ホーム >
作品情報 >
「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ
劇場公開日:2021年11月5日
解説
サンエックス株式会社の人気キャラクター「すみっコぐらし」を映画化し、スマッシュヒットを記録した「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」に続く劇場アニメ第2弾。とある秋の日、キャンプへ出かけたすみっコたちは、空にいつもより大きく青く輝いている月を発見する。「5年に1度の青い大満月の夜、魔法使いたちがやって来て夢をかなえてくれる」という伝説の通り、すみっコたちの町に魔法使いの5人兄弟が出現。彼らはあちこちに魔法をかけ、町中をパーティ会場のように彩っていく。楽しい夜にも終わりが近づき魔法使いたちは月へと帰っていくが、たぴおかが魔法使いのすえっコ・ふぁいぶと間違えられて連れて行かれてしまう。前作に続き、井ノ原快彦と本上まなみがナレーションを担当。「夏目友人帳」シリーズの大森貴弘が監督を務め、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の吉田玲子が脚本を手がけた。
2021年製作/65分/G/日本
配給:アスミック・エース
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
前作では「とびだす絵本」で巻き起こる、すみっコたちの不思議な冒険を描いていましたが、本作では、「5年に1度の青い大満月の夜、魔法使いたちがやって来て夢をかなえてくれる」という伝説によって「魔法の世界」で巻き起こる、すみっコたちの模様を描いています。
映画なのに、声を出さないで、書き文字の「セリフ」でボソッと話す「すみっコ」たちの世界観はとても斬新で、本作では前作を見ていない人でも分かるように、それぞれのキャラクターの紹介も、さり気なくキチンとされています。
井ノ原快彦と本上まなみによるナレーションのタイミングも良く、なかなか他に例を見ない微妙な良いバランスを「映画 すみっコぐらし」では描けていると思います。
前作より作画も何気にクオリティーが上がっていて、ユルいながらもかなり細かく配慮された作画で構成されています。
主題歌の「BUMP OF CHICKEN」による「Small world」も「すみっコ」たちの世界観に合っていて良かったです。
癒されるような優しい世界。こういう「すきま映画」のような存在は、なかなか脚本も含めて制作が難しいものですが、これからも育っていってほしい作品です。
2022年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
キャンプに出かけたすみっコたちは、5年に一度の満月に遭遇、魔法使いがやってくる。
たまたま残された魔法使いが、いろんなものを消す魔法を試したところ、すみっコたちの夢を消してしまう。
心が浄化されれたような気がする。
2022年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
前作が良かっただけに期待はずれという感想が多かったのであまり期待せずに鑑賞
前作は号泣してしまった(笑)
今作はうるっとしたくらい
でも絵かわいいしどのキャラクターもやさしくてほっこりする
BUMPのエンディングも良かった
エンディングのクリスマスツリーに前作のひよこが出てきただけで感動(笑)
前作と比べてしまうと物足りなさを感じるけど、子供向けの作品なのでテーマが明確で分かりやすく所々ほっこりする場面があり良かったと思います
前作同様、すみっコぐらしを分からない人でも観れるし可愛い