劇場公開日 2021年12月10日

  • 予告編を見る

ラストナイト・イン・ソーホーのレビュー・感想・評価

全328件中、241~260件目を表示

4.0主人公の女の子が山田くんに似てる

2021年12月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

冒頭の音楽から惹きつけられる
ロンドンを舞台におしゃれな街並みと音楽で。
何か、いい感じで見ていた……のに

いつの間にか怖い映画になっていた
ホラーの中に不気味さが加わって興味をそそられる
1960年代のロンドンの雰囲気も楽しめたし
主人公の女の子が山田涼介くんにそっくりで可愛いので
○霊とか○ンビとはお友達にはなりたくないです
怖さもあったけど不思議な感じのする映画です
おもしろかったです

コメントする 2件)
共感した! 22件)
しろくろぱんだ

4.0終始クライマックス

2021年12月14日
iPhoneアプリから投稿

音楽もそうだけど、映画自体の流れが音楽のようで見てて飽きないし楽しい。字幕なくても楽しめると思う。
後半になるにつれて怖くなるけど、相変わらず体を揺らして楽しめた。
サントラ絶対ほしい

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モン吉

4.5ロンドン

2021年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

めっちゃ怖かったけど、めっちゃ面白かった!!
音とかで、なんどかビクっとなりました笑

パンフが完売で悲しみ😭
サントラアナログ盤は購入しよう

鏡演出良いですね
スタイリッシュ

最初、主人公がどんどんサンディに乗り移られてしまうのかと、思ったが、そうじゃなかった

展開もオチも良い

最後も救いようない終わり方じゃなくて良かった😊

ジョンという存在がいて助かったわ笑

前情報なく、観たのでそれがまた良かったのかも🙆‍♀️

コメントする 2件)
共感した! 26件)
アプソ

3.5未来の記憶を意識する。

2021年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

睡眠はホントに大事。
寝ても寝ても悪夢ばかりなら
ただ、ただ疲れるばかり。
どうして悪夢を見てしまうのか?
なんだかワカッテるけど判らない。
欲なく自然体で日々を過ごす難しさですね。
わたしがもし三十年後生きていたら。
わたしを守り続けてくれた方々と
記憶話をお酒の肴にゆっくり呑み語りたい。
今日から未来の記憶を意識する。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
与儀 博文

5.0不思議な感覚

2021年12月14日
iPhoneアプリから投稿

田舎でファッションデザイナーになることを夢見ている少女がロンドンの服飾専門学校に合格したことからロンドンに上京しさまざまな恐怖を味わっていくという物語。

鏡の外と中、夢と現実、都会の光と闇、これらの相反する要素が1960年代のネオン街によって混ぜこぜになっていく不思議な感覚はクセになる。
映画を見終わった時とんでもないものを見たと思った。

そして、上記の相反していて絡み合う要素を整理してクライマックスからオチへと繋げていく要素として「人々の想い」があった。

ホラーとしても怖いし、ミステリーとしても面白い。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
よっちゃんイカ

4.5サスペンス・スリラー

2021年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バタバタで忙しかったですね!
すごい恐ろしい能力です。
エロイーズ、とても可愛いです。変貌しても綺麗だけど、元の姿の方がいいですね!ラスト戻ってよかったです!
サンディ大家さん、そういうことですか!
恐ろしい'!
いい結末でよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
かん

3.0お洒落で可愛いけれど。怖かった😭

2021年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

エロイーズが自分のお家で新聞紙で作ったドレスを着て60年代の音楽バックにダンスする場面はときめきました。「クルエラ」が手直しした、ショーウィンドーのディスプレイみたいで。でもロンドンに行ってから、田舎者とか手作り服とかサイコ系とかといじめられ、一人暮らしになっても怖い夢ばかり見るし自分には合わなかったです。女が食い物にされたのが当然だった時代の恨みつらみ悲しみはどこに行ったのー?60年代はそれだけじゃない時代だったんじゃないのー?と叫びつつ、サンディは魅力的だった。子どもの頃に見た夢を自分はまだ覚えていて今もわりと夢を見る。たまに悪夢まで見るのでとってもとっても怖かったです❗️ギャー❗️「ダウンタウン🎶」と歌うサンディの声が頭から離れないー!

コメントする 17件)
共感した! 51件)
talisman

4.0ホラーはあまり好きではない

2021年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

のですが、高評価だったので観に行きました。結果ハラハラドキドキ楽しめました。鏡の使い方が美事です。エドガーライト監督覚えておきます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Giovanni

4.0ホラーでしたけど、

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々にホラーをチョイスしました。
間違いなくホラーでした。何度もドキッと、ヒヤッとさせられました。

でも、こんな華やかなで、軽快で、魅力的なホラーは初体験でした。
現代を力強く生きる女性が、60年代をある意味力強く生きた女性の人生に触れることで、さらに力強く生きる、そんなサクセスストーリーとも解釈できるような。
そんな印象を持たせてくれた主演二人のシンクロ、ストーリー展開が見事でした。

劇中印象的に流れた「Downtown」は、ウィノナライダーとアンジェリーナジョリーとの共演が見事だった「17歳のカルテ」でもストーリーを彩った曲でした。
個人的には、あの頃のウィノナライダーの作品を観返したくなりました。

でも、この作品は間違いなくホラーでした。
明るいトーンの映画が好きな私は「4」に留めました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Eiji

5.0面白かった!!!

2021年12月13日
Androidアプリから投稿

最初は「よくあるやつか」と思いきや、意表をつく展開にどんどん惹き込まれていきました!!
面白かった!!

ジャック、どこかで見たと思ったら「クラウン」のフィリップ王配ね!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆかぴよこ

4.5美しくも怖くて悲しくなる話

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ファッションデザイナーを目指すエロイーズは夢を叶えるためロンドンに上京する。しかし、同級生と馴染めず寮から出て一人暮らしをすることに。一人アパートで眠りにつくと、そこは憧れの60年代のロンドン。そこで歌手を目指すサンディに出会い、エロイーズは影響を受けていくが…

まず、最も注目すべき二大若手女優のトーマシン・マッケンジーとアニャ・テイラー・ジョイの共演とあって期待度はかなり上がる。
トーマシン演じるエロイーズのウブな感じで初っ端で虜になった。
アニャの誰もを魅了する妖艶さには圧倒された。
二人ともそれぞれ違って良いけど、やっぱりアニャ派笑。

当時のロンドン美しも幻想的な雰囲気、音楽もハマってた。
物語は憧れの60年代にウキウキワクワクだったけど、次第に事態は怪しい方向に…ロンドンの負の側面を見せつけられ、次第にホラーテイスト、これが怖いうえに、不快で辛くて悲しくなってしまう。

ラストはあれで良かった。なければ気が滅入ってしまいそうだった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
いたかわ

4.5統合失調症探偵

2021年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな新入生はイヤだ!!イン・ソーホー

全編観て、エドガー・ライト作品だと自信が確信に…

劇中この曲聞いたことあるなと思ったら、80年代のジョージ・ハリスンのヒット曲「セット・オン・ユー」だと思い出し、カバー曲だったのかと30何年後に知る

大家のおばあちゃんがゲーム・オブ・スローンズのタイレル家のおばあちゃんだということも観終わって知る

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うんこたれぞう

4.0ガラスの中の撮影だけでも星五つ

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優、撮影、音楽、美術、編集良し‼️
しかし、後半のストーリーに無理を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おさむ

4.5魅力的

2021年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で予告編を見る度に「面白そう」だなと思ってました
ちゃんと華やかでちゃんと怖くてちゃんと艶やかでちゃんと意外性もあり
後味も悪くない

良い映画を観れた満足感で劇場を出ることが出来ました

コメントする (0件)
共感した! 9件)
わぅ坊

4.5エドガーライト監督は信頼できる男

2021年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

まさにそれにつきるかな、と思いました。

不満点もあり、監督の最高傑作とは呼び難いですが、持ち味のジャンルミックスの面白さに加えて、若手女優2枚看板の良さも光っており見応えありです。
相変わらず60年代ポップスの選曲センスも良く、ビジュアルも冴えており、怖さや驚き感動など複数の感情を揺らしてくれますし、お得な作品であることは間違いないです。

ただし、個人的には人物描写に不満ありですね。
弱点というよりは、監督の作家性なのだろうと思います。
ベイビードライバーのヒロイン描写でも顕著でしたが、少し単純化し過ぎる傾向があり、深みや実在感に欠けると思います。
今回でいえば、相手役であるジョンはあまりにも包容的かつ肯定的であり、逆にどんでん返し的な裏があるのかと勘繰ってしまいます。
サンディに関しても、夢の中の幻影であるので単純化されていてもさほど気にはならないですが、よくよく考えると動機が希薄な人物であり主人公がそうであるほどには共感できないように感じました。

ベイビードライバーなど過去作では良しとできても、本作のようにMeToo的な要素を含んだお話においては釈然としなさも残ります。
やろうとしている事の意義、監督の持ち味、俳優の演技など高い水準ではあるので、恐らくディテールの描き方についての好みの問題かもしれません。

くどくど文句を垂れてしまいましたが、監督の過去作同様に大好きな作品となりましたし、特に1回目は映画館の大画面で鑑賞しないと良さは分かりにくいでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tkry

5.0ここ最近のホラー映画では一番いい!

2021年12月13日
Androidアプリから投稿

ストーリー自体はありがちなパターンのホラー。

だが、主演の二人がいい。
トーマシン・マッケンジーの無垢な美しさは田舎娘の役柄にピッタリだし、アニヤ・テイラー=ジョイの妖艶さは正に夜の蝶。
特にアニヤの大きな目がリアルお姫様のようでめちゃくちゃ魅力的。
劇中で披露する低音気味のDowntownはハイトーンボイスのペトラ・クラークとは対象的だが不思議と耳障りがいい。

内容的にも徐々に増えていくエロイーズ(トーマシン・マッケンジー)の幻覚が観る側の恐怖感を上手く煽っていて丁寧な描き方だなと思う。特に鏡を通して二人がシンクロするのが印象的。
音楽を多用しているミュージカルテイストも新しいタイプのホラーという感じがして良い。

エドガー・ライト監督は今までの作品でもキャッチーかつ誰もが耳馴染みのある曲を多用してきたけど、正直、場面場面に合ってない事も多かった。でも、今作は全てピッタリハマっていると思う。

コメントする 1件)
共感した! 58件)
藤崎修次

4.0観終わった後ブリーチしたくなるで賞

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿

60年代ミュージックを
これでもかと堪能できる。

サンディのクルクル変わる表情を
みているだけでも楽しめた。
可愛いと綺麗と色気が喧嘩せず共存しててすごい。

鏡の演出が印象的でとてもいい。

ホラーというよりミステリー寄りなので、
ホラーを映画館で観る勇気がなかった
わたしでも全然問題なかった。

家で観るよりも映画館の大画面と
大きなスピーカーの方が楽しめる作品。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ユリ

4.0ホラー風味の良作サスペンス!

2021年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

ホラーは苦手ですが、「タイムリープホラー」という宣伝文句と、レビュー高評価につられて鑑賞してきました。率直な感想としては、タイムリープというよりサイコメトリーといった感じでしたが、思った以上におもしろかったです。しかも、ホラーというよりホラー要素を取り入れたサスペンスといったテイストの作品で、これも自分好みでよかったです。

物語は、デザイナーを夢見て田舎からロンドンに出てきたエロイーズが、下宿先で夜な夜な1960年代にタイムリープし、その夢の中で出会ったサンディという美しい女性と彼女を取り巻く男たちとのトラブルに巻き込まれ、やがて四六時中現れるようになった幻影に苦しめられるというもの。

序盤は、ホラーとは思えないような明るい展開と、かわいさ爆発のトーマシン・マッケンジーを楽しめます。また、60年代ファッションに身を包むサンディ役のアニヤ・テイラー=ジョイも魅力的でした。そしてこの二人を、鏡写しのように同化させて見せる演出やカメラワークが実に印象的でした。そこに、流れる60年代(?)のナンバーも心地よく、もうこれだけで観にきたかいがあるというものです。

その後、徐々に雲行きが怪しくなっていきますが、ホラー要素はそこまで強烈ではありません。むしろサンディが何者で、エロイーズが見る幻影は何を意味するのかという謎のほうに観客の注意は惹きつけられます。そして、巧妙に張り巡らされた伏線を回収しながら、終盤でその謎が明らかになります。この鮮やかな展開はおみごとで、まんまとやられた心地よさを味わえます。また、ラストで描かれる、その後のエロイーズの姿のおかげで、ホラーとは思えない後味のよさも印象的でした。

ゾクゾクするようなホラーを求めている方には物足りないかもしれませんが、ホラーが苦手な人でも楽しめる、万人向けの良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
おじゃる

4.5最高に嫌な映画

2021年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

エドガーライトの作品はベイビードライバーとホットファズとショーンオブザデッドの有名どころしか見たことなく、面白いけどあまり好きではなかったのですが、これは面白いし好きです。

幽霊系の怖さと主人公がどんどん狂っていく怖さの2つが落ち着かせる暇なく、終始いやな雰囲気でやめてくれよという展開に揺さぶられまくりました。展開も読みづらいですし。

主演の女優二人がかわいく魅力的なのが癒しです。
だからこそ夢を追う彼女たちの人生がくるっていくのを見るのは心にくるのですが。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
キャメルライダー

3.5猟奇ふくめて60年代パッケージ映画

2021年12月12日
iPhoneアプリから投稿

殺人鬼映画を風俗・通俗映画にかなり寄せてハイブリッド映画のようになっている。むしろ60年代風俗の中に殺人鬼映画もファッションも音楽も取り込んでごった煮にしているというのか。
主眼が60年代パッケージの再現でもあり、特段面白い突っ込んだドラマでもない。なので中盤以降は見せ方もてんこ盛り過ぎで過剰なスクラップになっていて、これはもう少し短くしちゃってもいいのではと思はないではないが、なんせ、いまが旬の二大女優のおしゃれ合戦もあり、とにかくルック的においしい映画ではあるけど、チョコレートの食い過ぎでもう大丈夫!という感じにもなる。もちろん嫌いではない。ただストーリーではなく、あまりの仕掛けの多さにひとつひとつのインパクトがどんどん弱くはなる。けども、監督の好きなもののスクラップブックを観ているみたいで楽しくもある。そんな映画。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ONI