映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「クレイジー・キラー 悪魔の焼却炉」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「クレイジー・キラー 悪魔の焼却炉」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「クレイジー・キラー 悪魔の焼却炉」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥605 今すぐ見る
見放題 月額1,026円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
見放題 月額550円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額869円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Hulu

おすすめポイント

人気の映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどの作品が見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

1カ月(キャンペーンコード保有者のみ)

月額料金

月額1,026円(税込)/iTunes Store決済の場合は1,050円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※ログイン台数の制限はなし/同一の作品は最大2台まで同時視聴可能/1つのアカウントで異なる作品を同時に視聴する場合は最大4台のデバイスまで可能

特典
(ポイント付与等)

レンタル・購入で利用可能なポイント購入あり/期間限定ポイント(キャンペーンや特典などで付与されるポイント)あり

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)、VISAデビットカード、PayPay、d払い、au PAY(auかんたん決済)、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Google Play決済、PayPal、プリペイド式のHuluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、その他事業者によるお支払い方法

見放題作品数

140,000本以上

映画作品数

5,400本以上

ドラマ作品数

2,800本以上

アニメ作品数

1,300本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

WATCHA

おすすめポイント

WATCHAの全てのサービスはもっと多くの人々が自分の趣向に目覚め、 好みに合う作品を見つけることを目標としています。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

1カ月

月額料金

ベーシックプラン869円(税込)・プレミアムプラン1,320円(税込)/Appleで決済の場合は、ベーシックプラン880円(税込)・プレミアムプラン1,350円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※ベーシックプランは不可/プレミアムプランは最大4台まで可能

支払い方法

クレジットカード・デビットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS)、キャリア決済(ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、iTunes Store決済、Google Playストア決済

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


クレイジー・キラー 悪魔の焼却炉
じゃい
じゃいさん
3.5
投稿日:2021-08-27
マリオ・バーヴァは、ダリオ・アルジェントの師匠筋にあたる監督で、かねてより偏愛している。
とくに『サイコ』と同じ年に撮られた『血塗られた墓標』は、圧倒的な画格を誇る、ホラーどころか全映画史上に残る大傑作である。『白い肌に狂う鞭』『ブラック・サバス』も立派なマスターピース。一方で、何度見なおしても胸クソ悪い(誉め言葉)『血みどろの入江』は、スプラッタ映画の端緒ともなった作品だ。
DVDもそれなりには(10本以上)持っているが、このたびキングさんがマニアックな非ホラー作まで含めてずらっと復刻&初パッケージ化してくださったばかりか、未見だった本作や『新エクソシスト』がなんと劇場公開されることに。ありがたい話だ。

タイトルからして、スプラッタ・ホラーに近い映画かとばかり思っていた。
系統としては『血みどろの入江』寄りの、デオダードやドーソンやフルチのような吐き気のするようなえげつないやつかと。
いざ観たら、違った。……全然違った。
前半はジャッロ・テイストで殺人鬼の狩りの様子を描き、後半はバーヴァ映画で言えば『呪われた少女』のようなオカルト・テイストで、殺された妻による復讐劇を描きだす。
若干スラッシャーの風味はあるが、ホラーと呼ぶにはあまりに古式ゆかしいオカルト・スリラーであり、むしろヒッチコック調のサスペンスや、50年代のサイコ・ノワールに味わいは近い。
少なくとも、こんなスカム・ホラーみたいな屑邦題を日本で勝手につけられていいような映画では、断じてない(笑)。
ちなみに原題は『Il rosso segno della follia』(狂気の赤い兆し)、
英題は『Hatchet for the Honeymoon』(撮影開始当初の原題がこれだったらしい。Hatchetは「手斧」のことだけど、実際に殺人鬼が使ってるのって俗にいう中華包丁だよね……)。
いかに日本のビデオ発売元が根っからバカにしてかかってるかってことだよなあ。

朱とシアンに彩られたタイトルデザインからして、いかにもアーティスティック。
メロウなマカロニっぽい音楽が、期待をいや増しに高める。
冒頭の列車内殺害シーンから、いきなりバーヴァの流麗な映像美に魅了される。
ああ、アルジェントが『スリープレス』の冒頭を列車シーンで始めたのは、これへのオマージュだったのかと。
美しい色彩。凝ったショットの連続。現実と幻想が混淆するビジュアル。
少なくともこのテイストはホラーではない。正調のヒッチコック系スリラーの撮り方だ。

近づいてくる過去からの跫音。幼き日の自分に導かれて、忘れてしまった「何か」を思い出すために、花嫁姿の女性を殺し続けるファッションデザイナーの青年社長(天才ピアニスト、ニコライ・ルガンスキーの若いころにそっくり)。
一方で、彼には資金援助者である大資産家の妻がいる。
二人の仲は冷え切っていて、夫は離婚を申し出ているが、妻は意地でも別れないという。
そんななか、旅行に行ったはずの奥さんが突然戻ってきて、「一生粘着」宣言。我慢の限界に達した男は、ついに妻を殺してしまう。いったんは温室に死体を埋めた男だったが、「他人には見えて自分には見えない」妻の亡霊が現れだして、恐れをなした彼は死体を掘り起こして巨大焼却炉で灰にするのだが……。

映像はさすが御大バーヴァ、まったく申し分ない。スペインの貴族の別荘を用いた舞台・美術も豪奢だ。
役者連中はちょっと貧乏くさいが、まあ見られないことはない。
だが、プロットと展開、セリフといった「文字回り」の要素は、正直かなりダサいとしかいいようがない(笑)。
そもそも婚姻の処女性にこだわるシリアルキラーものに、よりによって「悪妻もの」のシナリオを(懇意の女優に役を振り当てるために)「後から掛け合わせる」ってのが、食い合わせが悪すぎる。
こういうことをすると、結局はどちらもギャグとして扱うしかなくなるのだが、主人公の殺人鬼は至極大真面目なので、ダサさと陳腐さが閾値を超えてしまう。
独り語りや会話のセンスの無さも辛い。平易な英語なのでだいたい聞き取れるんだが、もう少し気の利いたことを言わせてもバチは当たらないのではないかと……。
後半の「主人公には見えず、周囲の人にしか見えない幽霊」という怪談ネタは、僕にとっては新鮮だったが、シリアルキラーを落とそうと頑張る刑事の捜査パートとの兼ね合いで、途中で理由もなくいなくなってしまうのが実にもったいない。
あと、明かされる「トラウマ」の真相も、そのまんま過ぎて、延々引っ張っていたのがバカみたい。
演出上の見どころはあちこちあるんだけど、このストーリーラインの映画を諸手を上げて褒めるのは難しいよなあ(心情的には褒めたいけど)。

とはいえ、ロバート・シオドマクの『らせん階段』を思わせるような邸宅の上下構造を用いた、二階の回廊から血がしたたる「爆弾理論」調のサスペンス描写とか、包丁に映りこむ被害者の凝った映像とか、実にナチュラルに挿入される幼少期の主人公の幻影とか、この監督らしいクセのあるキャメラ・ワークは健在であり、マリオ・バーヴァ好きには充分楽しめる映画であることもまた確かだろう。

個人的には、何度もサイコキラーの大邸宅に乗り込んでくる警部が、そのまんま刑事コロンボ過ぎて笑った。68年がコロンボのデビューだから、間違いなく影響を受けてるでしょう。
あと、あんまり誰も指摘してないけど、犯人が嫁さん殺す夜に観てて「叫んでたのは映画のなかだ」と偽証に使うボリス・カーロフの出てるホラー映画って、マリオ・バーヴァ自身が撮った『ブラック・サバス』の第2話「ヴルドラク」だよね。
撮影の行われた1968年秋というと、カーロフが亡くなる半年前で、すでに長く呼吸器の病で入院していて余命いくばくもなかった時期。
こういう形で、死にゆく畏友に敬意を捧げたのかもしれない、と思うとちょっとセンチな気分になる。
鑑賞日:2021年8月26日 映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Huluは、Hulu,LLCの登録商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
WATCHAは、Watcha, Inc.の登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング