Arc アーク

劇場公開日:

解説

「愚行録」「蜜蜂と遠雷」の石川慶監督が、SF作家ケン・リュウの短編小説「円弧(アーク)」を芳根京子主演で映画化。遠くない未来。生まれたばかりの息子と別れ、放浪生活を送っていたリナは、やがて師となるエマと出会う。リナは大手化粧品会社で、最愛の人を亡くした人のために、遺体を生きていた姿のまま保存できるように施術する「ボディワークス」という仕事に就く。一方、エマの弟で天才科学者の天音は、姉と対立しながら、ボディワークスの技術を発展させた不老不死の研究を進めていた。30歳になったリナは天音とともに、不老不死の処置を受け、人類史上初の永遠の命を得た女性となった。やがて、不老不死が当たり前となった世界は、人類を二分化し、混乱と変化をもたらしていく。芳根が100歳を超えてなお生きるリナ役を演じる。エマ役の寺島しのぶ、天音役の岡田将生ほか、倍賞千恵子、風吹ジュン、小林薫らが脇を固める。

2021年製作/127分/G/日本
配給:ワーナー・ブラザース映画

スタッフ・キャスト

監督
原作
ケン・リュウ
脚本
石川慶
澤井香織
エグゼクティブプロデューサー
ケン・リュウ
川城和実
製作
河野聡
池田宏之
コエグゼクティブプロデューサー
濱田健二
プロデューサー
加倉井誠人
仲吉治人
ラインプロデューサー
古賀奏一郎
VFXプロデューサー
加賀美正和
音楽プロデューサー
杉田寿宏
撮影監督
ピオトル・ニエミイスキ
照明
宗賢次郎
録音
山本タカアキ
美術
我妻弘之
装飾
山川邦彦
スタイリスト
高橋さやか
へアメイク
酒井夢月
編集
石川慶
太田義則
音楽
世武裕子
音響効果
柴崎憲治
VFXスーパーバイザー
鈴木信哉
キャスティング
吉川威史
振付
三東瑞璃
助監督
近藤有希
製作担当
三村薫
全てのスタッフ・キャストを見る

特集

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20

(C)2021映画「Arc」製作委員会

映画レビュー

3.5この世に生きる生き物は

2023年1月30日
iPhoneアプリから投稿

老いが死があるから救われるのである。
もし老いや死がなければ永遠に生きる業罪に悩み
向き合い続けないといけなくなるからである。
そういう意味では、本作は当たり前の真理に気付き向き合う機会をくれる映画であろう。
因みに、不老不死の薬を探しに他国へと徐福を使者に出した始皇帝が発見した不老不死の技術は文字であり漢字であった。その漢字は世界を統べる素晴らしいプログラミングになった。と言うことは今を生きる人々はどの程度気づいているのかしら?
メメントモリ、カペディエム。である◎

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomokuni0714

2.0んー、なんとも⤵️

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

導入部は死体だの加工だのと、特にそう言う映像は無いが気持ち悪さが続く。

変な踊りで、天才演出とかって引き出しなさすぎ

この映画は後半になってテンポが出てくる。
あ〜人間ドラマ観てるなって感じ。
と言っても観たものに訴えてくるものは結局無かった。

不老不死は確かに取り扱いやすいが、オチが弱い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
零式五二型

0.5バンナム×ワーナーの産廃!!

2022年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

つまらない部類の中でもかなりつまらない映画だと思います。学生の文化祭の劇のようなテーマで、つまらない劇団の出し物を一方的に見去られている感じでした。バンナムのロゴは最近よく見ますが、地雷注意だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
*.꒰ঌ𝔸𝕟𝕘𝕖𝕝𝕠໒꒱.*

1.02022 137本目

2022年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

寝られる

つまんない!
個人的に今年ワースト5には入る。
内容的には斬新だがほんと映画館だったら爆睡レベル。芳根京子なのにもったいないなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る