劇場公開日 2021年10月22日

  • 予告編を見る

CUBE 一度入ったら、最後のレビュー・感想・評価

全247件中、121~140件目を表示

0.5ほんとによくみんな我慢できたよね

2021年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

混んでなかったら途中で出てくるところだった…
せっかくファーストデー割で大好きなホラーみて、ハラハラドキドキしようと思ってみたのに…
原作が好きな人にとっては、もはや拷問…
この映画をおもしろかったって言える人の方がおもしろいって、普段毒舌キャラじゃないのに毒を吐きたくなるぐらい、いまの気分が最悪…
せっかく演技派ばっかりを集めたのに、なんてもったいない脚本だこと…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
rieenjoy88

2.5岡田将生が無敵になる過程

2021年11月1日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
43

2.0みなさんよくトイレを我慢できました。

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
ケビタン

3.0良いところも悪いところもあり

2021年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良いところ
グロさを抑えめにしつつなるべく派手さを見せようとしてたトラップの演出は個人的に好き。特に最後のトラップの演出は今まで見たことないような感じで良かった
悪いところ
感情と一緒にキューブの色が変わる演出がダサい。
あと女キャラがずっとキョトンとした顔してていかにも何かありますよ感が出てて実際そうでイライラした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やにわ

5.0完成度の高い映画だと感じた

2021年10月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

やべぇ事が起きる時はちゃんとBGMで来るぞっといった感じ出すから心臓バクバクする程これから来る衝撃に怖がりながらも見れる、良い意味で気分が悪くなる緊張感があって良かった。原作の方では「なるほど...?(天才強い)」と理解する所が多く感じたが、今作では理解力乏しめな人(つまり僕ですが)でも十分楽しめる内容になってて面白かった!主題歌は合ってないと言う人が多いが、自分は「悲しみに座りくつろげるまで投げる匙も持てず、ただ生きていくだけだ」って歌詞含めて、しっかりCUBEを表してる気がして見事に合わせて来たなと感動こそしたが、合っていないとは思わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆきたま

2.0うん。邦画はこんな感じかな。

2021年10月31日
Androidアプリから投稿

CUBEシリーズは全部見ました。
なので正直、邦画は期待してなかったけど、CUBEだしって思って見てみました。
よく頑張ったと思います。(何様)
続編出たらテレビで見ます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひな

2.0舞台を見ているような感覚

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

謎の立方体=CUBEに閉じ込められた男女6人の脱出劇を描いた密室スリラー。同じ空間での内容だけに舞台を見ているような感覚であり役者陣の演技力が試される。菅田将暉を中心に演技力には定評のあるキャストで安心して観ていられた。出来ればもう少し意外性のある展開が欲しかった。
2021-166

コメントする (0件)
共感した! 5件)
隣組

3.0【努力賞】

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

オリジナルの「CUBE」は、あのCUBE自体が、社会システムを表象し、その中で生きる人の不安や軋轢を表しているように思えた。ただ、その中で、意志を疎通させ、協力してソリューションを見出すことが出来るのではないのかと云ったことも示唆していたように感じる。

これに対して、日本リメイク版「CUBE」は、閉じ込められる人々の人物背景を少し掘り下げたり、推測できるようにしたりして、CUBEの中で、トラウマと闘ったり、抱える怒りをぶつけたり、或いは、自分本位な姿勢から抜け出せない姿から、社会の歪みで足掻(あが)く人の姿を見せたかったのだろうか。

しかし、その試みは、あまり成功しているようには思えない。

なぜなら、オリジナル版は、個々が役割を果たすことによって構築されたCUBE自体が、作中でも語られる”不可抗力”という思わぬ結果をもたらすというフレームワークを提示して、僕たちの生きる世界の社会システムを想起させたのに対し、このリメイク版には、それがないからだ。

オリジナル版では、CUBEとは一体何なのかが、テーマの一部を構成していたのだ。しかし、リメイク版には、それが足りない。

オリジナル版も、リメイク版もステレオタイプな登場人物はいるが、それは、社会をデフォルメする際には必要なのだと思う。

やはり、CUBEとは一体何なのかを想起させ、登場人物の背景を中途半端に詳しく説明せずに想像させる方が、得体の知れないCUBEとの関連が逆にマッチするのではないのかと思うのだ。

因みに、杏さん演じる甲斐の存在は、物語の示唆するところを別の方向に向けてしまったように思う。

最後になるが、僕だったら、時生さん役の死体や肉片は、トラップCUBEのチェックに使うよな。

でも、時生さん、冒頭で笑っちゃってごめんなさい。

まあ、努力の足跡は伺えるので、努力賞というところ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ワンコ

3.0一度入ったら、センス悪かった。

2021年10月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これはさすがに配役狙い過ぎ。この人ならきっとこんな役柄だろうなと誰もがイメージする役をその通りやってしまった感満載。せっかくの役者陣がこれではちょっとお気の毒です。

トラップもしょぼい、意外性もない、キャラクターの側面も見えてこない、目新しい展開もない、この2人罵り合うやろうなって思ってた人物がお約束通り小競り合いを始める、その上同じ形の箱を移動するだけで案の定途中からかなり飽きてしまった。

そしてあの中学生は結局何で選ばれたんかな。後藤を罪に向き合わせる為のスケープゴート的な役割なんだったとしたらめっちゃいい迷惑やん。あの子こそバックグラウンドを知りたかったわ。で、主題歌もマリオが土管から飛び出して来そうでしたね。ほんま全体的にセンス悪くて至極残念。

ただ!なんだかな~って思ってエンドロール見てたら森本サイダーの名前が見えてひっくり返りそうになった。おそらく最後出てきた次のメンバーにいたんやろうけど、なんでメインで起用せんかったん!? 越智を森本サイダーがやってくれてたら絶対その部分だけでも面白くなってたはず!少なくとも私は芸風そのままで狂喜乱舞する彼を見てみたかった。改めて残念。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はるたろう

3.0脚本の雑さ

2021年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

不条理なシチュエーションをもっと生かした仕掛けや心理描写、謎解きを期待していたが、肩透かしを食らってしまった。自分の好きな役者をこれでもかと使いながら今年一番のがっかりドラマにしてしまった人が脚本だという不安が的中した。

ひどい脚本をなんとかカバーしようと役者と監督は全力を注いでいたようには思う。菅田将暉、岡田将生の演技はとても良かった。

主題歌についてポップな星野源は似合わないという感想が散見するがこの曲のどこがポップなのか理解に苦しむ。かなり深い源沼にハマっている私でも一度聴きではこの曲のカオスなイカれっぷりについていけなかった。星野源がいうにはこの曲に希望は全く込めていないそうだ。実際に映画館で流れる曲を聴いて感じた狂気と怒りは菅田将暉という稀有な才能を無駄遣いしている制作側に対する感情なのではないかとさえ思えてきた。MIKIKOが監督したMVのほうが映画よりもよほど熱量を感じる映像に仕上がっているのが皮肉だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ばんちぃまま

うーん。W将生 将暉

2021年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
SAIMON

0.5やっぱり、酷評だらけですね

2021年10月30日
Androidアプリから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふくみみ

4.0なかなか面白かったよ!

2021年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 立方体に閉じ込められた6人が、どのようにして閉じ込められることになったのか、とかそれぞれの過去が分かるともっとおもしろかったかな。斎藤工のはやく出なければならない訳や待っている人が誰だったのかとか、なぜ中学生がいるのかとか、モヤモヤが多すぎる。
 ただ1人残った人物がまた新たなスタートをしたようだから、コレは延々と繰り返しているようだし、選ばれる人たちや、コレを行っている犯人?はとかもう少しはっきりさせて欲しかった。
 元祖の映画も観てみたい!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アンディぴっと

4.0いいんじゃないかと

2021年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
yosci56

2.0前評判知らぬままに観たけどやっぱりといった感じ

2021年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

まず前評判をまったく入れないまま観た。原作も観てない。

原作の設定がおもしろいから作品として面白くならないわけがないだろうと思ったけど、ストーリー激薄、キャラあいまい、矛盾点多すぎ、全くセンスを感じない映画でした。

映画ツウなわけではなく、大体の作品は楽しく観れるたちなのですが、本作品はなんというかしんどかった。

それぞれの登場人物が生き辛さや黒歴史を抱えていて、cubeという箱の中で生きたいと願う者同士の人間模様を描いていたのでしょうが、それぞれの過去や抱えている物が、うすっぺらすぎる。

そして脱出劇に関しても、え?なんでいまそういう思考になったの?っていう違和感とか矛盾点があってスッキリしない。

役者さんは、全員とっても素晴らしかったと思いますが残念でした。

このリメイクを観たあとに原作を観たのですが、それぞれのキャラやストーリー内での役職がはっきりとしていて面白かったです。

原作はカナダとのことですが、それぞれの登場人物が抱えている過去も、この当時の北米地域の問題となっていたことなんだろうなと納得しながら作品を観進められました。

原作はストーリーの盛り上がりや裏切りも素晴らしかったですし、原作を10点満点とすると、本リメイクは冗談抜きで2、3点くらいしかつけれないくらい残念な作品でした。

あとエンディング曲も星野源でめちゃポップでビビりました。

ほんとに素人が作る作品でありそうな、「好きな映画作品、好きな役者、好きな歌手を詰め合わせたパロディ作品」程度の内容でした。

今から観る人は役者さんの演技とcubeの世界観だけなら楽しめるかと!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
manabutteru

2.0脚本がダメ、音楽も違う、これじゃない!

2021年10月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
おたま

3.5生きづらい世の中

2021年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

CUBEに出てた人はみんな影があった。きっとCUBEから脱出してもしんどいまま。それでも自分が変えて希望を持って生きていくことが出来るという可能性を見せている所は邦画らしいと思った。現実に絶望していた人が何とか生きているのは自分が生きようという意思があるからであって、他の誰かのおかげではないのかもしれない。原作は見てないけれど、生きることについて考えるきっかけになって良かった。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ばしばし

4.0とても良いじゃないですか!

2021年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が悪いのでビクビクしていたのですが、良かったですよ
原作程グロく無く、盛り上がりもあります
突っ込みどころがあるのは原作も同じ
原作よりもあったかっみもあって内容的にはgood
菅田さんも杏さんの演技も秀逸です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

3.5リメイク

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごっとん

2.0もはや別物

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原案となった「CUBE」の良さは全て削ぎ落とされ、設定の一部とあらすじを流用しただけの別物になっていました…。

主人公のCUBE外での出来事をわざわざ映像で説明したり、後半の悪い意味で邦画らしい展開、過剰な演技、レーティングを優先した中途半端なバイオレンス描写、全然広く見えない立方体、緊迫感の無さなど、全体的に物凄く安っぽくオリジナル版のクオリティとは雲泥の差がある劣化版になってしまっており、メッセージ性も安直と、正直良いところがほぼありません…。

とはいえ、得体の知れない環境と登場人物、何が起こるか分からない(後半はもう予測がつくけど…)などハラハラする要素は若干あるし尺も短めなので、まぁなんとか観れるかなぁという感じです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まだまだぼのぼの
PR U-NEXTで本編を観る