新感染半島 ファイナル・ステージのレビュー・感想・評価
全276件中、141~160件目を表示
とても同じ監督が撮った続編とは思えない残念な作品
う〜ん…前作は電車内という限られたシチュエーションや濃厚な人間ドラマで他のゾンビ映画とは一線を画すストーリーだったのがよかったわけで、その辺りが評価されていたような気がするけど、続編でそれらの要素を全てなくして、ありきたりなゾンビ映画に成り下がってしまった…全体的にバイオハザード+マッドマックス+ワイルド・スピードって感じのどこかで観たことあるような単なるエンターテインメント作品になっています。人間vsゾンビではなく、人間vs人間。ゾンビから生き延びる為じゃなく、お金に目がくらみ自ら危険なゾンビがいる朝鮮半島に乗り込んだのに、そこでたまたま知り合った家族と脱出し、「なんとしても生きて帰ろう!」みたいな話にすり替わっていて、それを最終的に感動作みたいにして終わらせているストーリーには閉口した…だったらわざわざ危険なところ行かなきゃよくないか??登場人物達もやたらと戦闘能力高くてゾンビが襲ってきてもドキドキ感がない。最大の敵はゾンビではなく、631部隊という人間の集団なのだがこれが最後まで謎。マッドマックス感を出したかっただけなんじゃないか…?ラストもずっと泣いてるシーンで無理矢理感動作にしようとしてるとしか…ストーリーも残念なら、映像もCGを多様しすぎで残念な作品。あと前作の時から思ってたけど、邦題のセンスのなさはどうにかならんのか…
とっとこ走るよ
前作から4年たったという設定で、思い残したことにいつまでも囚われ、香港で差別され生きている元軍人が、しがらみから朝鮮半島に戻る本作。前作同様ゾンビは素早く、数で押してくるので、往なしながら逃げなくてはならない。また今回は電車に閉じ込められてはいないが半島に閉じ込められ、改造車で「だらけ」の街を必要なものをとって、時間内にまた港まで戻ってこなければならない。いろんなハードルが設けられていてよくできてる。
登場人物の意外な行動や誰が生き延びて誰が命を落とすか、前作を見てればなおさらよくわからなくて、そのあたりも最後までドキドキできてよかった。
ともかくソ大将のスーツと髪型が気になって仕方なかった。ファン軍曹や軍の他のメンツとは確実に異なった世界で生きており、どうみても日本でいう80年代で、トレンディードラマに出てきそうだ。韓国ではあれはどういう捉え方をされるのだろう。
走る系ゾンビ映画として、満足できます
これはこれで、、イイ!!
このご時世にはリアル過ぎて。
冒頭の船内のシーンはどうしても現代のパンデミックな状況を重ねてしまい、結構辛かったですが、ゾンビ半島(英題はpeninsulaですから)に行ってからは現実を切り離して映画の世界へ入れました。でもいろいろどこかで見たことあるような設定やシーンが多くて。『かくれんぼ』なんてあちこちで見る恐ろしいゲームですよねぇ。
極限状態になると人間の残酷さが炙り出されるんですね・・・。
スピード感ある早回し風カーチェイスはまるでゲーム画面のようで興奮しました。
マッドマックス好きな人ならめちゃくちゃ楽しめるんでしょうね、私の感想は「ゾンビも人間も超怖かった!」これに尽きます。観てぐったりw
前作とは全く別物だから前作観てなくても問題無いですよー。
【悪い奴らをやっつける > ゾンビ🧟♀️🧟♂️をやっつける】
個人的に、一番ビビったのは、半島に上陸して間も無く、建物のガラスに大勢のゾンビ🧟♀️🧟♂️が張り付いていたところだ。
ところで、ゾンビ🧟♀️🧟♂️は、食事をしなくても生きていけるのだろうか。
噛み付いて感染を広げるだけで、エネルギーはどこから摂取するのだろうか。
前作で最後の逃避先だった釜山も放棄せざるを得なくなってから4年。
その間、ゾンビ🧟♂️は餓死とかしないのかと、ジョンソクやミジョン母娘が戦い、逃げる姿を手に汗握りながら見ていて、腹も立ってくる😁。
もしかしたら、ゾンビワールドでは、そんなことには解答はあって、僕が無知なだけだろうか。
映画はご覧になった通りで、悪い奴らはとことん悪い奴らだ。
ゾンビ🧟♀️を薙ぎ倒すより、こいつらをやっつける方が胸がスッとする。
あと、最後に国連軍が駆けつけるところは、なんかナイスな気がした。
国際紛争ものではないが、彼らをもっと活躍させてあげたら、知名度が上がって良いのにと思った。
まあ、でも、一番カッコいいのは、ジュニとユジンだよね。
あー疲れた。
ところで、北朝鮮は陸続きで、どうやってゾンビ🧟♂️を防いでいるのだろうか。
ダメ!
レビュー消された。
見て、気分悪くなった。
他人の命は、どうでもよくて、身内の命だけ悲しむ所。
同じ国民なのに、究極の危機でも、自分たちだけ。
救助に来た国連軍に対しても、自分の都合で銃口を向ける。
必死なのはわかるけど、それはないだろ!
ヘリの轟音で、ゾンビが無反応。
などなど。
前作には遠く及ばない
前作から4年後の全く別のストーリー
新感染ファイナル・エクスプレスの「続編」と呼ぶには残念ながら程遠い
最高の韓国製ゾンビ映画の爆誕に沸いた前作と同じ監督が制作したとは信じがたい、駄作。IMAXレーザーで鑑賞したが、CGがあまりにもCGすぎて、映画というよりゲームを見ているような感覚で正直のれなかった。CGを作り込んでいるにも関わらず、何が起こっているのか分かりずらいアクション。本シリーズの高速ゾンビのスタイルは継承されているが前作と比べゾンビの動き・襲い方のルール設定があまりにもご都合主義的すぎる。細かい演出など指摘せざるを得ない箇所が本当に多
かった。それが面白い綻びになっていればよいのだが、残念ながらそうではなく、笑えるシーンも殆ど無かった。登場人物が多すぎて、それぞれの設定も薄く、無駄に感じる。
MAD MAXやBABY DRIVERなどをやりたかったのは分かるが(これらの映画が大好きなだけに・・・)CGでガチャガチャと描いてしまっては、あまりにもチープに見えてしまい、実写を追求している2作品への敬意が足りないのではないか、とまで言いたくなる。
何よりもこの映画で自分が好きになれないところは、子供達の描き方だ。最初の登場シーンで、彼女達がゾンビをそれこそゲームの中で敵を倒すように、楽しむように殺していく姿を見せられる。でも彼女達は4年前までは普通の小さな子供だったはずだ。ゾンビになってしまった隣人かもしれない”人”をあっさりと時に笑みを浮かべながら殺す。これは作中のかくれんぼごっこを楽しむ631部隊となんら変わらないではないか・・・?それがひとたび”ノーマル”な家族になると別れに涙を流している・・・感情移入できるわけがない。一切感動できずに、劇場を後にした。
昨今の韓国映画はクオリティが高いので、全体的に期待値を上げすぎているところもあるかもしれないが、本当に残念な作品だった。
快感・・!
本当に「新感染ファイナル・エクスプレス」と同じ監督?
やっぱり韓国映画!
前作がとても面白かったので、迷わず観賞。始まって最初の数十分はドキドキ!ゾンビに変化する描写もそうそうこれこれ!ここのゾンビは動きが速いのが斬新!ウォーキングデッドにハマってる私には走り回るゾンビに余計にスリルが増して興奮!...のはずが..... あれ?なんかあくびしてる私... ゾンビの倒し方が無茶苦茶すぎてテンション下がり...車で引き飛ばすばかりでスリリングさ無し。ゾンビの数だけは凄いんだけどなんかなぁ...うーん、序盤はつまらない展開で退屈。が、後半親友を助けて出す辺りから一気にスリリングで面白くなりました!長い時間カーチェイスが続き一瞬ふとこれゾンビ映画?と思いましたが迫力があり凄かったので丸。ラストは涙が出て感動しました。 はあぁ... これだから総じて韓国映画は面白い!見て良かった!
マッドマックス×韓国ノワール
.
前作から4年後、ゾンビまみれになった韓国に残された大金を運びに、香港から半島に戻る話。
.
前作も面白かったけど、これもめっちゃ面白かった。韓国が完全に無法地帯となっているのでマッドマックスのような、野蛮なやつらが横行していて、さらにその野蛮なやつらが韓国ノワールに出てきそうな、どこまでもしつこくて頭がイってるというのがなんとも韓国らしくて。『チェイサー』とか『哀しき獣』ぽい雰囲気。
.
前作とは結構雰囲気が違うので、ハマらない人にはハマらないかも。特に前作は普通の人同士の助け合いと裏切りが結構面白かったりしたんだけど、今作こいつ絶対ワルやんってやつが悪いからね(笑)
.
とはいえ車でゾンビを轢きまくる光景はめっちゃ爽快だし、新感染のゾンビってやっぱ身体能力が異常なのがやっぱいいよね。最初のゾンビが現れたとき、これこれい!!ってめっちゃ興奮した。
.
あとは、前作って結構大切な人を守って犠牲になって死んでいくorお互いを守って死んでいくシーンがほとんどでそれで感動して人気出たところもあると思う。でも私は自己犠牲って本当に良いことなのか問題と人が死ぬ話で感動するのは当たり前問題があると思っていて、今作それにしっかりと落とし前をつけてくれる。
.
韓国の話って割と悲しい結末の話が多くて、それが韓国のコンテンツの特徴だったけど、それをちゃんとこの映画で世界標準にもっていってるのかなぁとか。
.
カン・ドンウォンの華麗にライフル撃つ姿めっちゃかっこよかったぁ!!もう40近いとは見えないな。
.
#映画 #movie #映画好きな人と繋がりたい #映画記録 #新感染半島ファイナルステージ #新感染半島 #peninsula #カンドンウォン #강동원
ゾンビアトラクションムービー。割り切れば面白い!
感度しちゃった
ジュンソク役のカン・ドンウォンがカッコ良すぎです。
ヒーローはやっぱり不死身です。
序盤からうるうる。まさかジュンソクの甥っ子がぁ。
母の立場ならば、、、うん。そうするよね。切ないけど。
ゾンビ映画と思いきや、ゾンビ+アクションの迫力。
ジュノちゃんのドライバーさばき、惚れ惚れしました。
この母にしてこの子有りなんだよなぁ。
4年前ジュンソクが見捨てた親子達。
ジュンソクが記憶に残ってた所はさておき
そして、どーやって生き長らえたのかもさておき
そんな事はどうでも良いのです。
気持ちがスカッとする1本です。
今日も素晴らしい作品に出会えて幸せです。
狂人だらけ!
釜山行きの新幹線で繰り広げられた対ゾンビの大バトルから4年。
今度はソウルでのサバイバルアクション。
続編が、わざわざあのゾンビだらけの朝鮮半島に戻って一獲千金を企むというイントロダクションは結構面白いかなと思った。ましてや、ゴーストタウンと化した大都会をCG表現した映像は、そこそこ見ごたえがあった。
前作は格闘がメインのアクションだったが(そもそもマブリーありきではあったが)、今回はシューティングとカーアクション。それも暗闇でかなりド派手にやるので、少々見えづらかった。
特にカーアクションはあれはもはや一線を越えている。リアリティから超越していた。
それにしても今回は狂人ばかり。さすがにあのゾンビだらけの半島を生き残っている連中なんて、ただものではない。特にファン軍曹。ありゃあ、ディストピア系の漫画の悪役によく出てくるような顔つきだ。そもそも主役でさえ、大金を目当てにわざわざ危険を冒しているのだから、尋常ではない。
もっともあの姉妹。子どもなのにカーチェイスの達人とか、ラジコンを使ってゾンビをおびき寄せるとか、並大抵ではない。今作はゾンビより人間が狂っている。やはり、こういった絶望的状況で生き残る奴なんて、大抵狂っているのだろう。
ただ、あのソ大尉という人物だけは、なんか無垢というか良い意味で馬鹿正直で、ちょっと人間らしいなと思って見てた。何か憎めない奴。
とはいえ、前作はパニックの中に見える人間の本性、みたいなのが見えたが、今作はとにかく狂人のオンパレードだったような。
ラストのくどい演出とか、爺さん無防備すぎるだろ、とか突っ込むところはあったものの、
何やかんや、拳に汗かきながら集中して見れた。そして、ありがとうIMAX。
PS.今作のカン・ドンウォンが某・渡部さんに見えて仕方なかった。
北○の拳のパクリ?(笑)
新感染がかなり面白く、同時に凄く泣ける映画だったんで、続編ということで相当期待して見に行っただけにガッカリ。
631部隊が出てきた頃からもはやゾンビとの戦いではなく、時は世紀末の無法地帯。後半のカーチェイスの頃になると、モヒカン頭のザコがタイヤのホイールのとこにトゲトゲのついた車で、主人公達の車をパンクさせるかのように追跡。そしてセリフが「ひゃっは〜」を繰り返す。。
皆分かるでしょ?明らかに北斗の拳のパクリ(笑)
だいたい631部隊ってのも、なんか聞いたことあると思ってたら、戦時中の日本の細菌兵器部隊の731部隊をモジッたと思われ。
ゾンビは都合のいい時にだけ大量に出てくるし、ストーリーを邪魔しないように急にいなくなる。
主人公は常に顔が綺麗に化粧されてて、主要メンバーは最後まで大した危機がなく。出来すぎたストーリーとキレイすぎる出来レース。
まあ久々のゾンビ映画なんで、ゾンビが見れたから普通評価としますが、ここまで2作目でクオリティが急降下する映画もなかなかないなあ。ガッカリでした。
ツッコミ所はあるけど、ドチャクソおもろい!
いやはや、面白かったですよ新感染半島!
前作も、鹿のシーンですぐ引き込まれましたが、今回もBMWのオープニングですぐ引き込んでくれました。
欧米人のニュースキャスターで、パンデミック後の韓国を説明する手際も見事だし、その後のアクションシーンも息をつかせず、とにかく面白い映画。
鬼ごっこの電飾マンとか、強烈過ぎて興奮する。
ファン軍曹は、北斗の拳っぽくていいキャラ。まさにヒャッハーだった!
ただ、ツッコミたい点もありました。以下に記載します。
・地続きの中国やモンゴル、ロシアは何もしてないのか?セリフでいいから説明が欲しかった。
・ソ大佐とヒロインの経緯が分からず。
・おじいちゃんは、どんなツテがあって米軍と通信していたのか不明。
・人間ドラマがウェット過ぎる。抱き合うシーンとか後でいいから早く逃げろ!と何度も思った。韓国は日本より家族関係が深いから、まぁわかるけどさ。
とまあ言いたいことはあるけど、映画の面白さはすごいので、日本でもヒットして欲しいし、北斗の拳っぽいので嫌韓おじさんも色眼鏡で見ずに、映画を楽しんで欲しい。
全276件中、141~160件目を表示