返校 言葉が消えた日

劇場公開日:2021年7月30日

返校 言葉が消えた日

解説・あらすじ

2017年に発売された台湾の大ヒットホラーゲーム「返校」を実写映画化。国民党政権下の白色テロ時代を題材に描いたダークミステリーで、第56回金馬奨で最優秀新人監督賞など5部門を受賞した。1962年、台湾では中国国民党による独裁政権のもと、市民に相互監視と密告が強制されていた。ある日、翠華高校の女子生徒ファンが放課後の教室で眠りから目を覚ますと、周囲から人の気配が消えていた。誰もいない校内をさまよう彼女は、政府によって禁じられた本を読む読書会メンバーで、密かにファンを慕う男子生徒ウェイに遭遇。一緒に学校からの脱出を図るが、どうしても外に出ることができない。やがて2人は、学校で起きた政府による迫害事件と、その原因をつくった密告者の悲しい真相にたどり着く。

2019年製作/103分/R15+/台湾
原題または英題:返校 Detention
配給:ツイン
劇場公開日:2021年7月30日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)1 Production Film Co. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

3.5 言論統制社会というホラーワールド

2021年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マユキ

4.0 台湾における表現の多様化と、ひるがえって日本における表現の不自由さを思う

2021年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

台湾の独裁政権が言論弾圧し密告も奨励していた「白色テロ時代」(1940年代後半から約40年間)を題材にしたホラーゲームの映画化だそう。これまで台湾映画で白色テロ時代が扱われたのは「悲情城市」「牯嶺街少年殺人事件」などの例があるが、そうした暗い時代を真摯なドラマやサスペンスとしてではなく、超現実的なホラー作品としてエンタメ化した姿勢に、近年の台湾における表現の多様化を見せつけられた思いがする。

1960年代の台湾、自由を称える書籍の販売や閲覧が禁止されている時代の高校が舞台。女子高生のファンが教室で目を覚ますと、校舎全体が闇に包まれ廃墟のようになっていた。ひとけのない校舎で遭遇したのが、彼女を密かに慕う男子生徒ウェイ。そして、2人に迫る謎の存在…。

回想される高校生活で、ファンが美術教師のチャン先生を慕っていること、チャン先生が密かに組織した(禁書を読む)読書会にウェイが参加していることなどが明かされていく。読書会をめぐって起きた事件と、闇深い校舎にファンとウェイがとらわれた状況は、何か関係がありそう…。

主人公が非現実的な空間に迷い込むという点で「サイレントヒル」を想起させる(ゲームが原作の点も共通する)が、本作が歴史上の暗い時代を背景にしたことで、物語の深みが増し、観客に言論統制下の社会で生きること、言論・表現の自由があることについて考えさせる内容になっている。

日本で似たような暗い時代といえば、20世紀前半、特に第二次大戦前から戦中にかけての時期が該当する。この頃をシリアスに描く映画は数多く作られたが、権力者に思想や言論まで支配される理不尽さや恐ろしさを物語の要素に昇華させる喜劇やホラーなどのエンタメ作品は、三谷幸喜の「笑の大学」などの例外を除きほとんど作られてこなかったのではないか。「犠牲者も数多く出した暗い時代をエンタメ化するなどけしからん」といったクレームをおそれて自粛してしまうのか、権力者への忖度なのか。この「返校 言葉が消えた日」を観て、日本における表現の不自由さも考えてしまった。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
高森郁哉

3.5 65点ぐらい。ワン・ジン

2025年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

『赤い糸 輪廻のひみつ』を観て感動が冷めやらず、同作で主演だったワン・ジン目当てで観ました。

昔1回だけ観たことあったのだけど『赤い糸 輪廻のひみつ』を観てワン・ジンのことを調べたら、この映画の主演の人だと知って驚いた、全然違うので(笑)

前に観た時よく分からなくて理解に苦しんだが、再び観ても難しい(笑)

終わったあとネットで調べて、詳しく解説されてるのを読んで完全に理解できた。

いや、コレたぶん分からない人が多いと思う(笑)

時代設定が1962年で、ワン・ジンは制服も髪型も昔風で素朴な高校生を演じているので、美貌が目立たないな…(笑)

『赤い糸 輪廻のひみつ』のワン・ジンが好きです(笑)

原作は台湾で大ヒットしたゲームだそうですが、プレイしておりません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

3.0 女の嫉妬

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆかした

他のユーザーは「返校 言葉が消えた日」以外にこんな作品をCheck-inしています。