現実との交錯、そして過去と現在との交錯。少女の直感的霊感とも言える感覚がとらえた真相。

映画は、一気に終局へといざなう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hide

4.5ダークファンタジーなミステリー

2021年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

只のダークファンタジーと侮るなかれ。

ダークファンタジーの作品と思い鑑賞。物語には伏線が散りばめられており、ミステリーにもなっている。物語中盤からは、突然バーンと来る怖さは少なく、静かにゾクゾクするような怖さが纏わり付いてくる。

ロンドンのネオンが影の世界観を引き立てており幻想的に映る。併せて音楽にも拘っており、耳からもソーホーの世界に引き込まれる。光と影の魅せ方が美しい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆぅい

4.5見えちゃいけないものが見える系のミステリーファンタジー映画

2021年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

見えちゃいけないものが見える系で、ミステリー要素のあるジュブナイルなファンタジー映画って感じ!これは面白い!音楽の使い方が良い!エロイーズが可愛い!ハッピーエンドで満足!
「ホラー」を強調するのはミスリードでは?何回かホラーっぽい演出があるけど、ファンタジーに毛が生えたぐらいなので、私の様なホラー苦手な人が避けてしまっては勿体無い!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
でかチワワ

4.5音楽と共に夢と恐怖がシンクロする!

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

エドガー・ライト監督作の『ベイビー・ドライバー』が凄く良かったので、こちらも映画館にて鑑賞。

脚本も作って凄いな!映画館に観に行って良かった!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ほんのり

4.0映画としては素晴らしい出来ながら…

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿

映像技術や演出、アナログ的に撮られたというギミック盛り盛りのカフェドパリのレビューシーンなど、映画としての出来栄えは最高。トーマシン・マッケンジーもアニャ・テイラー・ジョイも素晴らしい演技だった。
サンディを性的に搾取するのがいかにも英国紳士然としている連中だというのも正しい認識なのだろう。
であればこそ、なんで最後あんな展開なのか?彼女らが戦わなければならなかったのか?そこは納得いかないね。
そういえばエドガー・ライトは前作「ベイビー・ドライバー」でも最後『あれ?なんでこの二人が戦ってんだっけ?』ってなった前科があったよね…
その辺り論理よりもノリを優先しちゃう人なのかもしれない。そこは如何なものか…
しかし大家さん、オレナ・タイレルの人だったのね。そりゃ迫力あるわ…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんちょ

5.0予測できない

2021年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が良かったので期待して観にいったら大当たりでした。最近の映画は先が見えてしまい途中で退屈になりますが、こちらは先が読めずとても楽しめました。2回目も観にいこうか迷ってるくらいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まるぴー

4.060年代のSOHOがステキなサスペンス

2021年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

霊が見えちゃう主人公エロイーズは念願叶ってロンドンのファッション専門学校へ。
SOHOにある古い下宿のベッドで寝ると、なぜか60年代のSOHOに迷い込む。
そこで憧れの女性サンディと出会い、自分がどんどんサンディと同化していく。
しかし、ある事件を境に亡霊に追われるようになり…。

現代を生きるエロイーズの話と、60年代のサンディの話が、両方楽しめる。
特に60年代の映像にはワクワク!
サンディの身に起こる事柄は、ある意味アルアルで意外性は無いけれど、サスペンス映画としてちゃんと成立している。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キブン

3.0観て視られて魅せられて

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ストーリーは大体予想のつく展開

それでも目が離せない

コメントする (0件)
共感した! 10件)
@花/王様のねこ

3.5暗くない・ヒネてない英国(が舞台)の映画

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

萌える

+綺麗な映像+綺麗な役者さん+(あまり)怖くないホラー、でとてもよく作ってあります。劇場で観劇しない理由はありません。
激辛恐怖映画ファンには明らかに🌶味が足りませんが、普段怖いのを全く見ない、ラスト・サマーを観た時は逆に怒り心頭に発した私にはちょうど良いです。
ただ何故か感動とか良いもの見たという余韻とかは湧き上がってきませんでした。どうしてかな?

‥一晩思案して分かりました、私は原則として殺人鬼が嫌いだからでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keebirdz

4.0ホラーかと思ったらこれって

2021年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エルム街の様な夢が現実と混合したパラレルワールドいやサスペンスだったと 現実と夢が同時進行 2役かと思ったら別人だった!近年の作品としては珍しくハッピーエンド!でも黒人と白人のカップルは珍しい感じ あんだけ殺って完全犯罪? 遺体はどこへ??

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆたぼー

4.5面白い

2021年12月19日
Androidアプリから投稿

完全に引き込まれた。
サスペンス、推理、オカルト、色んな要素がつまって面白い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まえあき

4.0ジョカスタ!

2021年12月19日
Androidアプリから投稿

ジョカスタ役の女の子、刺されそうになってたのに訴えなかったのは何故だろうか😂

とか、ベイビードライバーの時もそうだけど、倫理的な突っ込みどころ色々あるけど、そこは許せるのがエドガー・ライト節👍

今回はありがちな都会って怖い、ドリームと凋落は紙一重、女性を搾取するクソ男たち、的なありがちなストーリーも、エドガー・ライトのレトロミュージック愛とタイムリープと田舎都会の残酷さの描写も込みの描写で目新しい!

今年最後にいいもの見ました!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トニー

3.0魅力的な2人の女性を見ていたのだが

2021年12月19日
iPhoneアプリから投稿

田舎町から服飾学校に進学の為、都会のロンドンに来て寮生活を送るもののいろんなギャップから困惑を繰り返す前半は、トーマスマッケンジーの健気な可愛いらしい演技に魅せられる。
中盤は、魅惑的なアニヤテーラジョイが登場し、スターに昇りつめようとしマッケンジーと被さる展開に前のめりになる。
と、そこまでは良かったんだが、そのあとはライトではあるがホラー映画となって興醒め。
そういう映画が好きな人には満足いくのだろうが、ホラーよりもサスペンス好きのオイラとしては、残念な展開となってしまったわな。
まあ、ラストのオチは、サスペンスストーリーとしては、良かったと思うんですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケビタン

4.5ステキな音楽と世界観

2021年12月19日
iPhoneアプリから投稿

おしゃれな60年代と現在のロンドンの彩りも良かった。ストーリーもよく出来ていて良き。
夢で見るステキな60年代。しかしそれはだんだん不穏な感じに!!やばてそれは現実にも!!
ホラー要素あり。
見終わった後にすごい余韻。いい映画を見た。
途中まで60年代に自分がいる風に見てるのかと(笑)違う女優さんでしたね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
KID君

4.0幽霊の求めるものは?

2021年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

危ないロンドンとあこがれのロンドンを上手く平行させながら予想外の展開が何度もあって退屈しなかった。

衣装も音楽もかわいいし、最高の映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふわり

3.5古い新聞記事探す=マイクロってそろそろやめにしない?

2021年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これからは目覚ましを8時にセットしないようにしよう。
エドガー・ライトの新作ってことを考えると、ちょっと物足りない気もするけど、60年代音楽の知識皆無なので、しょうがない。ジョージ・ハリスンのGot My Mind Set on Youはカバーだったんだ。ママさんをもうちょっと上手く使えていたら、もっとグッときたような。
入れ替わりつつの描写とか映像的には大好きー! 前半のオサレ映画風なところも中盤以降ホラーにスイッチしてからも。
ロンドン、ナイフ、ジャック…ハッこれは!?
アニヤタソはやっぱり『ニュー・ミュータント』とかこちらのほうがしっくり来る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

3.0やはりホラー要素がダメだった

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

子供の時にテレビで観た「何がジェーンに起こったか?」のトラウマか、恐怖映画が観られない。特に血が飛び散るのが無理。「何がジェーン・・・」は血なんて一滴も出てなかったと思うけど。とにかくホラーは論外。しかし、売りがどんでん返しらしいということで、知り合いを無理やり誘い観ることに。どんでん返しの騙されたぁという映画は楽しい。しかし、一人じゃ怖かったのよ、ハハ。ちなみに下宿オーナーの「夏は下水管から臭いが・・・」やら「ニンニク臭が・・・」って真相への伏線だったのね。帰り道でこの知り合いに指摘されて初めて気付く。

でも、やはりダメだった。前半というかかなりの後半部分までホラーサスペンスでもなんでもない、なんかジャンルを間違ってないかと油断していたところ、血の映像出現。サンディの服にべったり。ああ、もう観とれん。たぶん、この映画をホラーと呼ぶにはその映像はあまりにやわ表現で、ホラー要素もあるという程度なのだろうけど、血のシーンが無理だった。ストーリー自体や前半の工夫のある映像美は良かったのだけど、やはり辛い評価。しかし、拳銃で撃たれて血が飛び散るのはまだ見てられるのに、刃物での血が正視できないのはなぜなんだろう。自分でも不思議。

で、たぶんこの映画が今年最後ということで、今年観たもののうち、

面白かった順に5
1.クルエラ
2.白頭山大噴火
3.モンタナの目撃者
4.ラブセカンドサイト
5.ドライブマイカー(日が経つと、面白かったなぁというのとはなんか違ってきたけど)

観なくてもよかった5
夏への扉
スペースプレーヤーズ
プロミシングヤングウーマン
約束のネバーランド
科捜研の女

コメントする (0件)
共感した! 3件)
熱帯雨林

4.0ミステリーやサスペンスではなく芸術作品

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく撮影が美しく、映画のどのシーンを切り取ってもパンフレットの表紙にできてしまいそうでした。
現代のロンドンの町並みが映るシーンではあえて彩度を落としており、60年代のロンドンを移すシーンではぐんと彩度をあげているのが印象的でした。思わずため息が出るようなシーンもあれば、生々しく残酷なシーンもあり、その全てが美しく魅力を感じます。
内容も素晴らしかったのですが、少し先の展開が読みやすかったと思います。
ミステリーやサスペンスを期待して見に行くと物足りないと感じるかもしれませんが、その物足りなさを補って余りある映像、音楽、演出ですので是非映画館で見て欲しいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
けんと

4.0幻視と共感

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

W主演女優さんが魅力的。
ルームメイト、不幸自慢のマウント取りとか細かいディテールがおもしろかったのにあっさり未消化。
全体のバランスがいまひとつなのですが監督が楽しそうで後味も悪くなくきらいになれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
モトモト

4.0展開の読みやすさを演出と楽曲でカバー

2021年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

霊感のある田舎娘がロンドンで行ったことで
はるか昔の殺人事件を追う話。

予告とポスターのセンスの良さと
ベイビー・ドライバーのエドガーさん作品
というとこに惹かれて観ました。

予想してた話ではなかったけど
とても良かったです!!

サイコホラーだと思ってましたが
本作はサスペンスでした。
あんまりこれを言うのはよくないかもしれませんが
サイコホラーを楽しみにしてる人のために言います。

だとしてもそれでがっかりするのではなく
いろんな伏線が張り巡らされてた良作でした。
展開は正直読みやすいものでしたが
霊感と絡めた演出だったり
60年代をテーマとした名曲の数々のおかけで
「やっぱりそうだよねえ〜」と思いながらも
楽しみながら観ることができました!

大学生ならではの葛藤もあるし
都会の恐ろしさも描かれてて
共感できるポイントはとても多いです。
いつのまにか主人公エリーに感情移入して
作品に没入できること間違いなし!
そのせいかラストはなぜか泣けました。笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マスノブ